「桜餅」といえばどっちの形?


▼ページ最下部
001 2025/03/23(日) 14:57:10 ID:hU8qFqH2Jw
「桜餅」といえばどっちの形? 全国的には“関西風”が優勢
お店に並ぶのはどちらの桜餅?という質問に対して、選択肢を「関東風」「関西風」「両方」で聞いてみました。その結果は、「関西風」が並んでいるとの回答が一番多く54%、「両方」との回答が32%となり、関西派の流通の方が優勢なことがわかりました。
関東風桜餅の起源は?
「関東風の桜餅が誕生したのは今から300年以上前の1717(享保2)年とされています」と話すのは、関東風桜餅の発祥の店である「長命寺桜もち」の山本幸生さんです。
プツプツ・モチモチ食感の「関西風」桜餅
一方、関西風の桜餅にはどのような特徴があるのでしょうか? 歳時記×食文化研究所代表の北野智子さんに伺いました。

「関西風の桜餅は『道明寺桜餅』ともいわれています。道明寺とは、餅米を蒸して乾燥させ、割って粉にしたものや、その粉を使った生地で、大阪府藤井寺市にある道明寺が発祥の地とされています。
https://weathernews.jp/s/topics/202503/170115...

返信する

002 2025/03/23(日) 15:21:04 ID:DiOpblSAZs
関東vs関西は関東の勝利で全部決着してるじゃんw

返信する

003 2025/03/23(日) 18:25:33 ID:IdNAl2yqOk
股間 のモッコリ伊達じゃない!
陸に事件が起きた時、海パン 一つで全て解決!
桜餅といえば堂明寺に軍配!
いつも俺のそばには堂明寺があった!
これに決まりだ!
まあ食えと言われればどっちも食うけどな

返信する

004 2025/03/24(月) 05:47:31 ID:QAdf7Gh7xo
東京人だけど桜餅=道明寺

返信する

005 2025/03/24(月) 07:06:22 ID:71xOpwgrHs
前にテレビで桜餅の関西・関東の境目はどこか、というのをやってた。
確か、神奈川県の西部あたりまで関西風が多く売られてた。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「桜餅」といえばどっちの形?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)