レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

牛丼屋スレパート18


▼ページ最下部
001 2014/03/31(月) 20:30:25 ID:u52dh/I01U
牛丼屋スレパート18 引き続き牛丼・牛丼屋新メニューについて語ろう

前スレ:牛丼屋スレパート17
http://bbs32.meiwasuisan.com/food/1390052475/l5...

スレ画は前スレのものをそのままお借りしました ヨロシク

返信する

※省略されてます すべて表示...
039 2014/04/15(火) 23:38:15 ID:GBpk2cHyAI
衣笠丼はどうしたんだろうな

返信する

040 2014/04/16(水) 00:16:56 ID:Rbcvq5FjEc
ハイカラ丼希望

返信する

041 2014/04/16(水) 21:12:40 ID:3h5o4gucVo
松屋の筍牛丼は中々良かった。
100円以上のトッピング料金も納得。

返信する

042 2014/04/17(木) 00:18:15 ID:5nhS139tCI
>>37 >>38 >>39
せっかくすき家の方を安かろう商法にして好調なんだから
なか卯の方を高級路線の牛丼にすれば好かったのに
昔からのなか卯牛丼ファンなら並牛丼でもあの味を復活
させりゃあ500円にしても客数戻るっしょ
客層も選択肢が増えて嬉しいんじゃないか?
何かこの施策でなか卯のお客さんをすき家に取り込むのだけ
が目的なように感じてしまうよ

>>40
ハイカラはう丼だよ 麺のうどん

返信する

043 2014/04/17(木) 02:21:51 ID:d2UBuElMvE
ハイカラ丼とは天カスを卵でとじた丼の事

返信する

044 2014/04/17(木) 20:42:31 ID:vTlMrd7/fY
>>43 情報ありがとう
知らなかった 地域色の強いメニューなのかな?
天カス程度じゃ店舗で値段出せないから売れないのかも
味噌汁とお漬け物が付く玉子賭けご飯セットや目玉焼き定食が
220円程度で食べられるしそれに50円足せば牛丼も食べられる
天カス丼単品で130円位にしないと売れないと思うし
店舗もそう考えてるからメニュー化されないのかもよ?
なか卯ならうどんのセットメニュー限定品にして+150円くらい
なら出せるか?

返信する

045 2014/04/18(金) 00:33:12 ID:NdxNrN58T2
まずは閉店中のすき家のバイト問題をどうにか解決し労働力確保し開店することが先じゃないか??。なか卯の事よりもさ。
別に会計は券売機でも良いわけなので。

返信する

046 2014/04/19(土) 17:03:14 ID:nv.Xd.Vsco
777円のレシートがせっかくきてるのに、あのフレーズを出す店員がいまだいない

返信する

047 2014/04/19(土) 17:59:33 ID:YxKvk0gqkk
朝限定でもいい。ふわふわ丼を200円位で。

返信する

048 2014/04/19(土) 19:02:03 ID:xJV8WtKEPM
なか卯の木の葉丼の「一寸違うかな?感」は否めないな・・・

返信する

049 2014/04/20(日) 00:44:17 ID:esuRuTXYPU
吉牛の新牛丼はもう店舗で出されてる?

返信する

050 2014/04/20(日) 21:42:54 ID:Y3eS9wlYBU
新牛丼に切り替わってたお。

玉ネギの香りが強くなってる!!。

返信する

051 2014/04/21(月) 00:06:30 ID:OZ42GCoGdc
都内のチカラ飯売却されたらどうなるの 回転寿司ややファーストフード店に再売却されるのかね?

返信する

052 2014/04/21(月) 01:11:27 ID:kbtGBo3y2Y
>>51
一度ハクが付いた形になってしまってる
から同業種転売はないかもね。

返信する

053 2014/04/21(月) 20:50:33 ID:iEvBkDtSRM
すき屋ののぼりの「250円(税別)」は実際に支払う価格を近藤する 止めてほしい
他の牛丼チェーン店で税表記の所ってあるのか?

返信する

054 2014/04/21(月) 23:25:09 ID:N/PYS5k/Kw
>>50 気になったので行ったけど、しょっぱくなったような。
紅しょうがも真っ赤で、いつも通りの量入れたら、しょっぱかったー。
2時間経っても、口の中しょっぱい。
そんなに多くは入れてないけどね。残すべきだった。

返信する

055 2014/04/22(火) 09:37:29 ID:5RyRjbqbZI
すき家のクーデターはあまりニュースにならないね

そうとう抑え込んでるのかな

返信する

056 2014/04/22(火) 21:20:10 ID:myD0WxiF4M
とりあえず、まとめとく < http://shiro-glamour.hatenablog.com/entry/2014/03/30/15060... より一部要約>

・バイト「過去に遡って残業代支払え!」 → 会社「バイトが勝手にシフト組んでる、形態は業務請負に類似してるのでバイトでは無い
 (店舗やオフィシャルWEBページではアルバイト募集の文字あり)、残業代支払わん!」

・都労委→「却下・団体交渉に応じろ」 中労委→「申し立て棄却します」 東京地裁→「棄却」東京高裁→「棄却、あなたの会社は
個人労組加盟労働者に対して嫌がらせしてませんか?それを問題と思いませんか?」 で、ゼンショーなのに裁判で全敗(爆w)。

・他チェーン店の人気鍋メニューを「当社がオリジナルで昔売ってたニダ」で便乗して販売。その結果、一人の時間帯では仕事が捌き
きれない状態に< http://livedoor.blogimg.jp/hikoshi727/imgs/d/f/df8f1991.j... >。バイトが続々辞めてしまい、店舗の営業も出
来ない状態に。

・すき家広報 「パワーアップ改装はすき鍋丼の影響は無い、初めから予定していた事なのれす!」

・すき家広報 「初めから忙しかったのに、手間掛かる鍋の導入で従業員に負担掛かっちゃって(従業員辞めちゃって)、ご迷惑お掛け
しました!見込み甘かったかも テヘッ < http://irorio.jp/agatasei/20140417/128434... >。あと全国を7つに分けて分社化するから
これからはスピーディーに対応出来るんじゃないですかね〜!」 
< オフィシャルページより >

店員が愛想無かったり、疲れ果てて接客してるようじゃせっかく安くて美味しい牛丼もまずく感じてしまうし実際に余裕ある時間で
供された牛丼との品質は異なってくるだろう。この改革で更に牛丼最大手として安く、牛丼も更に美味しくして提供して貰いたい。

返信する

057 2014/04/22(火) 22:07:21 ID:myD0WxiF4M
長文失礼
でも面白い話だよねwwww

返信する

058 2014/04/22(火) 23:00:17 ID:.DINNFsOG6
すき家の鍋はいつ復活するの?

返信する

059 2014/04/22(火) 23:45:27 ID:t9HLPsjdYw
アメ牛の関税下がるし吉野家は儲かるね
しかしアメ牛は今も牛の肉骨粉食わせた鳥の鶏糞食わせて育ててるのかね?

返信する

060 2014/04/23(水) 00:13:55 ID:e5Dum2gBDg
松屋の牛めしが一番ダナ

味噌汁も付くし!!

返信する

061 2014/04/23(水) 00:29:09 ID:8LyNogm296
>>56
大企業でもそんな会社あるんだ・・
大きな会社と思ってバイトを決める学生さんはかわいそうだな

返信する

062 2014/04/23(水) 19:54:52 ID:JMvq1kGE8s
味が良ければよし

返信する

063 2014/04/24(木) 12:02:19 ID:sEAJ32M/sA
松屋が安定。牛めし以外でもメニュー多彩。

吉野家は味では一番うまいが、店員が大陸人の所がある。

すき家は味もサービスもいまいち。肉が良くないのかね。

なか卯は親子丼食べに行くトコ。

返信する

064 2014/04/24(木) 21:33:24 ID:/hBdIJ7y8Y
ちからめしはやっぱりステマだったのかなぁ。

返信する

065 2014/04/25(金) 00:38:40 ID:zYou.10AL2
らんぷ亭やサンボも
忘れないであげてください。。。。

返信する

066 2014/04/25(金) 23:05:56 ID:HV.bgIGIzg
吉野家サイドメニュー50円引き券
俺が持ってる券は4月25日で終わりだけど新しいのもらえるかな

返信する

067 2014/04/26(土) 08:32:04 ID:TUFdUSnQQg
4月25日までのは丼50円引きでしょ
昨日はサイドメニュー50円引きもらった

返信する

068 2014/04/26(土) 21:08:01 ID:Tpsz3dB5eQ
今日行ったら50円引きもらいました!

返信する

069 2014/04/26(土) 23:23:54 ID:9PoH6meYY2
ワンオペ厨房で寝てて業務放棄したり
88店舗中68店舗を売却したり
この業界はとらえどころねえなぁ

返信する

070 2014/04/27(日) 02:02:17 ID:RA9Kd4dAAo
店舗数多いのに今だ吉野家越える牛丼作れない他店はゴミですなぁ。

返信する

071 2014/04/27(日) 13:17:58 ID:8Y4TGx4P/s
マックより安いから良く行くわ。>>すき家

返信する

072 2014/04/27(日) 21:12:16 ID:COqRlgwtfc
まつ屋の山形ダシ牛丼ってどうよ?
食べた人レビューよろ

返信する

073 2014/04/28(月) 21:53:01 ID:HNcndnpqrE
>>72

普段山形だし食べてない人は受け付けないと思うぞ。
筍牛丼の方が美味しくてお勧め。

返信する

074 2014/04/28(月) 23:21:38 ID:eU0/zsPXrM
PC部品買いに行くのにサンボには良く世話になった
そして地元にない松屋にもメニューの多彩さに驚いたんだな

返信する

075 2014/04/29(火) 01:46:37 ID:o3TI17mvQI
すき家のドライブスルーの混み加減はがっかりするけど家の冷蔵庫卵とインスタント味噌汁で80円近く浮くのはオイしいよ!。おすすめ。

返信する

076 2014/04/29(火) 16:08:14 ID:0dUYvkmqLM
まだパワーアップ改装中なんだけど。。

返信する

077 2014/04/29(火) 16:49:57 ID:eM7KKGqFoY
松屋って国産米じゃないよな

返信する

078 2014/04/29(火) 23:36:49 ID:x8ginm3hnk
ワタミにも通じる事だけどゼンショー株持ってる人たちは会社の方針に文句ないのか?

パワーアップ開店準備中-->安く使えるバイト見つからないからまだパワーアップ中ですよ と

世間にはどうでもごまかし利くだろうが株主に対する背徳だろう?

株主らが会社に疑問持ったらお客さんは更に遠のいてちからめしの二の舞になるよ!

びっくりするよ!

返信する

079 2014/04/30(水) 21:55:41 ID:1.lv0B725I
>>76 うちの近所のすき家も開店延期だよ、まったく

>>77 そうだったの?ご飯美味しかったから国産米かと思ったよ

返信する

080 2014/05/02(金) 00:17:41 ID:peBUDlovVg
国産米でも外国米でもいいけどすき家が営業してないからいく選択肢に上がらないんだよな

返信する

081 2014/05/02(金) 23:32:33 ID:la98KB9GZo
すき屋、四月売り上げがマイナス10.6%
http://irorio.jp/agatasei/20140502/132048...

店舗増やしすぎじゃないのか?バイトも仕事に合う時給出して、ワンオペやめれ!

返信する

082 2014/05/03(土) 02:12:33 ID:QcgyHnlTAQ
ご飯は吉野家が一番良いかな。
松屋は次点。
すき家はバラツキが出すぎるんだな。

返信する

083 2014/05/03(土) 15:07:56 ID:K08FouAZkQ
吉牛の味が昔に戻って旨くなった気がする

返信する

084 2014/05/03(土) 15:25:01 ID:K08FouAZkQ
つづき
玉ねぎはやはり牛丼に必要だね
ゼンショーも生姜じゃなく昔見たく玉ねぎで味を整えた
ほうがいい気がする

返信する

085 2014/05/03(土) 23:48:07 ID:eZ4lTFyvR.
松屋も玉葱ベースの味付けだよね。吉野家ほど甘みはないけどさっぱりしてて個人的には他店よりすきだは。

返信する

086 2014/05/04(日) 01:07:10 ID:4Qh0wg1/kg
人手不足で新装開店できない http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140429...

>>すき家を運営するゼンショー広報部によると、3月中旬から改装のため167店舗を随時閉店。4月下旬までにそれぞれ開店を目指していた。しかし、
>>現在まで開店できたのは数店舗で、百数十店舗が閉店したままだ。担当者は、「5月中に開けられる店舗を調整しているところですが、5月末までに
>>開けられない店舗も出てきそう」と話す。 リニューアルするにあたり、強盗などに狙われやすい深夜に1人で営業する「ワンオペレーション」を
>>解消しようと人員を増やす方向で募集をかけているが、希望者が思うように集まっていないという。担当者は、「例年、4月は求人に対して希望者が
>>増えるのですが、今年は想定を下回っています。新卒(採用)の応募者も減っていますし」と頭を抱える。

券売機導入しろって。バイト一人頭12時間で二人使ったら時給1000円で一日24000円。一ヶ月で72万円。どうしてもオペレーションする
人は必要だからバイト一人は必要だろうが一年で見たら券売機の方がお得だろ?。強盗被害も減るだろうし、今バイトしたいと思ってる学生やフリー
ター達も負担減るって思って募集集まるだろうし。

返信する

087 2014/05/05(月) 01:00:28 ID:7qHP6Oc2UE
万人受けするのは松屋の味付けって事かな?

返信する

088 2014/05/05(月) 04:06:24 ID:x4/8lemlCM
卵やみそ汁値上げしてるんだな
50円→60円に20%アップ

返信する

089 2014/05/05(月) 21:17:26 ID:gKbOnQx4Jw
>>88 調べてみた

味噌汁/玉子/漬け物料金
吉野家 60円/60円/110円
松屋 ご飯メニュー頼むと無料/60円/80円
すき家 75円/54円/75円
なか卯 100円/60円/40円

玉子は値段の削りようが無かったろうが味噌汁と漬け物は量を3%分減らして価格を維持してもらいたかったね

返信する

090 2014/05/06(火) 11:55:09 ID:DnE/NRbgoM
>>89
味噌や漬物の量3パー減らしたって価格の1パー分にもなりませんよ

返信する

091 2014/05/06(火) 18:28:55 ID:ZBFRhs/iLA
そうそう、ほとんどが人件費とテナント料だよ。

返信する

092 2014/05/07(水) 00:01:51 ID:rak7mP07xA
そう考えると松屋のみそ汁無料はお値打ちだね!

返信する

093 2014/05/07(水) 10:24:04 ID:MS.Q4TdXuk
ワンオペもひどいけど
超低価格路線のツケがまわって来た感じか。

やっぱ、適正価格は
牛丼400〜500円あたりか。

返信する

094 2014/05/07(水) 12:18:46 ID:8ZbsIRGqFo

同意。並400円大盛り500円でいいよ
昔はいつでも空いてて店の雰囲気もよかった 吉野家やすき家で言えることだけど
今は牛丼祭りになると乞食どもが行列しててうざい 周りに迷惑掛けるし臨時の誘導員
のじいさんも仕事しないし DQNパパママの怒号が聞こえたりするから行きづらい

返信する

095 2014/05/07(水) 13:55:56 ID:pgfSH.b/EQ
牛丼祭の時はあからさまに肉減らさられるし待ち時間も
パないから自重してるわ。

返信する

096 2014/05/07(水) 16:38:52 ID:FfSyS9kieA
松屋は特盛の満足感は一番。
でも吉野家の劣化版と言えるような味。
つゆの脂っこさがくどいがその点吉野家は絶妙な味付けで脂を感じさせない。
むしろ旨みになっている。
あと一歩味の工夫が欲しい。
すき家はわが道を行くという感じであれはあれで良い。

返信する

097 2014/05/07(水) 23:24:20 ID:.lMSe.ZdHE
>>96
わが道を行き過ぎて店員が居なくなってしまったでござる・・ですね、分かります

みそ汁は吉野家が一番好きだな、昔のインスタント風から味が変わって美味くなった
(今もインスタント?かもしれないけど)
値段で言うたら松屋がお得ね

>>99
なか卯のおみそ汁は他の店と違って季節の野菜入ってる手仕込みだから同い扱いしない
方がよいよ

卵はなか卯が一番美味しかったのだけども合わせる牛丼が無くなってしまったんよ・・

返信する

098 2014/05/08(木) 20:15:41 ID:EvJSwdA8.k
最近はパワーアップ工事中だからすき強(すき家の強盗)が出ないのか?。

返信する

099 2014/05/08(木) 21:02:57 ID:bnjFdn1suE
すき家とか行かないから吉野家か王将かココイチに変われば良いのに

返信する

100 2014/05/08(木) 23:02:15 ID:pR0k..PYpU
>>99 同意。近所で強盗出たら怖いしな

返信する

101 2014/05/09(金) 08:19:24 ID:AS52/vkYUI
近所のショッピングモールに入ってる
すき家は鍋セット売ってなかった
一回食べたかったのに

返信する

102 2014/05/09(金) 22:26:10 ID:b1jJirC6jc
牛めしは松屋、カツ定食は松乃屋が鉄板!。

返信する

103 2014/05/10(土) 00:00:36 ID:DOQRJFBxY2
>>102
松屋のいいところは調味料の多彩さ、これにつきる
普通の牛めしも調味料のおかげで色んな味を楽しめる
しかもイートインならお味噌汁もつくから吉野家やすき屋と比較すると120円位は得した気持ちになれるしね

返信する

104 2014/05/10(土) 01:06:00 ID:KXqACClvLw
吉野家もすき家も早く自動券売機にしてくれ

そっちの方が店にいきやすい

返信する

105 2014/05/10(土) 01:14:32 ID:EcBAieilx2
先に食券買うと、店に入ったら満席でけっこう待たないといけない時とか
鬱陶しくない? 店を替えられない。

返信する

106 2014/05/10(土) 02:35:38 ID:cIfS1OzE8E
食 券 買 う 前 に 確 認 し ろ バ カ

返信する

107 2014/05/10(土) 21:36:52 ID:KXqACClvLw
払い戻しはしてもらえないのか??。

返信する

108 2014/05/11(日) 23:49:34 ID:m4Qwhs0N0Q
・個人的なみそしるの美味しさ

なか卯 >> 吉野家 > すき家 >> 松屋

・個人的なとん汁の美味しさ

すき家 > 吉野家 >> 松屋 >>> なか卯

返信する

109 2014/05/12(月) 01:42:53 ID:9icxFq1Mos
牛丼屋行くユーザーは味噌汁の味で店決めてないだろw
牛丼の味か値段だけじゃん?

返信する

110 2014/05/12(月) 09:56:58 ID:4poBYQQ/4w
誰も味噌汁で行く場所決めるなんて言ってないでしょ
味噌汁は頼まないから松屋のしか知らないけど、あさげの方がはるかにうまい

返信する

111 2014/05/12(月) 11:55:43 ID:.D4zt7l2vg
松屋の味噌汁は味噌風味の塩味のお湯

返信する

112 2014/05/12(月) 21:03:25 ID:PEMxyG4pAc
>>110さん
>>111さん

やっすかったり無料の学食や社食の付け合せの味噌汁より断然うまいよ。>>89さんの値段で
言うと+60円や75円出してその価値のある味噌汁を飲めるかどうかか。個人的に差分は
20〜30円位に収まると思う。それなので松屋はイートインがお得かな。
なか卯は出張に行ったとき親子丼とおうどんしか食べてないから分からぬ。

返信する

113 2014/05/12(月) 21:53:53 ID:hSPo5.WQQk
>>112 なか卯のみそ汁は美味いよ
時期で具も変わるし手作りだと思うゾ
個人的に牛丼は改悪して味は悪くなってしまったがネ

返信する

114 2014/05/12(月) 22:48:00 ID:fH4eyRRi2w
すき家の豚汁はとてもうまかった 豚丼停止になってから行ってへんが

 

返信する

115 2014/05/12(月) 23:14:26 ID:hSPo5.WQQk

>>114 牛丼屋行くときは豚汁頼まないようにしてるから味わからぬ
カロリー過多で太らない?

返信する

116 2014/05/13(火) 19:41:12 ID:b9evKkqQeU
松屋でカレーにもお味噌汁付くのは嬉しいが飲みどきを迷う‥

返信する

118 2014/05/14(水) 21:56:55 ID:iCjTNbk3nQ
>>http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1796762.htm...
>>すき家のゼンショーHD社長「3K仕事やりたがらない」
>>人手不足に悩む外食大手ゼンショーホールディングスの小川賢太郎社長は「日本人はだんだん3K(きつい、きたない、危険)
>>の仕事をやりたがらなくなっている」と嘆く。
>>
>>以下続きはこちら
>>
>>http://www.asahi.com/articles/ASG5G5FL3G5GULFA02J.h...

社長さんも迷走し始めてしまった。すき家 大丈夫なのか?。


>>すき家 バイト採用難で28店舗が休止
>>ゼンショーホールディングスは14日、傘下の牛丼チェーン「すき家」の28店舗を、アルバイト店員が採用できないなど人員
>>不足が原因で営業休止したことを明らかにした。店舗改装などを含めると、3月中旬からこれまでに約180店舗が休止した。
>>
>>http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/14/kiji/K...

180店舗って言ったら全店舗の1/10くらい?。売り上げが10%落ちるの?。
教えて、詳しい人!。

返信する

119 2014/05/14(水) 23:26:24 ID:Mu2aTKnuiQ
>>118

チェーンの運営姿勢を根底から否定しちゃったからね どうだろ?

でもCMでお子様セットをバンバン流してるから資金的にも お子様連れのお客さん目的にも

効果あるんじゃない? 休業中の10%分の売り上げを残った90%?の店舗で稼げはよいのだ!

そのためにはクレヨンしんちゃんやケロケロ軍曹じゃ集客効果は知れてるからマックみたくプリキュアや

仮面ライダーのおもちゃセットを用意すればOK! 大きなお友達も連れるおまけもあるぞ

返信する

120 2014/05/15(木) 00:09:36 ID:jC8Dh9poO.
ソース見たらまじですき家社長、3K認める発言してるなw。「キツイ」はしょうがないが「汚い」「給料低い」もついてきちゃ新しいバイト入るのか?。

返信する

122 2014/05/15(木) 13:10:58 ID:U73IeFQLMY
こんなブタエサによく金払ってるか、わからん。
最低の人間が、最低の金で食うもんじゃん、

返信する

123 2014/05/15(木) 13:54:27 ID:WTCgefeEro
>>122
そうなんだw
いつも何を食ってるの?

返信する

125 2014/05/15(木) 14:35:44 ID:M.0ZvpcruQ:au
>>122こそ食べ物で人を差別する最低なヒトモドキでしょ

返信する

126 2014/05/15(木) 20:06:26 ID:VnWhiIVJx6
近所のなか卯が激空きなのだがそこの近所のすき家に店員回してやれ

今は母体一緒でしょ?しかもなか卯は券売機と店によっては券売機と機械声の注文が厨房に

届くシステムだから一人くらい居なくても・・・

すき家の方は客が食べ終わった食器も戻せずドライブスルーや持ち帰り弁当、カウンターで

1・2人で対応してて時給数百円かと思うとかわいそうになる 上の立場になると業務請負扱

いになって残業代も出ないらしいし

方やなか卯は客少ないしメニュー数もすき家に比べると少ないのでバイトからしたら

天国だろうね

返信する

127 2014/05/15(木) 21:43:12 ID:iG.6SPtchg
>>126
大本がゼンショーなら業務委託での契約だと思う。
それなので委託外の業務を頼むのは違法だと思うよ とマジレス。

返信する

128 2014/05/15(木) 23:34:52 ID:WTCgefeEro
吉野家でもそうだけど忙しそうにしてる店員を呼び止めて会計するのは客にとってもストレスだし
声を張るのも気恥ずかしいし、小銭触った手で食べ物触って欲しくない。
なんで券売機導入しないのか理解出来ない。

返信する

129 2014/05/16(金) 22:25:05 ID:5cBSI1LHRc
130 2014/05/16(金) 23:41:58 ID:4gZFystyz2
すき家の社長は昔吉野家に入社してたんだよね
その時公的資金援助で吉野家会社を立て直したがその時拝金主義のマイナス面を学習しなかったのか
それとも会社自体が違うから会社危なくなったら再事法使えばいいやって感じ?

返信する

131 2014/05/17(土) 13:51:20 ID:NDPnoJXzxs
松屋の味噌カルビ丼がかなーりおいしかったわ

返信する

132 2014/05/17(土) 22:32:53 ID:CBMr4H2b9M
松屋行ったんならこっち食べてレポして欲しいところだ画像見る限りめっちゃうまそう!

http://gigazine.net/news/20140508-matsuya-japanese...

返信する

133 2014/05/17(土) 23:58:15 ID:Hvnjbt1RVg
>>132 うまそうでボリュームありそうだが皆が松屋<あと牛丼屋>に求めてるのはちょっと違う気がする…
値段も普通のファミレスクラスでは?

返信する

134 2014/05/18(日) 01:16:11 ID:fwd7pkGC46
大学の頃はすき家のカレーが好きでよく言ってた。
社会人になってからはメガとか他の店がやってない
新しいトッピング目当てで行った。この頃からカレ
ーが改悪されてしまった。
今はまだ改装中だから違うお店に行くしかない。。
吉野家は王道の味かな、が 松屋安定という判定。

返信する

135 2014/05/18(日) 12:13:25 ID:d5gtOehCQU
すき家の㌧汁セットが良い。

返信する

136 2014/05/19(月) 07:46:46 ID:AyG6SiKAQw
すき家の一番のメニューはたまごかけごはん朝食だったが付け合せが「しらすおろし」から
産地表示の無い「ひじき煮」になってしまって改悪されてしまってる
国内流通のひじきの8割が中国・韓国産らしいからコストから推して知るべし‥?

単品でひじき煮が110円+税、牛小鉢が80円+税、朝食からあげが80円+税だから差額は要らない
のでそっちと交換してもらいたい

ひじき煮はまずいし原産地表示されてないし残すから店員の手間も掛かるより、コストも抑えられて
まず残さない牛小鉢やからあげの方が店とお客にとってメリット大きいと思うね 僕は

返信する

137 2014/05/19(月) 21:07:16 ID:7VLXzO4dIs
朝食セットのひじきは普通のサイドのヒジキのハーフサイズじゃない?。

返信する

138 2014/05/19(月) 23:38:32 ID:mAzpOPpoq2
ひじきじゃ無く、オシンコでいいや ミニでも可

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:75 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:牛丼屋スレパート18

レス投稿