加工肉の摂取、少量でもがんや糖尿病のリスク増


▼ページ最下部
001 2025/07/03(木) 18:33:11 ID:fC7/ajBFD2
加工肉の習慣的な摂取、たとえ少量でもがんや糖尿病のリスク増大 新研究
(CNN) ソーセージやベーコンといった加工肉の習慣的な摂取と、がんや2型糖尿病、心臓病といった疾患との関係を指摘する新たな研究結果が発表された。専門家は、たとえ少量でも安全とはいえないと警鐘を鳴らしている。今回の研究では加糖飲料やトランス脂肪酸の摂取によるリスク増大も指摘した。

6月30日の科学誌ネイチャー・メディシンに発表された研究では、普段の食事で摂取する加工肉と甘い飲料およびトランス脂肪酸について、2型糖尿病や大腸がん、虚血性心疾患との関係を調べた過去の60件以上の論文データを分析した。

論文を発表したワシントン州シアトルの保健指標評価研究所の研究者は、「加工肉、加糖飲料、トランス脂肪酸を少量でも習慣的に摂取することと、2型糖尿病、虚血性心疾患、大腸がんの発症リスク増大には関連がある」と指摘する。

加工肉については、ホットドッグを1日に1個食べるだけでも、一切食べない人に比べて2型糖尿病のリスクは11%、大腸がんは7%、それぞれ増大することが分かった。加糖飲料は、清涼飲料水1日あたり12オンス(約350ミリリットル)相当の摂取で2型糖尿病は8%、虚血性心疾患は2%、それぞれリスクが上昇していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6815eb58ee673ee005dd1...

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2025/07/04(金) 20:50:29 ID:7Vp.BclGH2
酢酸で健康生活

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:加工肉の摂取、少量でもがんや糖尿病のリスク増

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)