ネギの『青いところ』って食べる
▼ページ最下部
001 2025/01/21(火) 08:17:14 ID:7FyRe4YybU
「えっ、ネギの『青いところ』って食べるの!?」 意識調査で“意見真っ二つ”… 「食感がいい」vs「食べる部分じゃない」
調査は2025年1月7~10日、全国の20~50代の男女881人を対象にウェブ上で実施したもの。まず普段、白ネギ(長ネギ)と青ネギ(小ネギ)のどちらをよく食べるかという問いでは、白ネギが39%で青ネギが23%、どちらも同じくらいよく食べる25%となっています。地域別では、白ネギを食べる割合が最も多かったのは北海道の64%、青ネギは近畿地方の42%でした。
また、白ネギの“青い部分”を食べるかどうかについては、よく食べる42%、少し食べる33%、あまり食べない12%、全く食べない6%、分からない7%という結果に。青い部分と白い部分のどちらが好きかは、青い部分7%、どちらかと言えば青い部分17%、白い部分43%、どちらかと言えば白い部分20%、どちらとも言えない13%となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6e3607adce10bdfa89d...
返信する
002 2025/01/21(火) 10:12:10 ID:.FgK8.obfc
003 2025/01/21(火) 10:48:53 ID:AhNq0zhkrM
関東のコンビニで、刻みネギのパックが白いネギだったのでびっくりした。
サッポロ一番味噌ラーメンに入れて食ったら美味かったわ。
俺は関西人なんだけど、
これからはラーメンには白ネギだな。
返信する
004 2025/01/21(火) 11:11:39 ID:84LHQS7XF2
>>2 >白ネギの“青い部分”
ということなのでお引き取りください
返信する
005 2025/01/21(火) 11:16:34 ID:qJj8/6UXyQ
緑の部分は緑黄色野菜。
ビタミンAが豊富に含まれる。
なのに売ってるのは先がカットされてる。
返信する
006 2025/01/21(火) 13:40:09 ID:/WnI3iJQ9A
料理する時は、白い部分の芯もちゃんと取れよ
返信する
007 2025/01/21(火) 13:41:53 ID:zD7XJ0Cfbk
関西の家庭では白ネギは薬味じゃなく鍋に入れて食べるもので青いところも捨てずに入れて食べる
ラーメン屋うどん屋だと白ネギを薬味に使ってる店は多い白ネギは嫌だって取り除くアホは大阪にはいない
返信する
008 2025/01/21(火) 15:49:14 ID:ogJYRKwxD6
炒める
長ねぎ(青い部分) 50 g
赤とうがらし(輪切り)少々
しょうゆ小さじ1/2 (3 g)
ごま油小さじ1/2 (2 g)
返信する
009 2025/01/21(火) 16:03:51 ID:BWeOx1dGIM
料理のレパートリーの偏りが結果にでてるだけなんちゃう
返信する
010 2025/01/21(火) 20:46:24 ID:84LHQS7XF2
>>7 >関西の家庭では白ネギは薬味じゃなく鍋に入れて食べるもので青いところも捨てずに入れて食べる
関西人て凄まじいな・・・
こちらではさすがに青い部分は薬味にしか使わないわ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ネギの『青いところ』って食べる
レス投稿