コメ高騰で「台湾米」「カルロース」が大人気
▼ページ最下部
001 2025/02/11(火) 20:43:59 ID:7iw86k24lk
コメ高騰で「台湾米」と「カルフォルニア米」が大人気という皮肉…備蓄米の放出が“効果薄”なら消費者の失望を買う結果に
【スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到】からの続き──。今、首都圏のスーパーで国内産のコメは5キロ4500円から5000円で販売されている。一方、カルフォルニア米の「カルロース」は5キロ2700円から3000円台、西友が販売している台湾米をブレンドした「むすびの郷」は5キロ3000円台で店頭に並んでいる
主食を他国に委ねる日本人
甲信越地方で農業を営む男性は、「コメの高騰を放置することは、安全保障上の観点からも大問題です」と言う。
「そもそも私たち農家もコメの高騰を望んでいません。消費者にとって適正な価格でなければ買ってもらえません。買ってもらえないと、コメを作っても余ってしまいまいます。しかも私が住む地域でコメの価格上昇は収入増をもたらしていません。廃業するコメ農家は増える一方です。今の高騰が続けば、台湾米やカルフォルニア米の輸入がさらに増える可能性は高いでしょう。私は右翼でも左翼でもありませんが、日本が主食を外国米に頼るようになれば、カルフォルニア米を作るアメリカは大喜びするに違いありません。ただし、それでいいのかと国民の一人一人に問いたいですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/99f98e9781c5acb76b9ea...
返信する
002 2025/02/11(火) 21:01:50 ID:fPXzG1UR5w
そのうちアフリカ米やらブラジル米などなど続々出てくる予感
返信する
003 2025/02/11(火) 21:26:58 ID:???
その内否が応でもインディカ米を食う日が来ますよ、
返信する
004 2025/02/11(火) 21:36:39 ID:fPXzG1UR5w
てかどこの国の米かわからない感じで米粉としてパンやお菓子に使われるようになるだろうな
返信する
005 2025/02/11(火) 21:38:59 ID:2YN6MXB212
何処のヤローか、商社が米を大量に蓄え市場に流さず価格を釣り上げているのか?
返信する
006 2025/02/11(火) 21:43:28 ID:G7HkBiwU2c
007 2025/02/11(火) 22:02:26 ID:Fl4ReOtPyI
食の安全保障の観点から見たお米の値段はいったいいくらなのか?
返信する
008 2025/02/11(火) 22:23:58 ID:D8UOoQbqWk
スレ画の台湾米、2500円だったので買ってみたが
なんの不満もなく美味しくいただけました。
たまにアクセントでモチ米をブレンドしてみたり。
チャーハンやカレーなどはこっちの方がいいんではないかというレベル。
返信する
009 2025/02/11(火) 22:39:18 ID:IMxGhLqoa6

うまいなら
こういうのでいいんだよ
返信する
010 2025/02/11(火) 22:43:57 ID:f0xUnFaLHg

自民党を倒そう
それまでは食いつなぐために外国米に頼ってもいいと思うよ
返信する
011 2025/02/11(火) 23:22:50 ID:14W6eISh0s
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:11
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:コメ高騰で「台湾米」「カルロース」が大人気
レス投稿