レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。

名古屋メシ


▼ページ最下部
001 2012/02/22(水) 09:46:15 ID:WulpVvhneY
味噌かつ
ひつまぶし
きしめん
手羽先
天むす
味噌煮込みうどん
エビフライ
ういろう
味噌おでん
どて煮
小倉トースト
ベトコンラーメン
あんかけスパゲッティ
イタリアンスパゲッティ
台湾ラーメン
スガキヤラーメン
中京式モーニングサービス
えびおろし 
インディアンスパゲッティ 
シャチボン

うんめぇぞ!

おまいらも食った事あんだろ?
正直な感想を頼むわ!

返信する

002 2012/02/22(水) 09:51:30 ID:WulpVvhneY
考えたら、これだけ食名物がある名古屋ってすんげぇ!
他の都市では考えられない!

返信する

003 2012/02/22(水) 10:27:03 ID:EJaAzvVj7w
味噌カツは、有名な、行列ができてる店に食べに行った。

あんかけスパゲッティも、手羽先も食べたけど、総じて
味付けが濃く、コッテリ気味なのが特徴なのかな。

返信する

004 2012/02/22(水) 11:12:22 ID:BDSWqQWP.U
でも名古屋メシは家庭料理では名古屋人は食べない

名古屋メシは外食なんだ

返信する

005 2012/02/22(水) 16:52:21 ID:6Hoj/laVAY
そうだな、インスタントの味噌煮込みうどんぐらいだね。
家でもしょっちゅう食うのは。

返信する

006 2012/02/22(水) 17:36:37 ID:LtvLQP4oeY
>>4
だな。
海老ふりゃ〜は月一ペースで食べてるけどもw

>>5
冬は食べるね。
家にも割りとある事が多いわ。

返信する

007 2012/02/22(水) 20:44:28 ID:Edq3guY1Qg
おでんといえば味噌煮か、味噌田楽を指す。
一般的におでんと呼ばれているものは「関東煮」と呼ばれている。

名古屋人だけどこの中では関東煮が好きだぎゃ〜

返信する

008 2012/02/22(水) 21:35:35 ID:FpYNnB9tMc
名古屋ってそんなに名物があんの?
スゲェな。

首都圏で考えても・・・
東京
もんじゃ
江戸寿司
雷おこし
人形焼
荻窪ラーメン

川崎
久寿餅

横浜
シュウマイ
家系ラーメン
サンマーメン

千葉
落花生

埼玉
草加せんべい

こんなもんかな?
宇都宮の餃子を入れても手が届かないくらい多いじゃないか。

名古屋恐そるべし。

返信する

009 2012/02/22(水) 22:04:48 ID:VcknW86iFA
種類はたくさんでもうまいのは少しだろ。
ほとんど奇食と言ってもいい。
名古屋人が味覚音痴と言われてる理由が分かる。

返信する

010 2012/02/23(木) 00:49:29 ID:3XowQJAxVs
これを美味しいと思う人種の方にだけは言われたくない。

返信する

011 2012/02/23(木) 00:55:09 ID:3XowQJAxVs
あと、こんなのとか。

返信する

012 2012/02/23(木) 01:44:40 ID:88ZETZzZ1o
甘辛いもんが多くてご飯のオカズにならない

味噌カツ丼はしつこくて途中で残した

きしめんは上手いけど
讃岐うどんに比べたら並レベル

 by 東京生まれ東京育ち

返信する

013 2012/02/23(木) 01:51:45 ID:uCLgDN5NWI
名古屋は倹約家のイメージ
如何に少ないおかずで飯を食うか
豊かになった現代ではおかずの量が増えた感じ

イメージで語りました

返信する

014 2012/02/23(木) 08:15:39 ID:fhWsSslXn.
味噌カツのまずさと矢場とんのぼったくりには同意
ちなみに天むすは三重な

返信する

015 2012/02/23(木) 12:27:25 ID:VVNgZbG28A
>>8
東京は深川丼を忘れているだろ?
佃煮もあるけど佃煮の発祥は大阪説もあるから
とりあえず深川丼は忘れないでくれ。

返信する

016 2012/02/23(木) 13:43:53 ID:BlL0iJw03w
>>1
海老フライは言い方だけだろw

返信する

017 2012/02/23(木) 14:04:17 ID:cjL0iJETuc
いや、東京はそんな数じゃ済まないだろw
ラーメンの種類ごととかに項目増やしてどうすんだよ?
どこの土地でもよく考えると数十以上の名物あるわw
名古屋は特異なメニューが多いから印象強いだけ

つか、餡子とかあんかけスパとかモーニングとかゲテモノ系は名物?・・・なのか

返信する

018 2012/02/23(木) 16:18:25 ID:grQaz0HQ1o
名古屋はすぐに地元の名物にしたがるな

総じてさほど美味くない
そして他県からは「何それ?」の存在

返信する

019 2012/02/23(木) 16:41:54 ID:7i6qmbdTFQ
ゲテモノばっかり

名古屋人の味覚は異常

返信する

020 2012/02/23(木) 16:57:40 ID:UyfVTSWqIg
海外の飯に比べたら全然食える範囲だと思うんだけどなあ…
むしろこの程度でゲテモノって言う人は普段何を食ってるんだ?

返信する

021 2012/02/23(木) 17:27:15 ID:iRgMWIY.F2
パスタに生クリームを乗せるのも名古屋だよね

返信する

022 2012/02/23(木) 19:06:30 ID:XEhx.ho/Cc
名古屋の食い物が全国に広がってないのがそんなに自慢か?

返信する

023 2012/02/23(木) 19:51:22 ID:pEK5wXhhaI
天むすは三重県発祥
っていうか厳密に言うと>>1に挙げられてるのが他の地域発祥の食べ物が
結構あると思うんだが・・・

返信する

024 2012/02/23(木) 21:18:11 ID:OAeiZFNjQQ
>>23
ほう、例えば?

返信する

025 2012/02/23(木) 21:49:31 ID:OAeiZFNjQQ
>>17
>いや、東京はそんな数じゃ済まないだろw

では、>>15のように書いてくれないか?
>>8を、使わせていただきます。
【東京】
1.もんじゃ
2.江戸寿司
3.雷おこし
4.人形焼
5.荻窪ラーメン
6.深川丼
【続き】
7.
8.

あと、>>8の横浜の所だけど
中華街の「中華まん」は、名物でいいんじゃないか?
発祥とは関係ないかも知れないが、全国的に有名なのは間違いないだろ?

返信する

026 2012/02/23(木) 21:50:22 ID:7sShqvZRaA
エビフライやインディアンスパゲティは何所にでもあるメニューだし、名古屋発祥じゃないよね
小倉トーストも料理とまではいえないし、『この地方ではこういう食べ方が人気』みたいな分類だと思うけど

返信する

027 2012/02/23(木) 22:08:11 ID:pEK5wXhhaI
手羽先やどて煮(焼き)なんて全国的にある食材&料理だし。

きしめん
味噌カツ
あんかけスパ

それ位でいいんじゃね?

台湾ラーメンもまぁ・・・おまけとして。

きしめんって名前はそこそこ通ってるけど、人気はないような気がする。
喰いたいと思わない麺なんだよな・・・個人的には。

返信する

028 2012/02/23(木) 22:09:18 ID:OAeiZFNjQQ
>>26
おれは、>>1じゃないからムキになって反論はしません。
だから、そのようにレスをしていただければ、ほかの地方の方はそう思っていると納得です。
インディアンスパゲティも、小倉トーストも、ローカルメニューですしね。
でも、名古屋の名物は?と聞かれて、エビフライと答える人も多いのも事実ではないでしょうか?

返信する

029 2012/02/24(金) 00:05:53 ID:5NVubNZR1c
名古屋の食いもんの中途半端さと言ったら。
心底美味いと言えるものは一つもない。
屋台ならお似合いだが。
ただ確立された味をそれ以下の味にするアレンジは見事。
基本的に舌が馬鹿になっているんだと思う。

返信する

030 2012/02/24(金) 00:08:13 ID:t0HW2j9y1c
>>17
早く東京名物答えてくれよ。

返信する

031 2012/02/24(金) 07:15:22 ID:90H7g9txME
やっぱムキじゃんw

返信する

032 2012/02/24(金) 09:28:18 ID:T3Fzahe0EU
>>31
残念ながら>>30は、私ID:OAeiZFNjQQではありません。

返信する

033 2012/02/24(金) 09:33:28 ID:T3Fzahe0EU
32の続きですが

わたしは今後も、そういうレスはしません。
というか、ここではもうレスしません。

返信する

034 2012/02/24(金) 09:36:01 ID:90H7g9txME
やっぱムキじゃんw

返信する

035 2012/02/24(金) 12:30:12 ID:JgIfRfHQRQ
>>17
>いや、東京はそんな数じゃ済まないだろw
>どこの土地でもよく考えると数十以上の名物あるわw

でも確かに>>17は言うだけ番長だな。
何処の土地でも数十件あるそうだ。
つまり20件以上はあるという事だろ?

まず東京で証明して欲しい罠。
ほい>>25の作った物な。
【東京】
1.もんじゃ
2.江戸寿司
3.雷おこし
4.人形焼
5.荻窪ラーメン
6.深川丼
【続き】
7.
8.

返信する

036 2012/02/24(金) 12:40:21 ID:4MLKgWe4kE
簡単な味噌だれの作り方

赤味噌、砂糖、水をそれぞれ同量入れて鍋で温める
適当なかたさになったらできあがり♪

返信する

037 2012/02/24(金) 15:27:56 ID:90H7g9txME
>>35同じ主張の人が何人もいるという設定なんですねw

返信する

038 2012/02/24(金) 16:46:23 ID:90H7g9txME
ためしに
東京名物、東京発祥、と言われているものを挙げた

たい焼き、どら焼き、今川焼き、キティー焼き、とらや羊羹、きんつば、人形焼、あんみつ、みつまめ、豆大福、いちご大福、空也の最中、栗饅頭、柏餅、甘納豆、長命寺桜もち、
ってアンコ系だけでもすぐにこれだけ出たw

ナボナ、ひよこ、芋羊羹、かみなりおこし、すあま、文明堂かすてら、東京ばな奈、かりんとう、かのこ、きずもち、クリームソーダ、モンブランなどなど多すぎて拾いきれない

ラーメン(例、二郎・大勝軒・蒙古タンメンほか多数)、そば系も天ざる、天そば、ざるそば、そばきり、蕎麦掻、カレー南蛮、鴨南蛮と多すぎる
カツ丼、天丼、親子丼の丼物基本三種は全て東京


江戸前寿司、もんじゃ、深川鍋は言うに及ばず焼き鳥、柳川鍋やら佃煮やら浅草のり
とんかつ、うなぎ、てんぷら、すきやき、しゃぶしゃぶ、牛丼、ハヤシライス、オムライス、カレーうどん、おでん、ちくわぶ、ネギま鍋

あと、根性焼き、石原都知事w
他のジャンルもきりが無い

東京名物、東京発祥が多すぎ一般化しすぎているのでそれに気付けないだけ
東京は日本のスタンダードなのさ

返信する

039 2012/02/24(金) 21:36:35 ID:iS3JWEkTPI
分かった分かったよ
とりあえずコレ飲んで落ち着け

返信する

040 2012/02/24(金) 21:44:08 ID:0ByAq5k6jg
ごまたまご 美味しいよね

返信する

041 2012/02/24(金) 21:57:20 ID:90H7g9txME
>>39よく分からんがそうするw

返信する

042 2012/02/24(金) 22:23:17 ID:t0HW2j9y1c
>>38
必死だな〜(^ω^)

返信する

043 2012/02/24(金) 22:44:34 ID:e6h0FssTnE
>>38
お前それだけ、でたらめ書いて恥ずかしくないか?

返信する

044 2012/02/24(金) 22:55:05 ID:90H7g9txME
あっそw

返信する

045 2012/02/24(金) 23:42:34 ID:t0HW2j9y1c
>>44
しかし必死だな〜(^ω^)

返信する

046 2012/02/24(金) 23:53:09 ID:90H7g9txME
辛くないw?

返信する

047 2012/02/25(土) 00:06:45 ID:RzmcUPTX9c
>>38

残念だけど「ひよこ」は福岡・博多発祥。
福岡県の菓子メーカーの吉野堂が福岡銘菓だった「ひよこ」を東京で売り出す為に
東京にも本社を構える事にし福岡本社と東京本社のw体制にして東京でも販売し出した。

この事実を知らない東京在住の人は「東京本社=東京発祥」と勘違いしてる人が稀に居る。
昔からの東京に住んでる人なら「ひよこは東京銘菓じゃない」事位は知ってる人が多い。
元々東京は下町中心に菓子の文化があるから、他所から入って来た物とそうじゃない
物の区別には結構厳しいからな。

返信する

048 2012/02/25(土) 00:06:58 ID:7wQNrocFkc
>>46
わかったわかった^ω^
もう寝ろ^ω^

返信する

049 2012/02/25(土) 00:09:21 ID:7wQNrocFkc
>>46 カワイイなお前m9(^ω^)

返信する

050 2012/02/25(土) 00:10:21 ID:qoOJjb2VwY
>>43
俺も今ちょっと確認してみたけど嘘というわけではなさそうだよ。
確かに当たり前すぎて東京とは思っていなかったものは多そうだ。
人格はアレだがまともな内容に思えた。

返信する

051 2012/02/25(土) 00:19:51 ID:QRmuMUS5zs
う〜ん、ま、二・三微妙なものはあるが、あとはまあ東京だよ

返信する

052 2012/02/25(土) 00:22:50 ID:il07GrzSFo
>>38
ナボナはパクリだぞ、これ有名なんだが。
もしかして集団就職の人?

返信する

053 2012/02/25(土) 00:28:23 ID:ONGEUZtIq2
>>38のキャラは気に入らんが特に内容は否定する理由も見つからない
みんな何で過敏に反応してる?

返信する

054 2012/02/25(土) 00:49:01 ID:8JB3kzzep6
>>51
2〜3個か?w
発祥が東京か大阪か?
または不明だが東京だと思われる物も載せているが無理やり感がある。
何処かの国みたいですな。

あと話が、最初とずれている気がするが?
発祥と名物は違うだろ?

とんかつは何処の名物か?って聞いて東京って答える人いないだろ?
味噌カツは何処の名物か?って聞いたら名古屋って答えるだろ?

宇都宮の餃子だって別に餃子の発祥が宇都宮な訳ではない。
美味しいと有名になるから名物になる。
それが名物って物。

返信する

055 2012/02/25(土) 00:49:26 ID:3g6lVtbvmY
↑名古屋人が腹いせにアラ探しに精を出している感じかな?

ナボナ&ひよこだって経緯はどうあれ東京名物として認知されているのは間違いねーし

いくつか細かいとこ否定してみせても東京発はいくらでもあるから大局的にはあまり意味無い気がスルyo

返信する

056 2012/02/25(土) 00:49:57 ID:3g6lVtbvmY
ごめん

返信する

057 2012/02/25(土) 00:55:35 ID:g5hmX87Yzw
地元民だが有名店は総じて値段は高いし、おいしくない。
その辺の定食屋やとんかつ屋、居酒屋で食べるみそカツや手羽先の方が安くておいしい
個人の好みと言われればそれまでだが…
あとみそカツは豚カツに八丁味噌をかけるタイプと、串カツをドテ煮の味噌につけるタイプがある。個人的には串カツタイプの方が好きだけど最近あまり見かけない

返信する

058 2012/02/25(土) 01:02:33 ID:QRmuMUS5zs
>>54


否定するときは出典を示すのがマナー。漠然と否定は駄目だ。

すぐにかの国の話題に振るのもマナー違反。

地方民なので東京東京言いたくないですが、影響力は確かに日本一。

何かがそこで始まって全国に定着するほどに広がったのに一般化したからダメで。

さらに新しいものを出しなさい。一般化しない程度にそこそこなものを出しなさい。

そんな話はフェアじゃない。とか、思うのですが…。

返信する

059 2012/02/25(土) 01:17:30 ID:248/nQTtkE
>>58
>否定するときは出典を示すのがマナー。漠然と否定は駄目だ。
↓これは君のあこがれる東京様が始めた事だと思うけど?
↓関係ない東京が名古屋をけなしといてそれはないでしょ?
↓それとも名古屋をけなすのはマナーが良いとでも?
>>17

返信する

060 2012/02/25(土) 01:21:41 ID:oA55A0iukA
噛み付く相手を間違えているな・・・

返信する

061 2012/02/25(土) 01:55:59 ID:Ax1mQdcVnQ
佃煮は大阪の西淀川区の「佃」という町の人々が東京に移住して
元々地元で作っていたものを出した、佃の人々の煮たものから「佃煮」って
いうんだが・・・

それ以外にも、オムライスやカツ丼、親子丼とか・・・
すき焼きや牛丼も神戸や横浜とか発祥とされている。

東京が文化中心になったのはあくまでも江戸時代から。
それまでは人も寄り付かない沼地や湿地帯、或いは今の地面は以前は海だった場所。
極めて歴史は浅いのが東京なんだよ。
だからといって東京を否定しているのではない。
単にごちゃまぜの文化が集まって元々のオリジナルをアレンジするのが東京。
ある意味、全てが「素材」、それらが今は集まる場所となってるだけ。

蕎麦が東京発祥なんて言ってたらマジで笑われるぞ。
蕎麦畑すらないのだから。

返信する

062 2012/02/25(土) 02:06:02 ID:248/nQTtkE
>>61さんが書いてくれたんで追加。
>文明堂かすてら
これも東京名物って言ったら笑われると思う。
カステラ=長崎。これ常識。

返信する

063 2012/02/25(土) 02:14:41 ID:il07GrzSFo
ちなみに長崎の人はカステラと言えば福砂屋でしょ。

返信する

064 2012/02/25(土) 02:24:20 ID:uWS.gnw1fY
栗饅頭、柏餅、甘納豆、焼き鳥、ラーメン、てんぷら等も東京か?
スゲェでたらめだな。
>>38は、一体どこで調べてきたんだろうか?

返信する

065 2012/02/25(土) 06:38:09 ID:KHTxGG6WtU
ここらで一服してください。

返信する

066 2012/02/25(土) 07:56:41 ID:7wQNrocFkc
>>38
フルボッコワロスm9(^ω^)

返信する

067 2012/02/25(土) 09:17:09 ID:rhsrT0GIAY
今度は発祥と名物をごっちゃにして無理やり否定する輩が連続で現れ始めましたね。
>>61さんにしたって名物としてのそば、佃煮を否定する人はじめて見た・・東京人だってそばが発祥だなんて思っている人はいませんよ。
カステラそのものと名物としての文明堂カステラは別の話でしょう。
そんなこと言い出したら>>1の主張自体ケチつきまくると思います。
日本中の名物があっちだこっちだっていう話になる。
名古屋さんって(;´Д`)ゞ暇だね

返信する

068 2012/02/25(土) 09:43:46 ID:v1EjViif3w
スガキヤラーメン


を入れておいて他の土地のラーメンは×てのはオカシィね>>64

てんぷらや甘納豆の発祥は東京で間違いない
他のも調べたら発祥か名物としての店が確かにあるようだ
焼き鳥が現代の形を成したのは戦後の新宿なので間違いではない
複数の土地で起源説があるものは両方でいいじゃないか?

どうせ永遠に決着なんてつかないよ

1や38は?というのもあるけど上の線で行けばまあそうかも

返信する

069 2012/02/25(土) 10:08:43 ID:26IvPSAcKs
(^ω^)←オレだけは相手にしてあげるおw

でも、どっちの立場でもいいから少しは実のあることも書け!
ネガキャンペーンぽいぞ

オレもいま朝一から一個づつ調べてるけど
>他のも調べたら発祥か名物としての店が確かにあるようだ
の言う事は本当だった

あと半分
挫けそうだw

返信する

070 2012/02/25(土) 10:33:27 ID:5qd.K2WqRI
>>62の論調で行けば「広島のお好み焼きは認めねえ」、「たこ焼きは明石焼きのパクリだ」になる。
様々な経緯がありその土地で主流になる・定着する・進化するのプロセスを経れば名物と言っていいのではないか。

返信する

071 2012/02/25(土) 10:45:42 ID:Q9HlQOVc0k
>>38>>1の書き方を(意図的に)踏襲してるから、そこを突っ込むのはナンセンス

できれば正攻法で>>1よりたくさんあるって納得させてほしかったけどな

返信する

072 2012/02/25(土) 10:52:38 ID:QIWvX/lllw
うん>>38は単なる馬鹿ではないよな。(やり方がいけ好かないけど)
わざとこの形にしてるフシがある、と思ってた。
結果的に色々引き出してる訳だし。
>>できれば正攻法で>>1よりたくさんあるって納得させてほしかったけどな
には同意する。

返信する

073 2012/02/25(土) 11:34:58 ID:W2nZSAdLGk
>>61

>>38
は多分蕎麦の発祥ではなくて蕎麦文化が東京で花開いて
今や定番となった[天ざる、天そば、ざるそば、そばきり、蕎麦掻、カレー南蛮、鴨南蛮]が形式化されたと言いたいのでは?
オムライスカツ丼親子丼は発祥の店が東京にあります
特に親子丼は有名だと記憶してますが
すきやき牛丼は他の土地にも起源主張がありますね
ですが
ある意味、全てが「素材」、それらが今は集まる場所となってるだけ。
のくだりは感銘致しました

返信する

074 2012/02/25(土) 11:41:22 ID:Ax1mQdcVnQ
>>67
>>38の文章構成能力がないからだよ。

通常ならば「発祥」と「名物」を語るならばカテゴライズして書く。
ごっちゃにして書いてる事からして自身では知らない事が多い人間なんだろなと解る。

佃煮の発祥にしても全くの初耳の様だし。
知らないのなら素直に聞くか、或いはもっと頭使って自身で調べるべき。

そうしないから単なる無知としか思われない。

返信する

075 2012/02/25(土) 11:43:30 ID:.z0eS9FvCI
とらや羊羹はもともと京都。

返信する

076 2012/02/25(土) 11:46:57 ID:5qd.K2WqRI
発祥及び名物の話だからね、とらやでも問題ない

返信する

077 2012/02/25(土) 11:47:57 ID:.z0eS9FvCI
>>1で挙げられている名古屋飯のうちで、俺が認めるのは
 味噌かつ
 ひつまぶし
 きしめん
 味噌煮込みうどん
 ういろう
 味噌おでん
 どて煮
 小倉トースト
 あんかけスパゲッティ
 スガキヤラーメン
だけだな。他のは俺が名古屋に住んでいた25年前にはなかった。

返信する

078 2012/02/25(土) 11:56:42 ID:Czxw85l7ss
>>74文章読解力の問題な気がする・・・
>>73さんとかわたしが理解していた位ですから
>>38は最初に発祥と名物と、両方書く意思表示してるので後の判断は読み手に任せるとの理解が可能ですよ
あなたの意見にはわたしも一理あると感じましたが曲解もあると感じました
このスレは名古屋名物だけについて書いておけば平和らしいのでもう地元の方に任せましょう

返信する

079 2012/02/25(土) 12:04:32 ID:TmW1bGnsC.
>>74

たんなる羅列に構成力関係ないしヾ(。・ω・`。)ヨシヨシ・・
カテゴライズならあんこ、甘物、その他でわけてあるゾ

勝手に無知とか判断するのどうか?俺なんてあんなに列挙出来ないorz

返信する

080 2012/02/25(土) 12:17:32 ID:ykqOM5RSDI
>>38仮に突っ込みの入った判断難しいもの除いても数十あるな。

返信する

081 2012/02/25(土) 12:21:16 ID:il07GrzSFo
>>38を擁護してるやつ本人だろ。
聞きかじりで出鱈目に上げただけ。
彼は、食べ物と商標の区別すらつけられない低能君ですよ。

返信する

082 2012/02/25(土) 12:31:04 ID:VtCXbCDi4M
じゃおれも>>38だ。ぜったい>>38だ。
擁護ってなんだよ?確認したら確かに東京説と根拠あるのが殆どじゃねえか?
口汚い君よりまともだよ。次は商標論議したいわけね。17はどこ行ったと問いたい。

返信する

083 2012/02/25(土) 12:41:15 ID:dkkvVnAC/k
削除(by投稿者)

返信する

084 2012/02/25(土) 12:42:24 ID:dkkvVnAC/k
>>82
じゃあ擁護している人も、完全に無知としか言いようがないなw
本当に調べたのかよw

文明堂カステラをググッてごらん。
発祥及び名物が何処か?分かるから。
文明堂カステラが、発祥及び名物は東京です。って遊びに来た人に言える?

カレー南蛮だって大阪だしw

天婦羅が東京?
ポルトガルから伝えられた九州の人がおこるわw

まだまだ有るけど、面倒くさいので後は再度自分で調べてね。

返信する

085 2012/02/25(土) 12:45:48 ID:QIWvX/lllw
にげたwではカステラも長崎名物とは言えないwトンでも理論w
>まだまだ有るwありがちな捨てゼリフw最高w

返信する

086 2012/02/25(土) 13:06:38 ID:W2nZSAdLGk
>>84
今日はこれくらいで勘弁してやる(キリッ のノリですか?
ダチョウじゃないんですから・・・・

38がいくつか書いてるかもとか思っていたが>>85の書き込みで実際に何人かいるのがわかった

だとしたら
全体が38の目論見通り進んでるのは気のせい?

完全に東京名物スレに置き換わっている

17と38は同じ?

それとも話に乗っかってるだけの別人だろうか?

よくわかりませんがうまいこと乗っ取られていますよ

返信する

087 2012/02/25(土) 13:11:07 ID:Q9HlQOVc0k
>>84
>天婦羅が東京?
>ポルトガルから伝えられた九州の人がおこるわw
だから、まず>>1のエビフライ等を先に検証すべきでは?
>>38は、そこらへんを皮肉った書き方をしてると読み取れるから

返信する

088 2012/02/25(土) 13:17:39 ID:W2nZSAdLGk
ですね

荒く見えますが、その後の展開を読んだ書き方と思います
何人かが書いていますけど周到なやり方自体は個人的に褒められませんけど

返信する

089 2012/02/25(土) 16:34:45 ID:W2nZSAdLGk
カレー南蛮元祖は杉本商店(東京) 明治30年代後半
http://sugimoto-shop.com/history.htm...
or三朝庵(東京) 明治37年 これはうどんとしてのカレー南蛮元祖
or朝松庵(東京) 明治41年
or東京そば(大阪) 明治42年
説が4つある
>>84は4番目をピックアップしたのだろうが
知っていながら他のを出さなかったのだとしたらズルイね
カレー南蛮という名前自体はおそらく三朝庵が早い
蕎麦のカレー南蛮にしても公称どおりなら東京の2店が先
大阪の可能性もあるが「東京そば」の店名に皮肉を感じる

返信する

090 2012/02/25(土) 18:19:28 ID:qrtEHcD5Wc
ちょっと参戦

>>84
てんぷらについて説明しておくと、信長の時代に長崎に原型となるものがやって来た事はみんな知っている。
ただ、それをもってして長崎起源だとか長崎料理だと思い込むのはありがちな間違いです。

そもそも長崎に来たてんぷらは現代のものとは全く違う料理で、油で揚げるのは同様ですが甘く味付けをしたお菓子のようなものでした。
では、ポルトガルでもそのように食べていたのかと言えばそうではありません。
むしろポルトガルでは現代のてんぷらに近く蛸や野菜などを揚げ塩で食べるシンプルなものでした。
その本来とは違ったてんぷらが長崎で独自進化したものが、長崎てんぷらと呼ばれる一般的なてんぷらとはかなり異なったものなのです。
さて、長崎から入ったてんぷらは上方や江戸へと伝えられていき、またしても形を変えていったのです。
上方文化圏では魚のすり身を素上げしたもの、現在のじゃこ天 薩摩揚げに相当するものがでてきて、江戸では現在のてんぷらと呼ばれるものの大元になりました。
それが全国にひろがり逆輸入的な形で長崎でも根付いたのです。
その流れで長崎では両方のてんぷらが一般的であり、長崎てんぷらとてんぷらと、呼び名を使い分けています。
九州でいまでもさつま揚げをてんぷらと呼ぶのは昔のてんぷらの名残。

つまり、今で言うてんぷらは間違いなく東京の発祥であり伝統料理の位置づけで全く間違いありません。
はからずも本家ポルトガルに近い形になったのは歴史の妙を感じさせてくれます。

ちなみにカステラも本家ポルトガルのものとは全く別物で、向こうでは今や一部文献に残されているのみで全く一般的ではありません。
当時、船に乗せる事の出来る材料からありものでそれを再現しようとしたのが現代のカステラの原点です。

私から言わせれば無知は貴方。
申し訳ないが表面のみの知識でさも当たり前のように間違ったものをひろめないで欲しい。

多少なり根付いて文化的に残っていれば名物といって支障はありませんが、ポルトガルのカステラようなものは名物ではないですね。
元祖が必ずしも名物ではありませんし、その逆も然り。
文明堂にしてもその土地で一定の期間、一定の認知がされていれば発祥はどこであれ名物でしょうね。

返信する

091 2012/02/25(土) 18:27:07 ID:il07GrzSFo
意味不明。
カステラは東京発祥でもないし、東京の名物でもない。
ナボナもそうだが、くだらんCM流しまくってそこでだけ名前が売れたら名物なんですか?

返信する

092 2012/02/25(土) 18:59:12 ID:qrtEHcD5Wc
そう思いますよ。

文明堂が長崎発なのは存じています。
ですが、経営分離し東京本社はそこで既に1世紀以上営業を続けています。
土地に根付いたといって過言ではない期間東京の会社として愛されてきました。
それに事業的な成功も東京であったからこそのものでしょう。
既に東京とは切って離せないのは理解できると思います。
これが例えば経営母体が同じで東京支店としてやっていたのなら話は違いますが、そうではないので。
それと長崎にあった頃に今よりも長い期間営業していたら長崎のものだと言い切ってよいですが、これも違います。
以上を考慮すると東京名物と謳うことになんら問題性を感じません。
理解いただけますか?

ナボナについてはあまり知らないので言及しませんが、貴方はなぜそこまで文明堂や万年堂さんを悪く言うのですか?
私は子供の頃あのCMが好きでしたのであまりよい気分はしません。

返信する

093 2012/02/25(土) 19:21:51 ID:il07GrzSFo
悪く言うと言うより、子供の頃CMいっぱい見たから名物ってわけじゃないでしょ。
いくら文明堂が東京進出してCMいっぱい流してイメージ植えつけようとも、
カステラといえば長崎、さらに文明堂じゃなく福砂屋なんですよ。
ちなみに日本に伝わったそのままのカステラが岐阜の岩村にあります。
天ぷらはどう考えても元はフリットでしょう。
長崎で甘くなったというのは、当時砂糖が最高級の調味料だったためです。
長崎料理はこれでもかとうくらい砂糖を使用します。
それに対して江戸では、ごま油を使ってこってり仕上げたんでしょう。
天ぷら、そば、握り寿司など江戸の庶民の食い物はとっくに全国区化してしまい、
もはや東京名物とは言えなくなりました。

返信する

094 2012/02/25(土) 19:37:56 ID:qrtEHcD5Wc
カステラといえば長崎というのに異論はありませんが、第一がそこであって第二、第三が別にあっていけない理由は全くないと考えています。
例えば洋菓子などは様々な種類やバリエーションが名物として一般化しています。
では、完全に日本発祥の洋菓子でなければそれは名物ではないのでしょうか?ちがいますよね?
変哲のないバームクーヘンであっても材料や販売方法などに拘りを持てば現実、普通に名物として通用しています。
それと同じ事が洋菓子でなくても全国どこでも普遍的に受け入れられますよね?
であるなら何故文明堂は駄目だと仰っているのかがわかりません。

影響力が強く受け入れられたものが、いつの間にか奪われ名物とさえ言ってはいけないという論調には私は同意しかねます。

返信する

095 2012/02/25(土) 19:48:07 ID:il07GrzSFo
ダメと言うより、あなたが考えているほど名物ではないでしょって話です。
東京名物がカステラっていうと、怪訝な顔する人多いんじゃないでしょうか。
例えばゴーフレットなんてのもあちこちに同じようなお菓子がありますよ。
東京ばな奈や雷おこしはみなさん納得すると思いますが。

>>38が思いつくまま上げてる中で、東京名物って実はそんなにないような気がします

返信する

096 2012/02/25(土) 19:57:45 ID:qrtEHcD5Wc
そんなことはありませんよ。
東京でお土産として文明堂は既に一般化されて久しいです。
文明堂を利用する人の大半は自宅用でなくおみやげ物なのがそれを物語っています。

>>38は多すぎるので私には全部拾えませんが、大抵のものはちゃんと納得出来るものですよ。
しかし、貴方が貴方の論で考えるなら結果的に少なく感じるであろうことには異論ないです。

返信する

097 2012/02/25(土) 20:03:23 ID:il07GrzSFo
すいません。アホの相手するのにちょっと疲れてきました。
それはCMガンガン流してるエリアだけの話です。
ところであなた文明堂さんの関係者?
じゃあ、長崎で文明堂をお土産に持って行ってみたら?

返信する

098 2012/02/25(土) 20:05:17 ID:qrtEHcD5Wc
真面目に話していたつもりでしたが、とても残念です。

返信する

099 2012/02/25(土) 20:15:47 ID:KHTxGG6WtU
まぁまぁ、落ち着いて・・

返信する

100 2012/02/25(土) 20:16:33 ID:il07GrzSFo
そんな事言わずに長崎に文明堂のカステラ買っていってくださいよ。
そして、あなたの思い込みがどうだったのかここで教えて下さい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:89 KB 有効レス数:185 削除レス数:1





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:名古屋メシ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)