神戸のお好み焼きは「マヨネーズかけない」


▼ページ最下部
001 2025/05/01(木) 05:48:48 ID:wyxyuARfuY
お好み焼きと言えば大阪のイメージが強いが、いやいや、神戸もお好み焼き店は多いし、名物の一つである。特に、新長田が有名だ。老舗のお好み焼き店も多い。もちろん、新長田以外でも神戸市内の下町や商店街を問わず、多くのお好み焼き店がある。

 三宮でも、三宮センター街3丁目商店街(旧・柳筋)は、かつてお好み焼き店・明石焼き店が軒を連ねていた。通称「お好み焼き通り」である。僕も、阪神・淡路大震災以前の高校時代にちょくちょく食べに行っていたが、現在、お好み焼き店は2店舗になってしまったのが寂しい限りだ。

 そんな神戸では、昔からお好み焼きにマヨネーズをかけて食べない。というか、お店にマヨネーズは置いていなかった。お客も求めなかったのだろう。お好み焼きにマヨネーズをかけたのは、1946年創業の大阪の「ぼてぢゅう」が最初と言われている。つまり、大阪の食文化なのだ。

 近年は、味の嗜好の変化や大阪のチェーン店などの進出、新しいお店の増加もあるだろうから、神戸でもマヨネーズをかける人もいれば、置いているお店もある。しかし、昔からのお店は、基本的に今でも置いていないところは多い。そもそも、ソースは自分で塗るのでマヨネーズをかけた状態で出されることはない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b8f4bf509a6f36a0afcb...

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2025/05/01(木) 15:21:49 ID:/OQSI272Og
昭和の時はたこ焼きにマヨネーズなんてかけなかった(東京)
今でも自分はかけない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:神戸のお好み焼きは「マヨネーズかけない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)