誤解していませんか?マーガリンのトランス脂肪酸


▼ページ最下部
001 2025/11/19(水) 05:17:25 ID:lxm3g.MOWI
マーガリンやショートニングのトランス脂肪酸は、本当に危険なのでしょうか。答えはNOです。これらの加工油脂を製造している会社は、加工技術に改良を加えることによって、今では以前よりもトランス脂肪酸含量がはるかに少ない製品を世に送り出しているからです。
マーガリンやショートニングのトランス脂肪酸含量は、以前よりも格段に減少しています。マーガリンを例にとると、1食分10g当りに含まれるトランス脂肪酸の量は、約0.1gです。WHOによれば、「トランス脂肪酸の摂取量を、総摂取エネルギーの1%に相当する量よりも少なくする」よう、目標が設定されています。これを日本人の標準的な食生活に当てはめると、「1日当たりのトランス脂肪酸摂取量は2g未満に抑える」という目標となります。いかがでしょうか? マーガリンもショートニングも、そのトランス脂肪酸を特に気にする必要はなさそうですね。ちなみにバターのトランス脂肪酸含量は、10g当り約0.2gとされていますので、もはやバターよりもマーガリンの方が、トランス脂肪酸が少ないとも言えます。
https://www.komajo.ac.jp/uni/window/healthy/he_column_2...

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2025/11/19(水) 10:50:45 ID:MvXJaBNdf2
トランス脂肪酸以外にも、油の*酸化(フリーラジカル)は老化や病気の原因になるし、
オメガ6とオメガ3のバランスが崩れると体内で慢性炎症が起きる。
要は、油は鮮度と種類、そして摂取バランスを賢く見極める必要があるんだよね。
「食用植物油脂」の一括表示の裏側にも、こういうリスクがある。
はたしてマーガリンは上記のリスクやあらゆる油のリスクをクリアしているのか?
加工度が高いだけに、はなはだ疑問である。

返信する

014 2025/11/19(水) 11:20:24 ID:???
>>13
バターやマーガリンで酸化するのはせいせい、表面分子1枚分だけな
気体や液体みたいに常時撹拌されてないから

つまりそれ、バカ反論

返信する

015 2025/11/19(水) 11:31:45 ID:uBZehd8yhQ
老人はマーガリン=毒と刷り込まれてるから何言っても無駄
高齢特有の症状で前頭葉もカチカチに硬くなってるから学習能力もない

返信する

016 2025/11/19(水) 11:49:06 ID:8xssEE/hww
毒だから減らしてるんじゃないの?

返信する

017 2025/11/19(水) 12:26:32 ID:DSR0hX5lBg
アホ老人の言う毒ってのは何をもっての毒の定義かな?

動脈硬化や心筋梗塞脳梗塞の原因となるのが毒ってのなら動物性脂肪全般毒だし
血圧上げる塩分も毒、腎不全の原因となる砂糖も毒だよなww

結論
老人はアホw

返信する

018 2025/11/19(水) 12:33:31 ID:8xssEE/hww
↑じゃあ毒じゃん

返信する

019 2025/11/19(水) 12:52:22 ID:4ANOe7dKZk

でお前は何食ってんの?w

返信する

020 2025/11/19(水) 13:21:17 ID:sEJVgYYVAU
毒毒言うおじいちゃんは身体の代謝がないから毒はすべて蓄積するんよw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:19 削除レス数:1





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:誤解していませんか?マーガリンのトランス脂肪酸

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)