春の”桜鯛”は完全に別物だった


▼ページ最下部
001 2025/05/05(月) 10:09:31 ID:EGQrwM3Tck
鯛といえば言わずと知れた高級魚ですが、実は同じ鯛でも時期によって味に違いがあるのをご存知でしょうか?

高級魚というだけあっていつ食べても美味しいと思っている方も多いかと思いますが、実は旬の鯛を食べると今までの鯛とは別物と思えるくらい美味しいんです。
一年を通して鯛が一番美味しくなる時期は一体いつなのでしょうか?

実は鯛の旬は春と秋の二回あると言われています。

なぜ美味しくなるのかについてですが、春の鯛は5-6月頃の産卵に備えて栄養を蓄える時期で、体色も鮮やかなピンクになることからこの時期の鯛は”桜鯛”と呼ばれています。

秋の鯛は厳しい冬に備えて栄養を蓄える必要があり、こちらも脂の乗りが良く美味しい時期です。

逆に6月頃の鯛は産卵で体力を消費しているため脂の乗りが悪く「麦わら鯛」と言われ、食味が良くないと言われています。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/df480dec8f317b...

返信する

※省略されてます すべて表示...
007 2025/05/05(月) 14:01:19 ID:v/IYNbGSvU
桜鯛は鯛じゃ無いだろ
鯛みたいな弾力肉で無いし太刀魚みたいなほろほろ肉でも無い
ホルモン感有るブヨブヨ肉

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:春の”桜鯛”は完全に別物だった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)