うなぎ豊漁”でも値下がりしない理由


▼ページ最下部
001 2025/03/30(日) 21:58:05 ID:FFH2Dxk2SU
“記録的なうなぎ豊漁”でも値下がりしない理由…老舗うなぎ屋がため息「ウチみたいな小さな店には入ってこないよ、コメだって高いし」
さらに都内の老舗うなぎ料理店に話を聞いてみたが、ここでも「下がることはないだろう」との見解だった。

「シラスウナギがたくさん獲れているというニュースは確かに見るね。でも『ここまで入ってきたらいいね』という感じだよ。うなぎはまず、大きな問屋さんが買い占めちゃうから。たくさん獲れても、そこからなかなか出さなくなっちゃう。いろいろあるんですよ」(老舗うなぎ屋・亭主)

うなぎにも大きな組織の買い占めがあるとは。今年大きな話題になっている“令和の米騒動”を思わせる。
「私らみたいな小さい店はもう黙って問屋さんの言いなりですよ。馴染みもあるからそう簡単に問屋さんを変えることもできないし、第一、それで仕入れるうなぎの鮮度が悪くなったら元も子もない。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/shueisha/trend/shueish...

返信する

002 2025/03/30(日) 22:19:15 ID:7M6RMGUkCs
司馬遼太郎の「国盗り物語」思い出したわ。
結局、既存の流通システムが強くて庶民は言い値で買うしかないんだよね。

返信する

003 2025/03/31(月) 00:26:05 ID:VRhnRTLNWE
全ての値上げはウナギ絶滅詐欺から始まった
中国や東南アジアからいくらでも入ってくるのに数を絞って値を吊り上げてる
コーヒーやチョコもそう ブラジル、エチオピア、ベトナム・・
生産国は飛躍的に伸びているがJAよろしく騙している

返信する

004 2025/03/31(月) 07:56:35 ID:QaCi1IUqls
高騰しても買い控えで売り上げが落ちないなら下がるわけがない

返信する

005 2025/03/31(月) 14:49:14 ID:UUHJWXj8WY
そうなんだよな
売り上げが落ちなければ値下げなんてするわけがない
売れなくてあまったものは捨てればいいと思ってんだよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:うなぎ豊漁”でも値下がりしない理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)