ナポリタンが美味く作れません
▼ページ最下部
001 2024/12/08(日) 07:58:16 ID:QqrsU1/qB.
嫌なべとべと感とパスタ自体も食感が悪く、喫茶店みたいなのが作れません。
味もいまいちです。
返信する
002 2024/12/08(日) 08:20:30 ID:MdJktAlQ2o
そこでなんで自炊するかなぁ
自炊は高くつくんだよ
イオンのトップバリューとかコンビニ行きゃいいのに
返信する
003 2024/12/08(日) 08:21:31 ID:Jt6uhGsUSI
パスタ自体を標準の3倍茹でる。
炒めるのはバターをたっぷりと。
ソーセージ、玉ねぎ、ピーマン、そしてケチャップとウスターソースと砂糖を混ぜたソースを炒めるとケチャップの酸味が抜ける。そのあと麺投入。
味見して仕上げに追いケチャップで調整。
返信する
004 2024/12/08(日) 08:26:41 ID:8.1fMFgCgM
ケチャップの水分を飛ばさない人が多いよね。
ねっとりしたチキンライスとか。
返信する
005 2024/12/08(日) 08:30:44 ID:lGeYBPfC1g
料理研究家のYouTube動画を見れば
味の素の人とか
おれの好きなのは
コウケンテツ
返信する
006 2024/12/08(日) 08:47:37 ID:VwnlDiSvHA
健康に気を付けた味付けや調理では ウマい料理にはならない
これが ポイント
返信する
007 2024/12/08(日) 08:47:41 ID:1Z7RL8SpuA
単純にケチャップて不味くね?
明らかに市販のナポリタンってケチャップの味じゃない
返信する
008 2024/12/08(日) 08:49:29 ID:1Z7RL8SpuA
>>6 本当に美味いものは体にも良い成分だと思ってる。
不味いものを美味しくしようとするから、体に悪いものをたさなくてはいけなくなる説
返信する
009 2024/12/08(日) 09:23:23 ID:xkcjOPpjfk
010 2024/12/08(日) 09:37:16 ID:ty3g5zxgT6
011 2024/12/08(日) 09:57:03 ID:HGZzYhOwo2
俺はミポリンタンで失敗したことないね
レンジとか湯煎で温めるだけだし、不味いのは舌が曲がってんじゃないかな
返信する
012 2024/12/08(日) 09:59:22 ID:BNGwWoS.dc
>>10 初めて食べたの地元、老舗洋食屋ナポリタン
世の中こんな美味いのが有ったんだ(嵌った)
今だに、そこより美味しい店に出会ってない
返信する
013 2024/12/08(日) 10:03:25 ID:ydi6Mm4ck2
♪ナポリタ~ン 敗れかけのタロット投げて~ 今宵もうおうおう
返信する
014 2024/12/08(日) 10:58:52 ID:1zMiMacvhs
015 2024/12/08(日) 11:03:53 ID:QU8BJ0pnHA
>>3 なるほど、喫茶店の油ギトギトのナポリタンってバターだったんか
返信する
016 2024/12/08(日) 11:23:03 ID:ybvDqRRhYQ
>>1 一番簡単で確実にプロの料理人が作ったようなナポリタンにしたい場合、
ミートソースのレトルトを使ってナポリタンを作ると良い
これは本当に見た目も味も美味しいナポリタンになる
コストと時間を考えればこれに勝るものはない
返信する
017 2024/12/08(日) 12:08:01 ID:GStvbMOU5s
最後に牛乳を入れるとケチャップの角がとれて旨くなる
お試しあれ
返信する
018 2024/12/08(日) 12:15:17 ID:z5l.izhzKs

炒めてるうちに麺がパリパリになっちゃうんだよね。
有名喫茶店のナポリタンは、麺をブヨブヨになるまでゆでて、サラダオイルを絡めて一日冷蔵庫に置くとのこと。
返信する
019 2024/12/08(日) 13:14:39 ID:cLmmRqc5c.
>>2 パスタを腹いっぱい食べようと思えば、
乾麺で200~300g茹でなきゃダメだろ。
店なら2~3回おかわりしなきゃダメ。
それでも外食が安上がりだと言えるのか?
俺はパスタの茹で方や湯切りの仕方に拘るし、
良く作るピリ辛ミートソースは外食には無いし、
具材の質と量はコストのみ重視の外食では有り得ない。
食材が高いと言うなら分かるが、
外食が高いと文句を言う前に自炊しろ。
一日500円生活とか一ヶ月1万円生活とか
やってから語れや。
返信する
020 2024/12/08(日) 13:36:35 ID:EAN1SKrjNg
茹でて、炒めて、ケチャップは一度に入れない。
これでベトベト感は無くなる。と思う。
返信する
021 2024/12/08(日) 15:53:05 ID:uVWvGXTTIs
022 2024/12/08(日) 16:56:44 ID:1zMiMacvhs

野菜は先に炒めて水分を飛ばしてからスパゲテー入れる
返信する
023 2024/12/08(日) 18:43:24 ID:C6tsmLb8is
024 2024/12/08(日) 20:43:10 ID:3Q.CvURM9.
025 2024/12/08(日) 23:07:28 ID:GXKzUOi3SA
026 2024/12/09(月) 11:59:31 ID:MEbbU6J2X6
したり顔でアドバイスなんかしてるやつは読解力がゼロだな
そもそも1は作り方なんか求めてないよ
そんなこと一言も書いてないだろ?
今の世の中ナポリタンの作り方ぐらいなんぼでも動画があるし
レシピやコツなんかだって五万と出てくる
1はただ共感して欲しいだけなんだよ
返信する
027 2024/12/09(月) 12:33:38 ID:vZkpcFufIg
自分的には麺は茹で麺の翌日に作ったやつ
野菜・ベーコンを炒める
麺を投入
麺の中にケチャップを入れる
ちょっとの間炒める
※ただし、ケチャップが乾くほどしつこく焼かない
で、あっさりなナポリタンを作っている
>>1が作ったやつが
>>1の写真なら
1.ケッチャップ入れすぎ
味が濃すぎて、ひと口食ったら満足して、もう食えない
味付けは最後の一口の時に丁度になるような味付けにする
2.麺が細すぎ
一般人がよく食ってるのは1.5~1.6mm
これは薄味(ペペロンチーノ等)・濃い味(ミートソース等)の両方に使える太さだが
どちらにも使える=味は中途半端
ナポリタンなら最低でも1.8mm、欲を言えば2.2mmを使う
3.ナポリタンに関する認識の間違い
洋食屋のナポリタンは本来、売れ残った茹で麺を美味しくいただく手法
茹でた麺を寝かせ翌日作るのが一番良いとされる
>>1の認識だとアルデンテの麺にドロドロソースがかかってる感じ
アルデンテ麺を汁で煮込んでいる状態
麺が硬いので余計にドロドロに感じる
たぶん野菜にケチャップ入れて、それを麺にかけて炒めてるんだろうが
野菜はめっちゃ味濃い上に煮込まれでドロドロ
そうじゃなくてケチャップは麺のほうに入れる
これで麺はドロドロにならず、野菜が活きた上で丁度の味になる
返信する
028 2024/12/09(月) 12:38:58 ID:vZkpcFufIg
>>27の方法で作って
ソースに水分足りなければ最後にお湯でも入れれば良い
麺が干からびるまで炒めちゃ駄目だぞ
返信する
029 2024/12/09(月) 20:02:14 ID:vfv8wqPLYc
030 2024/12/09(月) 23:22:00 ID:vdq7Mr4FGQ
下痢便の汁を混ぜてみたらどうだろう?
臭いかな?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ナポリタンが美味く作れません
レス投稿