「キムチ」を食べすぎるとどうなる?
▼ページ最下部
001 2025/02/14(金) 12:37:47 ID:XzIqMHpT7Y
消化管(喉~肛門)への負担が大きくなる
キムチには、唐辛子を多く使ってつくられる種類もあります。日本でよく知られている白菜のキムチは、真っ赤な見た目のものが一般的。その赤色の正体が、大量に含まれる唐辛子なのです。
唐辛子に含まれているカプサイシンという成分は、血中に取り込まれると副腎からアドレナリンを分泌させ、脂肪代謝などのエネルギー代謝や発汗を促進する働きを持っています。
ところが、とり過ぎてしまうと喉や胃腸などの粘膜を傷つけ、喉の違和感・声がれ・胸やけ・消化不良・下痢などを引き起こしてしまうことに……また、排便時に痛みを伴ったり、肛門の粘膜が傷つけられることで痔になることもあります。
口臭や体臭が強くなる
キムチの種類によっては、ニラやにんにくなどが多く使われていることがあります。
これらの食材は、加熱せずに生のまま漬け込まれるため、刻んだりすりおろした時に発生するニオイの成分が残っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1848ad48bba18fb3fa1a9...
返信する
012 2025/02/17(月) 15:38:32 ID:Dt3PLep5t.
【超簡単】ガーリック風味の七味白菜浅漬け
**材料:**
- 白菜の浅漬け(冷凍)
- ガーリックパウダー
- 七味唐辛子(またはハバネロパウダー)
**作り方:**
1. 冷凍した白菜の浅漬けを解凍します。
2. 解凍後の白菜の浅漬けを軽く水切りします。
3. ガーリックパウダーと七味唐辛子を白菜の浅漬けに加え、よく混ぜます。
4. 一晩冷蔵庫で寝かせて完成です。
**ポイント:**
- 白菜を冷凍することで味が浸み込みやすくなり、長時間漬けたような深い味わいを楽しめます。
これで、キ〇チとか言うレジに持っていくのも恥ずかしい赤グロい食べ物なんかよか、
断然、美味しいピリ辛のガーリック風味の白菜浅漬けが楽しめます!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「キムチ」を食べすぎるとどうなる?
レス投稿