関西風うどん vs 関東風そば


▼ページ最下部
001 2025/11/20(木) 20:45:28 ID:e2.wVD9DA6
関西風うどん vs 関東風そば:どちらがあなたのお気に入り?
関東のそば好き、関西のうどん好きの理由
 関東地方でそばが人気な理由の一つに、関東の気候や土壌の影響が挙げられます。関東は四季の変化がはっきりしており、特に冬場は乾燥し寒いことが多いです。そばは乾燥に強く、寒冷地で栽培することができるため、関東地方でのそばの生産が盛んに行われています。

 また、関西地方では気候が温暖で湿度が高いため、そばの栽培には適していません。そのため、関西地方ではうどんの生産が盛んに行われ、うどんが広く食べられています。

 さらに、関東と関西の出汁の風味にも違いがあります。関東ではそばつゆが濃く、関西では薄い味付けがされていることが一般的です。これは、地域ごとの好みや文化的な背景によるものであり、一般的な嗜好の違いも関連しています。

 このように、関東の人々がそばを好むのは、地域の気候や土壌に合うためや、濃い味わいのそばつゆが好みだからであり、関西の人々がうどんを好むのは、温暖な気候にあってうどんの栽培が盛んであり、薄味のつゆとの相性も良いためです。
https://hyoutan.kyoto.jp/blog/noodle/udon-soba-doyoulik...

返信する

002 2025/11/20(木) 21:00:39 ID:aNzkmadWhc
目玉焼きに人〜・・・・・

返信する

003 2025/11/20(木) 21:09:09 ID:V3Dyc2kbpo
またオマエか

返信する

004 2025/11/20(木) 21:29:35 ID:Jar5yxENY.
なに「VS」ってば、馬鹿じゃね?
それと「蕎麦」っいう日本式の漢文でも、論理的に読み解きなさいよ。
「蕎麦が好き」だなんて、全人類に対して失礼すぎるだろうに…
蕎麦が主食なヒトでも動物でも、そんなのドコにおらんくて、むしろ蕎麦なんざ、猿→ヒトという進化の中で、毒素の強い「蕎麦」を克服した程度のモンであり、
主食・常食には向かない食べ物たろうに…概ね「蕎麦」みたいな粗末な食べ物を「麺」とかにしたのは、食事が極めて貧しい日本人くらいで、お隣ご近所な漢民族サンも朝鮮民族サンも好まないだろうに…
「麦」はご存じのとおり常食だな。
なに「VS」ってば、馬鹿じゃね?
アンタ「出汁・ダシ」のコト知っている?
「出汁・ダシ」って、栄養無いだろ?「出汁・ダシ」って、マジで栄養無いから日本人は、お隣ご近所な漢民族サンも朝鮮民族サンよりもミニミニ日本人やら、アンバランスな短足・巨乳とかの日本人が多くなってきとるだろ?
現行の30%以上の日本人が自分の子供にも満足な食事があたえられ与えられない日本人…料理がヘタクソなクセに、「VS」って何なのさ(笑)?

返信する

005 2025/11/20(木) 21:47:05 ID:Jar5yxENY.
あのね、「蕎麦」ってば、全世界標準・動物も含めた食べ物して、これを好んで食べる存在ってば、存在しておらんのですよ。
「なんちゃって麦、ナンチャッテ穀物」みたいなモンが「蕎麦」であり、関東人とか言っているアナタ、イカとるんで?
江戸東京にドドドドって、出稼ぎにきた輩は関東人じゃないだろ…←コイツらの食い物が「蕎麦」なダケだろうに…
暴力団事務所そのものであった徳川が関東平野を開拓・開墾した際に一番困ったのが「治水」であり、
関東平野・徳川なのに「米の名産地にならなかった」原因は、雪解け洪水と、雨季の洪水が頻繁に起こるアマゾンのジャングルみたいな地域だったのが、
関東平野であり、なおかつ平野すぎちゃって、埼玉県南部まで汽水(海水)が流入する関東平野であり、埼玉県の古代人ってば、「海ナシ県」なのに、
かなりアサリなどの海産物を喰らってきており、海産物を喰らってきたゴミ捨て場な「貝塚」が多数出土しています。
またはその真逆で、海から来る妖精=ヘビ(神様)みたいなウナギを今現在も一切食べない地域(三郷・吉川)の伝統もあり、
成人・大人になっても、ウナギを決して食べない・食べたことが無い・食べたくない者もいたりするのが関東平野の食事の歴史であります。

返信する

006 2025/11/20(木) 22:03:17 ID:Jar5yxENY.
さて、関西風だろうか関東風だろうが、そもそも「出汁・ダシ」なんか極めて栄養素が乏しい常識くらいは持ちなさいよね。
あのね、「出汁・ダシ」ってば、皇族貴族公家を日本国で名乗り出したヤツとその同行者であった暴力団事務所な武士・武家に、
採ってきた食べ物でも、栽培した食べ物ででも、その全てを差し出さなければならなかった正しい日本史を学びなさいよ。
皇族貴族公家やら武家に食べ物を摂られまくって、その残りカスを煮だしたのが「出汁・ダシ」であり、
マジで出汁って栄養無いたろ?
高濃度なラーメンの豚骨だとか、鳥ガラとかも同じで、「いちばん立へて美味しい部位」じゃないワケで、
「いちばん食べて美味しい♪部位」は、暴力団事務所な武士・武家とか、コイツが信仰している皇族貴族公家を日本国で名乗り出したヤツとかダケか食べるコトができ、
その残りカス・クズが日本の全く以って栄養素が乏しい「出汁・ダシ」の【文化】であり、90%以上の日本人ってば、幕末になるまで、
何かを描いたり・書いたりしたら、たちまち水戸黄門のような暴力団によって始末・処刑されてきており、明治維新・文系開化とかに洗脳されちっゃた文化=文字しか知らないまんま…
昆布ダシ?カツオダシ?どこが栄養あるんたよ(笑)。鶏ガラ・豚骨ダシ・背油とかの濃厚すぎて下痢をしてしまうようなモンがご馳走♪ラ―メン♪な日本人…

返信する

007 2025/11/20(木) 22:38:50 ID:l4lYbo01mM
>>関西の人々がうどんを好むのは、温暖な気候にあってうどんの栽培が盛んであり

え?
うどんをどうやって栽培してるのかと・・・

返信する

008 2025/11/20(木) 23:08:08 ID:???
わざわざ手間をかけて不味くする関西
味なんか関係ねえや、てやんでえ~の関東
勝手にやれ (^。^; )

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:関西風うどん vs 関東風そば

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)