秋田県「サキホコレ弁当」税込1,350円


▼ページ最下部
001 2025/07/05(土) 06:03:40 ID:W0psekUT5k
秋田県といえば日本有数の米どころ。そして、秋田県のお米といえば「あきたこまち」が有名ですが、「サキホコレ」は2022年10月29日に本格デビューとなった、秋田県が7年かけて開発した究極のブランド米です。

特徴はなんと言ってもその粒立ちの良さ、しっかりとした粘り、そして奥深い甘みと旨みにあります。そして、炊きたてはもちろん、冷めても美味しさが損なわれにくいことからお弁当やおにぎりにも最適と言われています。

そこで発売されたのがサキホコレを主役とした駅弁「サキホコレ弁当」と「サキホコレ特上弁当」です。どちらも2022年10月29日に発売されました。製造・販売は秋田の仕出し・弁当・駅弁の関根屋です。

秋田駅、大曲駅、角館駅、田沢湖駅、東京駅「駅弁祭」で発売されています。

2025年7月現在、「サキホコレ弁当」は税込1,350円、2段の「サキホコレ弁当特上」は税込1,780円です。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e37b5c2f05cb15...

返信する

002 2025/07/05(土) 07:29:44 ID:qeHu/XNaQc
ご飯の量2倍にする意図は何なん?ドカベンかよ

返信する

003 2025/07/05(土) 07:55:07 ID:2xJheA0y4s
>>1
たっかw
ほかメシ屋でのり弁4つ買えるやんけ

返信する

004 2025/07/05(土) 08:58:33 ID:1ht8vrEtvo
しょぼ・・・何を誇ればいいんだ?

返信する

005 2025/07/05(土) 09:05:30 ID:eW.VFQhCuw
梅干、デカいよね。

返信する

006 2025/07/05(土) 09:23:47 ID:HjEmulVBFo
 イソフレヤバソワニね
普通に日本人がザイムやジミンやってたら
自分達の懐肥やしたり外国人に大金ばら撒くのでなく
日本人の給料上げていくのが政策なのワニけど
自分等が大金しょってインフレならんよう日本人は乞食低賃金労務させてる

返信する

007 2025/07/05(土) 18:35:42 ID:U75GVHuapw
明らかに観光客目当てのボッタクリ弁当だな
サキホコレ?なにそれ?台湾米かカルロースでいいよ
もう日本でコメ作らなくていいよ

手作業で田植えして、狭い田んぼでコメを作っている農家が年間1000万円以上の利益が出るように国にたかって補助金貰っているんだろ
そりゃー、海外の10倍以上の価格になるわ

それに、秋田と言ったら、「激辛ぼだっこ飯」150円だろ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1da47d8bb96bef...
全く、素人が!

返信する

008 2025/07/05(土) 19:24:13 ID:vaLG4Nbyug
>2025年7月現在、「サキホコレ弁当」は税込1,350円、2段の「サキホコレ弁当特上」は税込1,780円です。

完全に人を馬鹿にした価格設定だと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:秋田県「サキホコレ弁当」税込1,350円

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)