牛丼の食べ方【上級編】
▼ページ最下部
001 2025/01/10(金) 20:35:13 ID:4GVY/2P98M
やってみればわかる。
やらなきゃ意味ないよ。
返信する
002 2025/01/10(金) 20:53:00 ID:MmQ2qi0tZg
生姜は体にいいよ
でも、中国産だと色素やら何やら心配だね
アメリカ産ビーフのホルモン剤の方が安心だね
返信する
003 2025/01/10(金) 21:21:24 ID:Vdz0Q8aiBw
茶碗の持ち方でお里が知れる
非常にみっともない
返信する
004 2025/01/10(金) 21:27:21 ID:UmWnFVJl6M
すき家のBBAがauPAYプリカを知らなくて何度行っても覚えてなくて「これ使えませんよ」っていつもレジでモタモタして俺の後ろに会計待ちの行列が出来るから行かなくなったな。2年くらい行ってないがBBA辞めてくれてたら良いんだが。
返信する
005 2025/01/10(金) 21:31:15 ID:93gztX1bQI
>>4 他のすき家に行くと言う選択肢は無いのか?俺ならそうするけど。
返信する
006 2025/01/10(金) 22:27:13 ID:3dHBdyJ/RY
こういう奴って批判されると紅生姜が好きなだけだと言い張るけど丸亀製麺に行ったら紅生姜の天ぷら頼まずに天かすとネギを山のように盛ってボロボロこぼしながら食うんだろうな。
頼むからラーメン屋のおろし生ニンニク一瓶全部入れて食ってくれ
返信する
007 2025/01/10(金) 22:53:08 ID:NC6cevcVXk
>>1 かっこいいスーツ着ててもこの食べ方じゃ決まらないね。
現代人はこういうところがだらしなさすぎる。
返信する
008 2025/01/10(金) 23:05:26 ID:IGb/8i2sn2
009 2025/01/11(土) 01:02:38 ID:xZnCeytDv6
>>5 他のすき家がこれまた遠いのよ。わざわざ行く気がしない。
返信する
010 2025/01/11(土) 06:34:11 ID:e7pqK2F/cE
011 2025/01/11(土) 07:17:04 ID:Mjw19bNgNY
紅生姜を入れすぎって言うけど、このくらい入れないと不味すぎて食えんわ
返信する
012 2025/01/11(土) 11:22:58 ID:cd2Hc8HQjU
013 2025/01/11(土) 14:56:08 ID:1Bb19aBfI6
俺は牛丼が大好きでよく食べていた、でも貧乏でいつも牛丼の並しか食べれなかった
いつか特盛を腹いっぱい食べたいと思って昼夜を問わず働きまくった・・・
そして時間が過ぎ少しの財産もできて久しぶりに牛丼を食おうと思い牛丼屋で特盛を頼んだんだ
最初は久々の牛丼を楽しんだが徐々にお腹がいっぱいになって遂に箸が止まり大好きだった牛丼を少し残してしまった
牛丼の並盛は人間にとってちょうど良いものだったんだ、人の欲は本当は少しでいいんだと思ったよ
返信する
014 2025/01/11(土) 18:16:13 ID:e7pqK2F/cE
015 2025/01/11(土) 19:16:33 ID:71es26x1AQ
>>13 俺は「すき家の中盛り」が好きだな、ご飯は少なめ、頭は多め
年末、久しぶりに食いに行ったら580円が630円になってた (^3^)
返信する
016 2025/01/11(土) 21:26:19 ID:XQtUwH8Vgs
017 2025/01/12(日) 13:52:26 ID:6W4lETrkr.
紅しょうがは、多くはベトナム産だわ。(NHKでやってた)
土壌が、しょうが向きだと言って、多くの農家がしょうが農家に変わったらしい。
TVでは、衛生的な工場で紅しょうがを作ってたよ。
返信する
018 2025/01/14(火) 12:45:04 ID:VkO6mR4iqw
近所のスーパーでさえ紅生姜1kg入りを200円で売ってるから
どんだけ山盛り食っても牛丼屋は痛くも痒くも無いと思うぞ
返信する
019 2025/01/16(木) 18:37:17 ID:jrQLxt.9uA
020 2025/01/21(火) 02:04:28 ID:g/Ape1clAk
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:牛丼の食べ方【上級編】
レス投稿