ウナギ暴騰、稚魚が記録的不漁 土用の丑の日ピンチ


▼ページ最下部
001 2012/03/06(火) 22:03:41 ID:kvX.R.Q9V2
稚魚の記録的な不漁の影響で仕入れ値が上がり、特に中国産は
1キロ5尾で5850円と8回で計1950円上がり、3年前の
暮れから5倍近くに。

中国産も喰えなくなりそうだな。
新聞ですら「うなぎ上り」の語句を使っていないところが深刻さ
を物語る。

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2012/03/07(水) 16:08:31 ID:u9wmK6M5Ng
>>12
お前ら?

返信する

014 2012/03/07(水) 16:13:25 ID:4dEfg8Rono
べつに、いなきゃ、食わなければいいじゃん。

返信する

015 2012/03/07(水) 21:33:41 ID:LQZHptkYUY
でた〜、ショウシャまん。

返信する

016 2012/03/08(木) 00:53:04 ID:qk9jg6k63o
だいたい>>1はうなぎなんて食ったこと無いくせに、心配するのはなんで?

返信する

017 2012/03/08(木) 03:16:56 ID:LQ00WtpS16
>>14
そうそう無くても困るもんじゃないし。

返信する

018 2012/03/09(金) 00:14:56 ID:dFCljJK/lc
>>1
な〜に・・心配はいらんよ
うなぎが無くとも、死にはせんじゃろ?

返信する

019 2012/03/09(金) 07:35:14 ID:yAZuYRdsdk
ウナギ稚魚・シラスウナギ8 件の3年連続の不漁を受け、通常3月末までの
漁期を1カ月間延長するよう求める要望書を提出した。

こんなことしてたらますます減るな。

返信する

020 2012/03/09(金) 18:47:13 ID:HEJtnl3Nr.
シラスウナギの漁の様子を見てて、こんな風に大勢で根こそぎ捕り続けてれば、
そりゃ不漁になるわ!って思うのは俺だけ?

漁協は何か対策(漁獲制限とか)を行ってるの?

返信する

021 2012/03/09(金) 18:55:50 ID:jequmVl7AI
確かに鮭などは稚魚放流してるから、安定してるなあ。
うなぎは天然うなぎがいなくなれば、稚魚もゼロになっちゃうのに、
不漁続きってアタリマエだろが、ほんと目先の欲につられて馬鹿なことしてるわ。

返信する

022 2012/03/09(金) 20:25:37 ID:si1LBKyhuc
正直うなぎなくても困らない

返信する

023 2012/03/10(土) 00:40:23 ID:jXOjuhKfSs
別に無くても他に代用するものがたくさんあるじゃん。

返信する

024 2012/03/10(土) 01:29:12 ID:TeoiB.dKnI
>>20
漁業制限しても意味ないよ
問題は、日本の河川工事や護岸工事で、エサも繁殖場も失われ魚が住みづらくなってることさ
当然、うなぎのエサとなる小さい魚も減ってきてるわけで、逆に海では他の魚に狙われる危険も多い
要は自然環境で生き残りにくいのに、漁を減らしても効果は薄くて、漁獲制限が効果見込めるのは、増える環境が残ってるケースってこと

返信する

025 2012/03/10(土) 01:32:08 ID:yCh/PN5WnY
また頓珍漢なことを長々と。
稚魚を乱獲したら更に減っちゃうだろって、なぜわからんの。

返信する

026 2012/03/15(木) 19:43:03 ID:fle9euW/22:au
土用の丑はウサギ鍋に変更で。

返信する

027 2012/03/15(木) 21:57:02 ID:fh7Yr9tIAo
生体は未だによく分からない なんてやる気のないことやってるからだ。
もうあきらめて穴子を蒲焼きにして食わせてくれたらいい。

返信する

028 2012/03/15(木) 23:12:02 ID:lDy4ftO4WI
>>24
河川や護岸の工事って、ココ数年の話かよ。
ずっと前からやってるだろが。

>逆に海では他の魚に狙われる危険も多い

意味不明、小学生かよ?

返信する

029 2012/03/15(木) 23:21:51 ID:l537gGy/nM
産卵孵化が難しいならクローンだろ、ここは

返信する

030 2012/03/16(金) 02:21:10 ID:hS7Xob1NJU
>>28
影響は徐々に現われ大きくなっていくものさ
30年前から、、日本のシラスウナギは徐々に減っていってるんだよ

返信する

031 2012/03/16(金) 02:27:13 ID:.tlocJtpcw
またアホが書き込んでるぞ。
30年?馬鹿じゃねえの。
護岸工事はもっとずっと前からやってるだろが。

>逆に海では他の魚に狙われる危険も多い
これの説明は?

返信する

032 2012/03/16(金) 07:12:19 ID:R7m4osGekI
プラナリアみたいにぶつ切りから増えたらいいのにな

返信する

033 2012/03/16(金) 07:34:57 ID:Dxak3uFOkQ
しばらくの間、食べるのを我慢してればそのうち増えるんじゃね?

返信する

034 2012/03/16(金) 09:36:53 ID:sCxNr7jz3Y
穴子で我慢しとけ。

返信する

035 2012/03/16(金) 20:35:50 ID:EukKl7UtmM:au
平賀源内先生に相談しよう。

返信する

036 2012/03/16(金) 20:37:52 ID:.tlocJtpcw
シラスウナギを一定期間禁漁にするしか無いだろ。
その間はヨーロッパうなぎや東南アジアのシラスでしのげ。

返信する

037 2012/03/16(金) 22:33:26 ID:YJtUqZHMN6
お前らwwwww

だから不漁と言いながら、わかんねえように制限してるんだって。
政府のいう事なんか信用するなよ。

返信する

038 2012/03/17(土) 08:53:03 ID:08TL5sVtS6
完全養殖がいつ商業ベースに乗るかがキモだな。
ウナギだけに。

返信する

039 2012/03/17(土) 17:46:38 ID:Z9NEkrbQ0s
ハタハタを見習え、三年程漁止めろ

返信する

040 2012/03/31(土) 19:34:16 ID:bO.a.K.gZI
同じく

返信する

041 2012/04/07(土) 10:52:18 ID:X.pS2ARNl.
>>39
自然界で5年から十数年ほどかけて成熟する、としたら3年程度程じゃだめかも。
商業ベースの完全養殖に期待するしかない。

もう飲食板でなくて魚板の話になる。

返信する

042 2012/04/07(土) 10:53:44 ID:lYSKev3iDc
>>24のバカはどこ行った?

返信する

043 2012/04/07(土) 17:50:18 ID:9q7UA6lBtA
さっき、セブンイレブンで見かけたよ。

返信する

044 2012/04/07(土) 17:58:46 ID:ZC9cGzP8YI
稚魚が遡上する時期が変動しているのか?
禁漁期に遡上していれば川に生息する個体数が増える。

近年、アザラシが河川に居つくのはその為だと思われる。
居つくと言えば河川敷の青いテント、よく見ると竿を出してる
ウナギは彼らの貴重な栄養源である。

返信する

045 2012/04/27(金) 06:18:07 ID:7l61g9YN82
土用の丑の日ピンチ
っていうか、中止のお知らせっぽいな。
ウナギに10000円は出せない。

返信する

046 2012/05/22(火) 00:02:33 ID:T2B3fLm.Wg
夏っぽくなってきたし、ウナギ喰いたい。

返信する

047 2012/07/26(木) 20:05:48 ID:1Hl0HzYhAs
048 2012/07/26(木) 20:07:02 ID:1Hl0HzYhAs
049 2012/07/26(木) 20:15:19 ID:ldyvu4MYpw
丑の日、金曜じゃん

返信する

050 2012/07/26(木) 20:45:05 ID:ucHmTr15HM
鹿児島産の蒲焼きを準備した
俺にとっては正月におせちを食べるのと同じ感覚
年に一度うなぎを食べる

丑の日にうなぎを食べる習慣があるのは日本だけ
チョンには無いから食べないのか

返信する

051 2012/07/26(木) 22:01:45 ID:ii5xk0.6hk
wiki 「うなぎ」より
シラスウナギは黒潮に乗って生息域の東南アジア沿岸にたどり着き、川をさかのぼる。流れの激しいところは川岸に上陸し、
水際を這ってさかのぼる。川で小動物を捕食して成長し、5年から十数年ほどかけて成熟する。

ん??この文から察するにシラスウナギから可食最適な大きさまで成長するのに最低5年は掛かるって事だよね?
今年シラスウナギが不漁だから5年前にから育てた成魚が高くなる理屈が分からない。普通、高くなるの5年後だろ?
wikiから「5年から十数年ほどかけて成熟する」とあるのでリスクヘッジで5年生体を全部卸さないでシラスウナギの取れ
高トレンドからその年卸す個体数をコントロールすべき。
「今年うなぎ数が少ないから単価高い、型小さいけど3年魚も売ってしまおう!」って考え方だとすぐ破産するわな。。
来年もその翌年もシラスウナギの漁獲トレンドカーブに近い添い方をしつつも安定供給出来るのがきちんとした養殖家。

それでもその年の幼魚取れ高がうなぎ価格に影響を与えてしまうような仕組みであれば政府も輸入物のウナギ販売に幼魚
取れ高の係数を考慮した関税を掛けたり、稚魚・生固体輸入の際も産地併記を義務付けて、違反者は厳しく罰するなどの
対応をした方がよい。商品名も「チュウゴクウナ重(成魚)」とか「カンコクウナギ蒲焼き(稚魚輸入)」とか義務付ける。
シールで「○△産」だけの表記は禁止ね。。関税収入分はうなぎ研究機関で国内での産卵・幼魚育成研究費用に充てる。

そもそも、スーパーや牛丼屋で5・600円で外国産のゴムっぽいうな丼買えたことが間違い。自分の利益じゃなく高々会社
の数十〜数百万円の儲けのために街のうなぎ屋が消失し、本物の味が消えていく。寿司と回転寿司屋の関係に似ている。
長文失礼。

返信する

052 2012/07/26(木) 22:28:42 ID:aepvM1jCxk
>>51
5年ってそれ天然の話でしょ。
養殖は30度の気温と豊富な餌で
天然よりずっと早く育つと聞くよ。

>外国産のゴムっぽいうな丼
という認識もちょっとどうなんだろ?

皮が硬いのはそもそもうなぎの特徴。
それを柔らかく食えるのは、焼きの技術があるからでしょう。
同じ焼き魚なのにうなぎだけスーパーで焼けたのを買ってくる
ってのはそういうことでしょ。
だから、自分で釣り上げた国産うなぎも下手に焼けば
ゴムっぽくなる

まぁ美味いうなぎが安く食えたらなんでもいいんだけどね

返信する

053 2012/07/26(木) 22:46:18 ID:8rhfpVaZbs
3年程禁漁すれば復活するのにね、人間て(特に中国人)アホだね

返信する

054 2012/07/26(木) 22:51:08 ID:PrP.tHHW8.
3年ぐらい前は中国産のハーフが198円で買えたんだがなぁ
いやはや

返信する

055 2012/07/26(木) 23:31:08 ID:PjuaPC3JYw
AIDSくんですね

返信する

056 2012/07/27(金) 12:22:52 ID:HA2NbMiMn.
丑の日アゲ

返信する

057 2012/07/27(金) 13:11:04 ID:IXGYiMDEW2
うなぎ食べたいです。。。
でも最近うなぎが好きなのか、うなぎのタレが好きなのかわからなくなる事があるっぽい

返信する

058 2012/07/27(金) 22:13:35 ID:UjCTfxe0sU
晩酌するようになってから
ウナギはご飯抜きで食ってたけど
どんぶりかお重にして食ったほうが美味いな。
久しぶりに堪能した。

返信する

059 2012/07/27(金) 23:12:11 ID:xGOqGpf6oM
>>58
肴だったら白焼きがお勧め。
蒲焼は甘いから酒には合わん。

返信する

060 2012/07/29(日) 11:11:31 ID:nCskK1VGmQ
>>51
実際、>>52が正しい。
ちゃんとググってから書き込め

ウナギの養殖は、1月下旬〜3月上旬に海から河川に遡上してくるシラスウナギを採捕して種苗とし、池中で飼料を与えて200g前後の食用魚にまで育てて出荷する。
いままで露地の止水池で自然水温下で行われていて食用魚の生産に1.5〜2年間を要していた。
その歩留まりを向上させるため、シラスウナギを加温施設内の池に収容して採捕直後から餌付けを開始し、早いものは初秋までに食用魚にまで育てる方式が一般的になってきた。

返信する

061 2012/07/29(日) 12:08:59 ID:5ZPsFtnyrA
おいしそ〜

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:61 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ウナギ暴騰、稚魚が記録的不漁 土用の丑の日ピンチ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)