玉露の楽しみかた


▼ページ最下部
001 2025/03/03(月) 00:34:45 ID:wVE0na8Sc2
「玉露」は茶園の日光を遮断し、育てられたお茶です。この光を遮らせて栽培することを、覆い下(おおいした)栽培といいます。日光を防ぐことで、茶葉の光合成が阻害されます。この栽培方法で育った茶葉は、鮮やかな緑と、まろやかな旨味や甘みのあるお茶になります。手間暇かけて育てられた玉露。高級茶として認識されている方も多いのではないでしょうか。

通常、日本茶をいれるお湯の平均温度が80度なのに対して、玉露は50~60度前後のぬるめのお湯を使います。また、抽出時間と茶葉の量は、通常の倍です。
急須やティーポットで淹れることも もちろんできますが、「宝瓶(ほうひん)」や「絞り出し」と呼ばれる茶器は、持ち手のない急須で、最後の一滴までしっかりと注ぐことが可能なので、低温でじっくり淹れる玉露に適した茶器です。私はお茶を淹れる「茶器」も、「お茶時間」をより豊かにしてくれる大切な要素だと思っています。今日はどの茶器で飲もうか、とか、今日のお客様にはどの茶器を使おうか、などと考える時間がまた楽しいのです。お気に入りの茶器たちは陶芸家の手作りのものが多いです。作り手の想いがこめられた茶器を使って淹れたお茶は、より一層美味しく感じるような気がします。
https://torja.ca/tea-column250...

返信する

002 2025/03/03(月) 01:20:05 ID:0vB6OP8A8A
第一チンコ汁が金玉袋まで垂れて玉露となるわけだが。 

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:2 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:玉露の楽しみかた

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)