沖縄のソウルフード、スパムの料理法
▼ページ最下部
001 2025/08/10(日) 20:34:38 ID:???
ご飯のおかず?酒のアテ?ヤマトンチューに教えて頂き候、
返信する
002 2025/08/10(日) 20:41:51 ID:d9d2WKttCw
003 2025/08/10(日) 21:24:44 ID:0O7h8.QXFU
割高ゆえ、
メニューを
肉に寄せるか、ハム・ウインナーに寄せるかになってしまい、選ばれることがない
返信する
004 2025/08/10(日) 23:23:12 ID:PZZq/TF/vU
脂分が多く、崩れやすいので茹でたり生で食うには向かない。
返信する
005 2025/08/10(日) 23:35:36 ID:GYk2K6jZRI
魚肉ソーセージのような味なのに、なんで高いんだ?
この程度の量なら200円で売れ
返信する
006 2025/08/10(日) 23:57:56 ID:9Til3Nc3C6

沖縄出身者でスパムを食べていたという奴に出会ったことがない
こっち(内地)に来て初めてスパムとやらを知ったという奴ばかり
誰もがチューリップしか食わないというのだが
いつからスパムが沖縄のソウルフードになったんだ?
返信する
007 2025/08/11(月) 00:10:18 ID:QBaFa.Hlbk
産まれた時から当たり前に食わされてた
元祖スライム肉ワニね、ワニさんはもうまったく食わない
返信する
008 2025/08/11(月) 06:19:59 ID:???

たまにスーパーで見かけるけど値段も安くないので冒険する気がしないでスルー、誰が買ってるのか?それでも在庫はキープされてる、
返信する
009 2025/08/11(月) 14:44:24 ID:VJXt8qiBns
>>6 値段が違うからなぁ。
沖縄の地元のスーパーのチューリップと空港の土産物店のスパムでは倍くらい違う。
返信する
010 2025/08/11(月) 16:01:33 ID:EpsIyklLZA
011 2025/08/12(火) 11:06:52 ID:z2Lto.sHlA
どこまでいってもソーセージの類。
特別美味いっていうやつもいないし、不味いわけでもない。
返信する
012 2025/08/12(火) 19:20:13 ID:1MHn9FZTBc
どこにもある思い出補正で食べてるとこもあるかも
いろんな地域で特に美味しくもないけど昔から食べてるから食い続けてるものってあるじゃん
それだと思う
しかし、今、本土で食おうとすると生の豚肉の方が全然安いんでほぼ買わない
それでも極たま〜に衝動的に買うことはある
そんな時俺が作るのは味噌汁
レタスとかじゃがいもとかいろいろ野菜と一緒に
これが結構いけるのよ
買うことがあればお試しあれ
返信する
013 2025/08/13(水) 15:09:41 ID:9k5byVeU/o
お土産のいただき物で食ったことあるが、缶から出してスライスしたのを齧ったんだが、そのままでは
食える気がせず焼いてみたが、油っぽくって塩辛くって決して「ウマイ」とは思えなかった。
缶詰対決するなら「コンビーフ」の方が、絶対にウマイと思う、次点で「オイルサーディン」と「桃缶」で、「SPAM」は選外。
返信する
014 2025/08/14(木) 15:25:52 ID:A3CV36DrWE
SPÀMにはご飯が付きもの
単体て食べるものじゃないな
確かにコンビーフ缶には負けると俺も思うわ
メイフェアーのやつな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:沖縄のソウルフード、スパムの料理法
レス投稿