レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

明和食べ物板 そば総合


▼ページ最下部
001 2017/05/06(土) 13:57:46 ID:ddOuUlYNFM
おそばに付いて語り合いましょう。

返信する

002 2017/05/06(土) 14:12:28 ID:O1cSUHa1J6
吉野家(吉牛)で、
ソバが食える店舗がある.とか聞いたことがあるが、これか!?

返信する

003 2017/05/06(土) 14:26:09 ID:YErpXuMC8g
そばはがっつり食べる類ではないからこの画像のようなセットは邪道。

返信する

004 2017/05/06(土) 15:44:31 ID:.Zj8Hn5v3w
中延
八幡山
都立大

で喰ったがカチカチの全然美味く無かった

返信する

005 2017/05/06(土) 15:59:11 ID:HqFgB6WQB2
お兄ちゃんお願い致します

返信する

006 2017/05/06(土) 16:06:15 ID:jpIXAV10dU
十割そばをうたってるが、湯がき置きのボソボソのそばをも一度湯通しもせず出してくるから
家でそば湯がいて食べるほうが美味しい。

返信する

007 2017/05/06(土) 16:35:11 ID:BcS.Eq8mtc
>>6
どのソバなの?

返信する

008 2017/05/06(土) 16:40:30 ID:6o5Di5oyz6
>>6
お前の言う通りなら、お箸で全部の蕎麦が持ち上がるそ(^。^)

返信する

009 2017/05/06(土) 16:42:58 ID:V4xRwff4As
もう>>6 のI.Dの人はあらわれない気がする

返信する

010 2017/05/06(土) 18:43:12 ID:QuVDmAfMMU
そば湯は出るのかね?

返信する

011 2017/05/07(日) 00:32:03 ID:f7/DYy2bto
そばを手繰りたい季節になってきた。

返信する

016 2017/05/10(水) 18:27:23 ID:qRYc/I657o
>>3
お前みたいに決め付けるのは邪道なんだよ蕎麦ってもんは、腹いっぱい食うのも香りを楽しむのもありな食い物だ。

惨めで愚かな人生を選択した何よりの証だな(笑)品性・品格が全く感じないわ。

返信する

018 2017/05/10(水) 22:31:02 ID:VGZxUb..EM
こないだ新東名のどこかのSAでコレ食ったけど
劇的に牛丼の具が少なくて引いたわ。
ほとんど具無しで飯食う感じ。
牛丼屋でそこケチって幾ら儲かりまんの?w

返信する

019 2017/05/11(木) 12:29:24 ID:5i7KGW8VGU
蕎麦粉入りのうどん粉麺とか イラネー

返信する

020 2017/05/21(日) 23:53:13 ID:/341PDRQLg
>>19
貧乏人の負け犬ほどそう言うよな(大爆笑)

返信する

024 2017/05/24(水) 00:11:33 ID:n8wwRVxlL.
つゆは生のまま飲んじまうので、そば湯使ったことがない。

返信する

026 2017/05/26(金) 20:37:16 ID:P3TY8XNVX6
[YouTubeで再生]
コロッケそばだけは
しょうもないコロッケと立ち食い用のしょぼい茹で置きでないと
ジャンクな旨さの化学変化が起きない謎

返信する

027 2017/05/26(金) 21:07:01 ID:H6SBvo0SN.
それ言いだすと立ち食いで「揚げ物の揚げたて」は絶対ダメで
揚げたての水っぽい天ぷらと弱いツユが合わさると地獄的不味さ

揚げて時間を経て水分抜けた頃に味濃ゆいツユに浸(ひた)され
浸(し)みて立ち食い的に丁度良い旨さの均衡状態にハマるのさ

昨今妙に「今から揚げます」てな要らぬ気遣いする立ち食いが
増えてたが、自分は「揚げ置きが欲しいのよ」と断固要求する

30年〜40年食っているからその辺のバランスはウルサイです

返信する

028 2017/05/27(土) 08:28:41 ID:UEZqcbLgcI
いやいやいやw
どう考えても揚げたてが美味いに決まってるわww

返信する

029 2017/05/27(土) 13:00:11 ID:aFuY40yJlI
>>27の説得力でそんなもんかなぁ、と持っていかれそうになったが、
>>28で目が覚めたよ。いかん、いかん、

返信する

030 2017/05/27(土) 17:20:57 ID:EchWlex.SE
そば粉1割のそば?

返信する

031 2017/05/28(日) 13:46:53 ID:xOQxovDJKs
>>29
説得とかでは無く単に「味の化学変化、食の物理現象」さ

あと>>28は「天ぷらの美味さ」を言っているだけのバカマヌケで
「立ち食いソバのパッケージ」に関して何も語っていないので論外さ

立ち食いソバにおける天ぷらの本質は「汁を吸わせる麩」なんだよ

返信する

032 2017/05/29(月) 13:49:48 ID:.GWAQguRio
天ぷら蕎麦の天ぷらといっても、立ち食い蕎麦でよくある衣がメインのかき揚げだったらそうなのかな。

返信する

034 2017/05/30(火) 09:31:44 ID:ClAhKvNgyU
>>31
それらしいことを言ってごまかすタイプのただの貧乏人ww

”立ち食いソバにおける天ぷらの本質は「汁を吸わせる麩」なんだよ”

だってよww爆笑ww

返信する

035 2017/05/30(火) 12:27:15 ID:mO7w7G4kIA
>>31
じゃ 別に天ぷらじゃなくても ただの「麩」でいいじゃん
そっちの方がコストも格段に安いし

返信する

036 2017/05/30(火) 13:49:13 ID:sFopLaPFoA
麩って、それは単に「バカの極論」じゃん
油気の無い麩を乗せた安ソバを誰が喰おうぞ(笑)

立ち食いなんて「すぐ出てすぐ喰える事」が最重要で
次に値段、最後にまぁまぁ自分が許せる味とボリューム

そういう現場要求から来る総合バランスが濃い目のツユと
クタクタの茹で置き麺にスカスカに水分を抜いた天ネタなのさ

なぜ「支持されている現存システムの考察」をしないの?

なお「優しい店」は冷えた天物をかけ汁にさっと潜らせるので
例え冷やしに載せた分厚いカキアゲでもシットリと温かく美味しいよ

返信する

037 2017/05/30(火) 18:36:49 ID:ClAhKvNgyU
ホンモノのキ千ガイが湧いたからここはもうお終い........
ああ気持ちワル

返信する

039 2017/05/30(火) 22:08:45 ID:DqQsmttqfw
>>37 劣勢なのに勝利宣言的な捨て台詞。バカってなんでいつもそうなの?

返信する

040 2017/05/30(火) 22:19:17 ID:DqQsmttqfw
「支持されている現存システムの考察」っていう曲作るわ。

返信する

041 2017/05/30(火) 22:25:37 ID:ClAhKvNgyU
劣勢ってw
冷たい天ぷらが美味いって言ってるのお前だけだよゴミクズw

貧乏を誤魔化すのやめろや、、、な?w

返信する

042 2017/05/30(火) 23:17:51 ID:/1Zk/tn5Bc
>>37
ここにもキチの巣が有るで
http://food.harikonotora.net/pc/newres...
の【食板は死んだ】スレ

返信する

043 2017/05/30(火) 23:56:15 ID:Y3Ljm0uo.Y
>>41 言葉が足りなくてすまなかった。

端から見ていて、劣勢。
あんたの主観では違うらしい。
因みに、俺は冷たい天ぷらが旨いなど一言も言ってない。
貧乏とか、それを誤魔化すとか、どっから来たんだ、その話。

お前はヘンテコな事をいってスレを荒らし、閲覧を稼ごうとしてる運営に雇われた奴だろ。

返信する

044 2017/05/31(水) 00:16:00 ID:WRcCVNpOHk
劇団ひとりモメが明和にもついに来たかw。

返信する

045 2017/06/01(木) 22:21:13 ID:KpLikcJyw6
蕎麦やコーヒーのスレは荒れるのが定番だが、やっぱ今回もそうなったかww
そんなに自分のカラ知識を自慢したいなら、鼻マスクでもしてブラック蕎麦でも作り、さっさと発狂死しなさいよ。

返信する

046 2017/06/02(金) 09:08:19 ID:5OZnAdO6uA
わけのわからないこだわりを持ったキチが現れるそば板www
もう恒例だよなww

返信する

049 2017/06/07(水) 21:08:55 ID:BGJsDokeno
会社の近所に碌なそば屋無いから
昼飯が寂しいぞ

返信する

050 2017/06/08(木) 13:09:00 ID:goLGXdUoM6
蕎麦を語る奴にまともなのはいない、ここがそれを証明したな。

返信する

051 2017/06/14(水) 00:17:37 ID:.ZmCIFcYHY
蕎麦湯があるのはありがたやありがたや

返信する

052 2017/06/15(木) 21:26:26 ID:V7t1MzkrDo
そばはきらい

返信する

053 2017/06/16(金) 11:30:23 ID:6tLE.RLVxE
支持されている現存システムの考察

返信する

054 2017/06/16(金) 11:52:59 ID:zHb1m4TY6c
各地のそば祭りには何回も行っているが・・・結局のところ、乾麺のそばと市販のそばつゆで十分。
そばつゆに唐辛子入りのラー油を垂らしたらメチャ美味だし、気兼ねなく腹いっぱい食える。
高橋名人は流石にとびぬけて美味かったが、ほとんどの蕎麦屋よりも自宅で食う蕎麦の方が満足する。
ラーメンも同じ。スーパーで揃えた材料で十分美味いし、余計な具も入っていないのでラーメンの本来の味を心ゆくまで楽しめる。

返信する

055 2017/06/16(金) 18:03:02 ID:kIMdcgwzCc
要はコスト乞食なんだろうな

まぁそれあそれで重要な点なので特段否定しないが
大した食経験も無く判ったような「いいカッコ」する
ダサさには捻くれた人間性と頭の悪さが滴っているわ

返信する

056 2017/06/16(金) 22:24:24 ID:qJ6m72fZfE
>>54
味覚障害者は蕎麦を語る資格は無いよ。

返信する

057 2017/06/17(土) 08:35:13 ID:K4Nleu0ZD.
>>54
あんたよくコメントできるなw
失礼だけどそれ味覚がおかしいだけだからw
人前で言わないほうがいいぞ!
親に恥かかせるなよな。

返信する

058 2017/06/22(木) 12:10:22 ID:baf.ZwcKNM
>>54だが、基本的にコスト乞食であることは認める。でも、味覚障害ではないよ。

店の蕎麦よりも家で食ったほうが満足するとは書いたが、美味いとは書いていない。
そもそも、蕎麦屋なのに手打ちじゃないとか、つゆが自家製じゃないとかが何割かある。
手打ちでも回転が悪いのか日にちが経っちゃったのか、どうにも蕎麦の香りがしなかったり・・・
それに加え、つゆが濃すぎたりして蕎麦の香りが飛んじゃってたり、濃さや味付けが好みじゃなかったり、ネギやわさびが少なかったり・・・
何度も通えば食うほうも慣れてきていろいろ合わせられるが、どの店も何回も通うわけにはいかない。
店の方もいつでも万全のコンディションじゃないだろうしね。

というわけで、自分が厳選した市販の乾蕎麦とそばつゆを自分の食いたいだけ、自分の好みで食うほうがコスト感も併せて、大抵の蕎麦屋より満足度が高いよ。
それ言っちゃうとなんでもそうなんだけどさ。

返信する

059 2017/06/25(日) 09:53:14 ID:XtjnwwmLeU
生そばと乾燥そば、どっちが好き?。
俺は生そば!。

返信する

060 2017/06/25(日) 22:37:13 ID:5L9Xl5CFDE
>>58
どう言い訳しようがお前が味覚障害者で基/地/外/な事実は変わらない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:72 KB 有効レス数:188 削除レス数:48





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:明和食べ物板 そば総合

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)