魚卵の誤解、魚卵を毎日食べよう!


▼ページ最下部
001 2022/02/20(日) 19:22:32 ID:JvTcQYb9LU
全卵(鶏卵)は健康の為に一日1~数個お召し上がりになる方もいらっしゃいますが、魚の卵はコレステロールが多いから「体に良くないのでは・・・」と多くの方が誤解しているのではないでしょうか? これはコレステロールの正体が脂肪酸であるという事から、魚卵は体に良くないと決めつけられた全くの誤解なのです。 脂肪酸にも種類があり、飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸があります。陸の動物やその卵とは異なり、魚卵には、多価不飽和脂肪酸というものが、とても多く含まれております。 その代表的なものが血液の流れを良くするEPA(エイコサペンタンエン酸)や、脳や目に良いとされるDHA(ドコサヘキサエン酸)があります。またこれらは、「悪玉コレステロールを減らし、血をサラサラにする」「中性脂肪を減らす」働きがある事でも有名です。 日常お召上がりになるもので、EPAやDHAをこれ程まで多く含み効率よく摂取できる動植物はありません。 そしてその効用は脳梗塞予防だけではなく、成人病予防、老化防止、がん転移防止、アレルギー防止など沢山の効果が挙げられています。通常御茶碗一杯(160g程度)の白米を食べるに、イクラやたらこでは約30g、筋子なら約25g、数の子なら2本で約60g程度もあれば十分お召上がれる量です。卵かけごはんですと、普通は鶏全卵を1個(60g程度)をそのまま使います。その場合のカロリーやコレステロール、DHA、EPAの含有量を比較すると左の表のようになります。このように、カロリーやコレステロール面で考えても、魚卵は健康志向な食材と言えるのではないでしょうか!
https://www.northtaste.jp/special/list3.htm...

返信する

002 2022/02/20(日) 19:49:43 ID:MbjwnX2bio
プリン体が問題だ。

返信する

003 2022/02/20(日) 19:55:21 ID:JvTcQYb9LU
>>2
プリン体も決して多くない!

卵1個当たりプリン体が1単位あるということから、魚卵にはプリン体が沢山含まれている!とまったくの誤解をされています。プリン体は細胞の核に1単位しか入っていません。つまり一部の例外を除き、ほとんどの動植物には細胞の数だけプリン体が入っているわけで、決して他の食品と比べ多くはないのです。いくら、筋子、数の子はあの粒々が一つの細胞ですから、同一重量あたりの細胞の数は他の動植物の細胞からみれば少ないです。 100g当たりのプリン体の含有量は、いくら(スジコ)約15mg、数の子約22mgで最もプリン体が少ない食品の部類に入ります。また魚卵の中でもプリン体が特に多いと言われているたらこですが約120mgです。これは数字は一見多いように思われますが、あの体によいとされる納豆ですら約115mgあり殆どかわりません。そして一食中の摂取量で考えると、たらこを100g食べる事はまずありえません。通常30g前後と考えるとプリン体の摂取量は約33mgとなり、少ない部類に入いるのです。 ※プリン体の数値は公益財団法人 痛風財団のサイトの数値を元にしています。
https://www.northtaste.jp/special/list3.htm...

返信する

004 2022/02/20(日) 20:15:00 ID:nowq7mcA9k
塩分も問題だよね
うす塩だといっても、かなりの含有量

そして何と言っても、高い!

返信する

005 2022/02/21(月) 09:26:09 ID:c.6BszEef2
鱈子は好きだけどイクラは嫌い、中から水が出るのが嫌だ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:5 削除レス数:3





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:魚卵の誤解、魚卵を毎日食べよう!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)