「国産の鶏肉」より「タイ産の鶏肉」の方が安全
▼ページ最下部
001 2025/07/27(日) 15:50:33 ID:O/682Jh3S6
国産よりもタイ産鶏肉を選ぶ理由
食品は産地によっても価格が異なる。つい「国産なら安心」と考えがちだが、それが”安すぎる”なら“落とし穴”があるかもしれない。
国産鶏肉100g129円と輸入鶏肉100g89円であれば、「産地によっては輸入肉の方が安全」と加工食品ジャーナリストの中戸川貢さんは話す。
「ひとことで輸入と言っても、安全なものもあれば安全面に不安なものもあります。たとえばタイ産の鶏肉は、食品安全の基準が厳しいEUへ輸出ができるよう抗生物質や合成抗菌剤を使っていないものが多く、国産のブロイラーよりも評価できるケースも。一方で、ブラジル産や中国産はどんな薬を使って飼育しているか不透明なことが多く、品質が保証できません」
鶏肉と同様、国産豚肉100g199円と輸入豚肉100g149円、国産牛肉100g399円と輸入牛肉100g249円もどこの国からの輸入なのかが大きな鍵を握る。立命館大学生命科学部教授の久保幹さんはこう話す。
「EUの食品安全の基準は日本よりも厳しくなっているため、ほとんど同じ価格帯の牛肉であれば、実は輸入肉の方が残留農薬が少ないということもあります」
https://j7p.jp/?p=14351...
返信する
006 2025/08/02(土) 10:28:40 ID:skDYyNVH42
タイのニワトリも頑張って卵生んでるのに日本はこの程度の暑さで
卵が~とか言って甘えすぎだよね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「国産の鶏肉」より「タイ産の鶏肉」の方が安全
レス投稿