究極の美食・塩ざる蕎麦


▼ページ最下部
001 2011/06/24(金) 20:30:20 ID:/Svrt8cVOg
蕎麦を極めた者は、塩(天然塩)で食す!

返信する

002 2011/06/24(金) 20:32:50 ID:RS2iayLZF2
ツユで食った方がうまいよ

返信する

003 2011/06/24(金) 20:37:41 ID:/Svrt8cVOg
甘味さえも感じる天然の粗塩を蕎麦に絡ませ、
蕎麦の風味をコレでもか!と堪能し、香りを楽しみながら食す。
蕎麦を極めた者しかわからない食し方だ。

返信する

004 2011/06/24(金) 20:55:26 ID:ndTl4Q4oTw
>>3
で、そんなスレを何故こんな季節に立てる?ww

返信する

005 2011/06/24(金) 21:06:01 ID:hAuA.sfx4.
本人は粋なつもりだろうが、野暮の極致 >>1

返信する

006 2011/06/24(金) 21:09:30 ID:/AuVsrXjqw
>>1
つゆ付けないと水分が減るけど
喉越しはどうなんだい?
スルッと胃の腑に落ちて行くのか?

返信する

007 2011/06/24(金) 21:27:22 ID:g8yeKkX3DU
何もつけずにそのまま食った方が甘みも風味も味わい易い気がするんだけど。
塩水ならともかく天然塩を直接絡ませたら塩辛いし、塩って結構塩臭い。
面白みは無いかもしれないけど、結局蕎麦つゆで食うのが一番美味いと思うよ。

返信する

008 2011/06/24(金) 21:41:28 ID:2qVMWxankU
ホントにうまい蕎麦なら塩もつゆも要らない

蕎麦の香りだけで十分食える

返信する

009 2011/06/24(金) 21:48:28 ID:5hrw1awtQU
ヒガシマルの麺つゆ使ったほうがいい
蕎麦に直接塩ふるなんてどうかしてる

返信する

010 2011/06/24(金) 21:57:59 ID:hAuA.sfx4.
お前が野暮の一等賞 >>8

返信する

011 2011/06/24(金) 22:05:09 ID:8mpfoe2KkI
何故 こんなに蕎麦スレが乱立してんだよw
暑いから食いたくなっちまったのかい?w

返信する

012 2011/06/24(金) 22:05:54 ID:Oc5BjArw4k
どうしてこんなに塩馬鹿な人が多いんだろう・・・?

わざわざ原始時代の調味料を有難がるなんて・・・

返信する

013 2011/06/24(金) 22:18:31 ID:5hrw1awtQU
>>12
目玉焼きやステーキだって塩だけじゃなくコショウも必要なのにね。
それとこの前サクラ水産で刺身に塩つけてた人いたけど味覚障害だと思うよ気の毒。
王将で餃子に塩だけつけて食べてる人もいたよw
餃子にすでに塩入れてるのにさらに塩つけるなんて異常だよね。

返信する

014 2011/06/24(金) 22:46:04 ID:VpPf76H9eI
おれは>>8支持だね。
意外といけるよ。
冷酒のつまみに、何も付けない盛り蕎麦ってけっこうハマル

返信する

015 2011/06/24(金) 22:49:38 ID:PcjxtAtPnI
まぁ そうなんだろうけど
このスレには偏屈モンしか居ないよね

返信する

016 2011/06/24(金) 22:52:46 ID:jmTzZ54ZRs
塩で食うのは、車海老の方が蕎麦より美味いだろ。
蕎麦はつゆで食べる方が美味い。
先人の偉大な知恵。
塩が美味けりゃ、今頃は蕎麦を塩で食べるのが当たり前になってるわな。

返信する

017 2011/06/24(金) 22:55:16 ID:5hrw1awtQU
味王料理会が「なんでも塩つけて食べるのが通」と通ぶってるのを成敗してやる

返信する

018 2011/06/24(金) 23:15:49 ID:JY6rm6j1S2
本当の通は蕎麦の実をそのまま食べて愉しむ。
100%の蕎麦を愉しむ最高の贅沢だ。

返信する

019 2011/06/25(土) 00:16:42 ID:pvP09nKVK2
本当の通は他人の食べ方に文句は言わない。
それぞれの一番美味しい食べ方で食べるのが最高の贅沢だ。

返信する

020 2011/06/25(土) 01:47:24 ID:blNkIVa0VA
塩かどうかは蕎麦自体の味や打ち方、季節によるのでは?

塩で食べてうまい蕎麦
つゆが合う蕎麦
そのまま食べてもうまい蕎麦

みんな合うので食べたらいいやん

返信する

021 2011/06/25(土) 01:59:10 ID:OZwHDC0NaA
蕎麦自体にはそんなにうまみ成分があるとは思えないから馬鹿な食い方だ。

返信する

022 2011/06/25(土) 02:44:59 ID:rBeX3MvXSk
蕎麦自体にはグルタミン酸もイノシン酸も少ないよ
調味料は必要不可欠だね

返信する

023 2011/06/25(土) 02:52:59 ID:/kdisstSr6
塩で食べたことはないが普通に蕎麦を食べている時でもそのまま食べたり、
汁で食べたりするよ。口直しに山葵とか葱をそのまま食べたりもするよ。
ただ、>>1の食べ方は試してみたいとは思わない。

返信する

024 2011/06/25(土) 03:39:58 ID:/MgrEEBSTc
>>10とか本当に美味いそばくったことないんだろうなw

とにかくなんでもドバッと蕎麦につけて食べることを粋だとか思ってるんだろうねwww

返信する

025 2011/06/25(土) 05:33:59 ID:KALA3Cqe8E
塩で食べた方が美味いならそばの歴史で塩がデフォになってるでしょ?

返信する

026 2011/06/25(土) 09:16:41 ID:Y6Qmthz1hs
>>24

たかが蕎麦で必死になるなよ

返信する

027 2011/06/25(土) 09:52:47 ID:B2zN.IaFhg
>>24
一人でやってろ低能w

返信する

028 2011/06/25(土) 09:54:42 ID:sgpCoHMWTY
また荒れてる、面白いね飲食・料理板はwww

返信する

029 2011/06/25(土) 10:29:11 ID:OZwHDC0NaA
普通につゆで食う

塩で食べるほうが通だ

いや何も付けないのが究極

これって退化以外の何者でもないんだけど。

返信する

030 2011/06/25(土) 10:58:10 ID:rBeX3MvXSk
塩厨は中二病だよ
素直に認めなよ塩で食べたほうが美味いものもあるけど基本的に調味料が必要だって。

調味料の歴史

塩→保存用の塩漬け魚から魚醤が出来る→大豆醤油→大豆醤油に魚や昆布出汁加えた
出汁醤油→化学旨みエキスを(アミノ酸)加えた現代の醤油


人類の英知に逆行する俺ってカッコイイーとか思っちゃってるの?

返信する

031 2011/06/25(土) 11:18:27 ID:Y6Qmthz1hs
つゆを付けて食べる人 → つゆを付けるほうが美味しいから

塩を付けて食べてる人 → 塩で食べるほうが通っぽいから

何も付けずに食べる人 → 何も付けずに食べる俺ってチョーカッコイー

こんな感じだろ

返信する

032 2011/06/25(土) 11:37:44 ID:R5OUh5YBiA
蕎麦はつゆ。
焼き鳥はタレ。

返信する

033 2011/06/25(土) 12:48:34 ID:rBeX3MvXSk
何も付けずに食べる人は自分をストイックな人間だと酔いしれてるんだろね
せっかくお金払ってるんだから素直に味を楽しめばいいものを
第一料理人からしてみれば失礼な話だよ
「ウチのつゆがそんなに嫌いなのか」ってね。

返信する

034 2011/06/25(土) 13:13:32 ID:Y6Qmthz1hs
塩で食えとか、一口目は何も付けずに食えとか言う勘違い蕎麦屋がいるんだよ >>33

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:98 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:究極の美食・塩ざる蕎麦

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)