備蓄米とは表記されず流通


▼ページ最下部
001 2025/02/15(土) 00:08:27 ID:Mgqd.QvQVg
備蓄米とは表記されず普通のコメと同じように流通・販売…消費者、飲食店切実な値下がり期待の声
 政府が14日に備蓄米21万トンの放出を発表したのを受け、コメの価格高騰にあえいでいた消費者や飲食店からは値下がりを期待する声が上がった。
 昨夏から続く「令和の米騒動」は、学校給食にも影響を及ぼしかねない状況となっている。全国学校給食推進連合会は1月、11都府県で給食米の年間の必要量を確保できていないとして、備蓄米の放出などにより供給と価格を安定させるよう江藤農相に要望していた。

 同会の三橋一慶事務局長は「米飯の回数を減らす事態には至っていないが、自治体は大きな不安を抱えていた。安心して給食米が確保できるようになってほしい」と話した。

 農林水産省によると、今回はまず、備蓄米21万トンのうち15万トン(2024年産10万トン、23年産5万トン)が放出される。「備蓄米」とは表記されず、普通のコメと同じように流通、販売される。

 埼玉県内で備蓄米2万トンを保管している倉庫会社の男性社長は「収穫後の鮮度を保てるよう室温10度前後、湿度60~65%で管理を徹底しており、一般に流通している普通のコメと変わらない」と説明している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd51030445caa1087e05c...

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2025/02/15(土) 17:50:02 ID:Y66UIXRY86
「低温熟成米」と表記したら爆売れの予感…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:8 削除レス数:1





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:備蓄米とは表記されず流通

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)