レス数が 190 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
無化調のラーメン屋ってあんまり美味くないよね
▼ページ最下部
120 2011/06/22(水) 03:20:31 ID:rjXJjavx9s

化調が熱意www
ちばき屋千葉: 「うちの半熟煮玉子の秘訣は、塩分濃度。
ちょうどいい塩加減の漬け汁に一晩漬けて中まで味をしっかり入れると、
プリプリした良い味の半熟煮玉子が仕上がるのさぁ。漬け汁に『ハイミー』
入ってるかって? もちろん入ってるよ。
しょうゆ、みりん、酒なんかの調味料と一緒にね」
なんつッ亭古谷:
「市販のメンマには、たいてい『うま調』が入ってますよ。
やっぱり味付けに欠かせないもんなんですよね。チャーシューの漬けだれも同じこと。
うちのチャーシューは、必ずお客さんに出す直前に切るんです。
前もって切っておくより絶対おいしいからね。
そんな小さなことからでも、作り手の熱意は必ず伝わるから」
化調使うなとは言わないが麺に化調、スープに化調、タレに化調、チャーシューに化調、
メンマに化調、煮玉子に化調、最後にドンブリにバサッでは多すぎだろ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:113 KB
有効レス数:190
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:無化調のラーメン屋ってあんまり美味くないよね
レス投稿