汁が多いけどシャキシャキした野菜炒め


▼ページ最下部
001 2024/12/01(日) 04:40:45 ID:i8EnsANhcE
どうやって作ってんねん?
中華料理屋で食べたけど美味かった、普通汁が多いと野菜べちゃっとなると思うが、汁があるのにシャキシャキしてるのは何故だろう。
風味も味もいいし自炊じゃ真似できないや。

返信する

002 2024/12/01(日) 04:55:25 ID:.k/T0tDJLA
火入れ。浅めのギリをめざす。

返信する

003 2024/12/01(日) 07:13:56 ID:ZNoQ80xZWQ
>汁があるのにシャキシャキしてるのは何故だろう

なんとなくだけど、野菜から出た水分を「汁」だと思ってねえか?

返信する

004 2024/12/01(日) 08:33:52 ID:???
汁は後入れの酒だよw

返信する

005 2024/12/01(日) 08:45:32 ID:.k/T0tDJLA
だだ、水気があったら、「炒め」でなく、「炒め煮」か「煮浸し」

返信する

006 2024/12/01(日) 08:56:08 ID:zKD818aaNk
油通しするかしないかでは?

返信する

007 2024/12/01(日) 09:37:04 ID:PIZrkVh7Bc
油(ラード?)で、野菜に軽く焦げ目が付くくらいに炒め上げたら、最後に中華スープ(ラーメン出汁)をチョイと入れる。

返信する

008 2024/12/01(日) 10:58:55 ID:3OfQuj/U0I
もやしは水につけておく

返信する

009 2024/12/01(日) 14:01:51 ID:NvULktDw0M
マジレスすると、塩を含む調味料を入れると
蒸発するより早く、止めどなく水が出るので、
調味料は最後の最後に入れて、一混ぜで終わり。

返信する

010 2024/12/01(日) 20:00:58 ID:4Hf4z9/elc
モヤシ最期に入れるだけワニよ

返信する

011 2024/12/01(日) 20:19:00 ID:eTjA1aaEPc
最近完全に理解した

作ってる最中に箸で混ぜるな!
箸で混ぜるのは野菜をすりこぎですってるのと同じで
野菜表面に傷が出来まくってそこから汁がどばどば出てくる

混ぜるなら、箸は使わずフライパンを振って混ぜる
でも当然、家のコンロの火力でフライパン振ると温度下がって
必然的に炒める時間が長くなって、これも野菜が傷つく原因になる

だから結論言うと
家で作るのは無理

返信する

012 2024/12/02(月) 00:56:56 ID:/MfM8Urd8U
>>11
関係ないかも知れんが・・・
去年、実家のキッチンのレンジがガスからIH(オール電化)に変わった、オヤジの「年取ると火を使うのは危ない」と言う理由からだったのだが、
母の手料理(炒め物)の、味が変わった。
煮物類は今まで通りなのだが、炒め物、IHになって中華鍋が使えなくなったのが原因だと思ってる。

返信する

013 2024/12/02(月) 22:28:35 ID:N4Hevpo1no
俺が良く行ってる沼津の(物理的に建屋が)潰れそうなラーメン屋の野菜炒めがうまいんだよ。
シャキシャキしてるし、つゆもうまい。
半分くらい食べたところで、つゆごとご飯にぶっかけて食うと、またうまい。
でも、その店のラーメンはいまいち。中の下くらい。

返信する

014 2024/12/06(金) 15:19:00 ID:IqkC3O4ghU
大火力と多量の油だから。
しなっとするまえに出来上がる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:汁が多いけどシャキシャキした野菜炒め

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)