レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

松屋すき家なか卯【4杯目】


▼ページ最下部
001 2011/10/30(日) 06:11:24 ID:zmuD45RuQY
飯屋

返信する

002 2011/10/30(日) 11:34:29 ID:tu.aJvlBQg
レトルトを通販すれば「すき家」は強盗の餌食にならない。

返信する

003 2011/10/30(日) 11:53:14 ID:M5UiVMNZTA
>>2
アフォは黙っとけ(`・ω・´)ゞビシッ!!

返信する

004 2011/10/30(日) 12:37:00 ID:fCl2L22iDE
削除(by投稿者)

返信する

005 2011/10/30(日) 20:31:22 ID:6bR8YXlimc
相変わらず荒みながらも盛り上がるスレ

返信する

006 2011/10/30(日) 22:21:52 ID:BhF9oHAWgU
前スレの最後で揉めてた問題 自動券売機にすれば強盗が来ないのか?

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/111029/biz11102918010006-n1.htm
同庁の調べでは、1〜9月に全国の牛丼チェーンで発生した強盗事件71件の
うち9割に当たる63件がすき家で起きた。夜間はアルバイトの1人勤務で、
レジが入り口近くに1台しかない店舗が多いことが要因とみている。実際、
2人以上勤務でレジがカウンター内にある吉野家は6件、券売機方式の松屋
は0件だった。

まず上記数値が実績

あとは物理的な攻略難度 カウンターのある牛丼屋なら客がお金渡してお釣り
をボタン一つでレジが開いてそこから釣り渡す。
自販機専門の泥棒なら勝手が分かるかもしれないが店員も居るしレジのボタン
を押して入ってる金を持っていくのと訳が違う。バイトから「券売機の鍵は店長
かオーナーしか持ってないんです」と言われたらなすすべ無しで帰るしかない。
それもブラフだとして店舗に鍵が合ったとしてその鍵を探す、受け取る、券売機
を空ける、そのあと集金をする訳だがその機械に疎ければ多分お金を吐き出さす
事さえ難しいだろう。この手間分でも3分〜10分はレジ襲うより掛かってしま
うと思われる。
それなので夜バイト一人体制・レジ使用のすき家が狙われていると思う。

返信する

007 2011/10/30(日) 23:32:49 ID:AoSADAVVlI
夜中に1人は問題だよ。ここを解決して初めて企業として進めるよ。

返信する

008 2011/10/30(日) 23:35:18 ID:IMReGLlAuA
>>6
まず外に出ろよお前は。

返信する

009 2011/10/31(月) 03:13:48 ID:DEpHC44AaQ
地元のすき家なんだけど、深夜にロリロリの女の子が
一人で店番してる店がある。

返信する

010 2011/10/31(月) 19:55:54 ID:b10ToOFZBw
>>9
すき屋かぁ・・・
松屋なら場所教えて貰って近くなら行ってた

返信する

011 2011/10/31(月) 22:40:33 ID:G/HZjZd6po
>>10
松屋のお勧めの店を教えろ

返信する

012 2011/10/31(月) 22:40:58 ID:arDCT8tjJ.
>>11 松屋は夜中店員一人じゃないからもしそういうロリロリ娘がいても
一人じゃないぞ バイト仲間の男子がガードするか、もうそのバイト男子に
遊ばれている可能性高い

返信する

013 2011/10/31(月) 22:41:58 ID:arDCT8tjJ.
すまん レス先間違えた

>>10 松屋は夜中店員一人じゃないからもしそういうロリロリ娘がいても
一人じゃないぞ バイト仲間の男子がガードするか、もうそのバイト男子に
遊ばれている可能性高い

であった

返信する

014 2011/11/01(火) 22:24:05 ID:brYaPnxfPo
この4店の中での味の順位(個人的)

なか卯>>まつ屋>>>>すき家

なか卯は唐揚げも安いし親子丼もハイカラ・そばも美味しい!!
松屋は定食類・カレーが充実!
すき家は値段だけ気にしすぎ、メインがトッピング牛丼www

値段は松屋>すき家>>なか卯 お味噌汁でデフォで付くのは庶民
に嬉しいところ。肉の味付けもすき家ほど濃くないし、甘い吉
牛に近い!でも行くとトマカレ頼んでしまう。。

返信する

015 2011/11/01(火) 22:36:55 ID:ZGfE6XZMaY
なか卯の牛丼ってたべたことないけど、すき屋と比べてあっさりしてそうなイメージ

返信する

016 2011/11/01(火) 23:02:25 ID:ms62XpuIkw
今のなか卯の牛丼は吉野家の牛鍋丼から豆腐を除いた感じ。

返信する

017 2011/11/01(火) 23:42:55 ID:483tQM.7yg
昔のなか卯の牛丼は吉野屋と張り合うレベルだった
(が、シイタケ嫌いな人は好きではないかも)

今はすき家の影響受けて味が落ちている ファンとして残念

返信する

018 2011/11/02(水) 00:54:55 ID:h3E91vIRFY
なか卯のそばなんて食ったことない
メニューでも見たことない

返信する

019 2011/11/02(水) 07:36:03 ID:5f/FFK5OJk
>>18
ttp://www.nakau.co.jp/news/cgi-bin/news.cgi?news=0000000053

鴨そばもあるでよ

返信する

020 2011/11/02(水) 20:49:37 ID:RgPMXTg9F6
デミバーグうまかったよ

返信する

021 2011/11/03(木) 00:28:56 ID:qSRH2dngvU
松屋のデミバーグは美味いね!
すき家も他の牛丼屋とは違ったオリジナルのメニュー作ったらもっと儲かると
思うのだが 安かろう不味かろうではファミリー層か低賃金層しか来てくれない
と考える

返信する

022 2011/11/03(木) 00:31:10 ID:qSRH2dngvU
なか卯はそば・うどんで多角化してるし親子丼もうまいし。
唐揚げも安いから行きたくなるけど すき家はもやし牛丼とかセロリ牛丼・きのこ牛丼
とかばっかりで行く気を削がれる。

返信する

023 2011/11/03(木) 00:43:54 ID:2Nqk21VwTk
ネギ塩豚カルビ丼 最強

返信する

024 2011/11/03(木) 09:46:59 ID:AQq8hWaApE
牛太の納豆丼が気に入ってる

返信する

025 2011/11/03(木) 11:46:08 ID:KZSDZb3NP6
なか卯の「味濃くすりゃいいだろう」的なアレだけは駄目。

「和風牛丼」→「あえて日本風にしてみました」の名が示す通り、日本人の味付けじゃないんだろうか。
とにかく濃くてヤダ。

返信する

026 2011/11/03(木) 12:12:39 ID:iZo2C9naXw
なか卯は辛すぎて卵なしでは無理。

返信する

027 2011/11/03(木) 16:51:12 ID:AQq8hWaApE
めしや丼が懐かしい

返信する

028 2011/11/04(金) 14:10:58 ID:xpVq.LIY/A
5年ぶりくらいに松屋入ってネギ塩豚カルビ丼を食らった
ボリュームがあって大変美味しゅうございました

返信する

029 2011/11/04(金) 16:38:01 ID:KaTbsFMwXU
松屋に行ったら、ネギ塩豚カルビ丼を注文する客の多いこと多いこと。
料理が出てくるまで待たされた。

返信する

030 2011/11/04(金) 19:22:41 ID:EwvPCnaFuQ
>>29
ゴメンね それオレだわ
でもいくら松屋にしては旨い旨いって言ってもこう毎日じゃいい加減飽きてくる
今日も食ってきたが心成しか豚は豚でも”定食”で頼んでるヤツ多かったな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:74 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:松屋すき家なか卯【4杯目】

レス投稿