中国→焼き餃子は「余り物」って本当?
▼ページ最下部
001 2025/10/12(日) 22:08:48 ID:PN4XXWxsSI
もともと餃子の具としては牛肉や羊肉が使われていましたが、南部では野菜や海鮮、四川ではピリ辛テイストというように土地ごとにアレンジされながら中国全域に広がっていったようです。おもしろいのは、同じ餃子でも国によって「主流」が違うこと。中国では厚い皮でもちもち食感を楽しむ「水餃子」が定番です。
水餃子として仕込んだものが残ると翌日に焼いて食べるそうですが、それは「鍋貼(グオティエ)」。日本で言う焼き餃子ですが、中国ではあくまで「残り物処理」という感覚が近いかもしれません。
日本ではどちらかというとこの「焼き」が親しまれており、使う皮は薄いものです。“餃子の常識”が両国でが全く逆……というのも、奥深さのひとつかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd6dbe11f8dba4f4295a...
返信する
006 2025/10/13(月) 02:49:06 ID:KwPxkFUFh2
007 2025/10/13(月) 04:06:06 ID:A/xRv7ZHuA
スレ画の様な定食?は、食べ終わる頃には餃子が冷えて硬くなってしまうので
餃子は、食べ終わったらその都度 一人前 を頼むのが良い。
返信する
008 2025/10/13(月) 06:47:28 ID:aBQr6lVYm2
タレにつける時 クチが開いていて中身がタレの小皿に入ってしまったり
餃子の中身にタレが入り込んで 塩っぱくなってしまうのが許せない
王将の餃子はどの店舗も クチクパ餃子ばっかりで毎回ガッカリされられる
返信する
009 2025/10/13(月) 07:04:29 ID:zgqbg0.c.w
010 2025/10/13(月) 07:38:09 ID:h9YuzuwOoM
>>8 京都?大阪?俺の行く京都王将はFCじゃ無く直営店。そんな事は一切、無かったけどな?
返信する
011 2025/10/13(月) 07:54:13 ID:BncXKQNRmc
>>7 どうせスマホ見ながらチンタラチンタラ食ってるから冷めるんだよ。
普通に食べれば冷めるほど時間はかからない。
それに定食だから1人前ずつ注文なんてできない。
単品で注文するなら1人前ずつ注文は可能だけど。
>>10 今の王将の餃子はセントラルキッチンで作って、
各店舗に納入しているから、直営でもFCでも関係ない。
店舗で手包みの頃は、雑な店舗もあったけど、
今の形態になってから、むしろクチパク餃子はなくなった。
どこで食べてもしっかり口は閉じられてるけどな。
返信する
012 2025/10/13(月) 08:01:00 ID:???
8個が一人前なのか10個が一人前なのか
はたまた
12個が一人前なのか定かではないところに
闇があるのだな (^。^; )
返信する
013 2025/10/13(月) 08:49:17 ID:VbWbRfdBQQ
>>1 オーダー通します
スーガコーテー、カッパパイファンイーガー
返信する
014 2025/10/13(月) 09:12:56 ID:h9YuzuwOoM
若い頃、一度だけコーテルリャンガーのお代わりをした事が有った
でも流石にキツかった、もう二度とやらない!と心に誓った夏の日
返信する
015 2025/10/13(月) 10:04:21 ID:rwkegpIsfA
段ボールを千切って「餃子」に入れるレベルの人間が作る物なんて、絶対に口にしない。
工場排水の油が綺麗だったから、料理に使って人が死んだりしている。
考えられないレベルだ。
返信する
016 2025/10/13(月) 10:18:31 ID:ReSucNWgUo
Bappa Shotaさんが餃子にされていないか心配だ・・・
返信する
017 2025/10/13(月) 10:53:00 ID:cAT24KRj3w
焼きは技術がいるからな、簡単に見えて王将でも雑な店は不味い、水餃子は茹でるだけで誰でもできる。
返信する
018 2025/10/13(月) 11:46:27 ID:h9YuzuwOoM
餃子は包み3年、焼き一生って言う位に難しいらしいな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:中国→焼き餃子は「余り物」って本当?
レス投稿