江戸時代農民・白米は正月だけ


▼ページ最下部
001 2025/02/25(火) 08:26:40 ID:3JqjWhJtlU
幕府から出された慶安のお触書と呼ばれるものには”農民は粗食を心がけ年貢米の他に、自分たちの食い扶持は雑穀を作って食べるように”といった内容があります。
雑穀というのは、粟や稗といったものを良くて玄米のことです。
徳川家康の名言の中にも
”東照宮上意に、郷村の百姓共は死なぬ様に、生ぬ様にと合点致し”という言葉を残しています。
何も考えずに訳すなら
『農民からは死なない程度に絞りとろうぜ!!』
ということになります。
なかなかひどい話です。
https://hiariya.com/nouminn-kom...

農民の主食は、麦・粟・稗・大根・大根の葉などをいれた「カテ飯」であった。白米だけのご飯は「いっそ飯」または「えっそ飯」と呼ばれ、正月などめでたいときに食べるごちそうであった。おかずは漬物と梅干、それにみそ汁が基本であり、みそ汁には具の野菜をたくさん入れておかずにした。
https://www.library.tohoku.ac.jp/collection/exhibit/sp/2005/lis...

返信する

002 2025/02/25(火) 08:45:25 ID:sLPPqxyGjE
>>1
>『農民からは死なない程度に絞りとろうぜ!!』

学校で「農民は、生かさず、殺さず、ボロ雑巾になるまで搾り取れ」って教わったぞ
俺の家は武家だったからこれに似た家訓もある この時代ではとても言えないけどな

返信する

003 2025/02/25(火) 08:51:21 ID:K5UPpHy7Jk
最近、定説が覆ってるから
昭和民wほど、勉強せなあかんで
時代についていかんとwww

返信する

004 2025/02/25(火) 09:01:06 ID:LiTOr3z0/s
以上歴史の捏造お疲れ様でした

返信する

005 2025/02/25(火) 09:07:33 ID:XLUx8dhoTE
「俺の家は武家で」「世が世であれば殿様で」「見渡す限りの土地を持つ大地主で」
田舎の百姓出の貧乏人はみんなこんなことをいう。

返信する

006 2025/02/25(火) 09:09:56 ID:qobELthPIg
江戸時代農民・白米は正月だけ

返信する

007 2025/02/25(火) 09:22:39 ID:LiTOr3z0/s
上杉鷹山や二宮金次郎とか知らんのやろな
上杉鷹山なんかは自分の利益にはむとんちゃくで
結婚した相手は今で言う知的障害者だぞ。身体障害も同時にあったという説もある。ほほえましい夫婦関係だったらしい。江戸で政治運営のほか人の道を学んだんやね。
上杉鷹山に限らず当時の武士は儒学の一流派の朱子学を学んでいる。上下関係にもうるさいが人の道にも、うるさい。

返信する

008 2025/02/25(火) 09:30:50 ID:LiTOr3z0/s
上杉鷹山は藩主だから女はいかようにもなったがそのようにはせず知的障害者の妻と微笑ましく暮らした。

返信する

009 2025/02/25(火) 09:47:00 ID:.xNN4v4BcY
これが徳川政治
徳川だけではない
全国の殿様なんてどいつもこいつも虐殺者で、上位武士以外は奴隷
気に入らなければ切り捨てゴメンでやりたい放題
平家や源氏も同じ
江戸時代以前は、日本の歴史の汚点でしか無い
学校で偉人として教えるな
独裁者、虐殺者、大犯罪者として教えろ

返信する

010 2025/02/25(火) 09:52:28 ID:UkC8BLicAA
 今も昔も支配者様はただの犯罪者ワニね
我々は飢えたただの奴隷

返信する

011 2025/02/25(火) 09:52:42 ID:LiTOr3z0/s
今の官僚には税金を上げて取れるところから取ってやろうという根性がある。知恵を絞ってえげつないことを考える風潮がある。
江戸時代に同じことがなかったのかといえばあった。
だけどそれを批判する地位のある学者もまた存在した。

返信する

012 2025/02/25(火) 09:55:03 ID:LiTOr3z0/s
>>9
歴史の捏造お疲れ様です。

江戸時代はワニさんやサヨクの人が言うほど悪い時代ではない。

返信する

013 2025/02/25(火) 10:17:41 ID:.6Hw2phx7.
何故だ!俺は武士だ!

返信する

014 2025/02/25(火) 10:24:16 ID:LiTOr3z0/s
だいたい学校教育受けて何でも知った気になるのがおかしい
林羅山、新井白石、大塩平八郎といった名前や評価は暗記していてもその人たちが書いた本の現代語訳版をどれだけの人が読んでいるのか

テレビだけ見て分かったような気分になるのに似ている
自分で一次情報に当たらなければ真実は明らかにならない。

返信する

015 2025/02/25(火) 10:27:22 ID:LiTOr3z0/s
ワニさんには失望した

返信する

016 2025/02/25(火) 10:35:08 ID:JSIQ26R.W2
サムネがうちの嫁の腹に見えた

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:26 削除レス数:1





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:江戸時代農民・白米は正月だけ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)