「中華包丁」重さは日本の倍?


▼ページ最下部
001 2025/04/10(木) 20:30:43 ID:qBEAZCIGzo
Q.なぜ、中華包丁はあれほどまでに大きく、重いのでしょうか。

青樹さん「中華包丁が大きく、しかも重い理由は中国の食事情に大きく関係しています。例えば、中国の普通のスーパーで、肉がパックで売られるようになったのは、ここ十数年くらいのことで、一般的には市場で大きな肉の塊で買います。ニワトリも生きたまま、丸ごと買っていたわけです。

そのため、各家庭で肉をさばかねばならず、大きく、重みがある中華包丁で肉の塊を切り分けると同時に、大きな刃を横に寝かせて、肉の骨をたたき割り、解体していました。中国人の大好きなダック(アヒル)の場合、骨を粉砕しなければならず、重量のある包丁で、全身の力を用いて調理していたのです。日本や西洋のような包丁では、このような肉類の処理はできませんよね。

また、中華料理に『つぶす』という調理法があることとも関係しています。代表的なものは『たたきキュウリ』です。中国ではとても一般的なメニューで、キュウリをたたきつぶして、ニンニクやごま油、塩、トウガラシを混ぜる副菜ですが、重さが軽い西洋式の包丁ではキュウリが飛び散り、うまくつぶせません。重い中華包丁でないと駄目なのです。
https://otonanswer.jp/post/89478...

返信する

003 2025/04/10(木) 21:32:56 ID:???
昔ポッカで中華包丁で人をぶっ◯す動画見たよ!まとめて◯野郎を◯したいなっ!

返信する

004 2025/04/10(木) 23:11:37 ID:DYaUl2t8GQ
日本の調理法は、身と骨を切り分ける為、小さくて鋭い切れの良い包丁!
中華の調理法は、単に食材を切る為の、骨まで砕く重いナタ🪓包丁!

返信する

005 2025/04/11(金) 05:25:02 ID:7/liJRjydQ
まな板は丸太の輪切りのやつ使ってほしい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「中華包丁」重さは日本の倍?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)