コンビニ弁当「マヨネーズ」だけは食べないで


▼ページ最下部
001 2024/04/11(木) 18:56:51 ID:fmjgCrkFPw
コンビニ弁当「マヨネーズ」だけは食べないで・・・「粗悪」「アレのかたまり」「一番危険」
コンビニ弁当に付いているマヨネーズは、すべて“マヨネーズもどき”です。
正式名称は半固体状ドレッシングといい、食用植物油脂(パーム油が主成分)、砂糖類(水あめ、麦芽糖、砂糖)、醸造酢、卵黄、食塩、食物繊維、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物を原材料として製造されています。

「本物のマヨネーズを使うとコストがかかってしょうがない。代替品はできないか」という、コンビニチェーンなどからの要望で開発されたのがこのマヨネーズもどきです。そこで、コストのかかる生卵を極力、原料に使わず、安いパーム油主体のサラダ油と添加物マジックで限りなくマヨネーズに近づけたのが半固体状ドレッシングです。卵黄は安い中国製の輸入粉末卵黄が使用されています。

添加物の中でもいちばんのウエイトを占めるのが、味を付ける「調味料(アミノ酸等)」です。多くは化学調味料のグルタミン酸ナトリウムが使われていますが、「調味料(アミノ酸等)」と表示される添加物は10品目近くあります。

返信する

002 2024/04/11(木) 18:59:00 ID:fmjgCrkFPw
食品衛生法では、グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウムなどの化学調味料のほか、体内のカルシウムの働きを阻害するリン酸塩も調味料に含まれています。そのため、「調味料(アミノ酸等)」は“リン酸塩隠し”としても利用されています。リン酸塩を使うと、増量効果が出るほか保存性も高まるからです。しかし、リン酸塩の害は消費者に広く知られており、その使用をできるだけ隠したいというのが、コンビニや食品メーカーの本音なのです。

このように、マヨネーズもどきは危険な調味料ですので、どうしてもコンビニ弁当を食べる際でも、弁当に付いているマヨネーズだけは食べないようにしたほうが賢明です。

以上、ビジネスジャーナルから紹介しました。
https://news.goo.ne.jp/il/99667/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3...

返信する

003 2024/04/11(木) 19:07:08 ID:P.eaTbGqP6
執筆者 郡司和夫(笑)

返信する

004 2024/04/11(木) 19:35:42 ID:PYRRYcV2p6
ツナマヨもマヨネーズじゃなくてマヨソースだからな。

返信する

005 2024/04/11(木) 21:41:36 ID:oo2lkEAxNI
と言っても大さじ一杯だろ?
他にもっと悪いもの大さじ何百杯飲んでるかって話

返信する

006 2024/04/12(金) 01:48:32 ID:ubc0bvEW0c
>>3

国がリン酸塩の適正な使用方法や使用量を定めています。しかし、食品ジャーナリストと称する郡司和夫さんはとにかく危険、危険と騒ぎ立てるのです。

添加物の危険性を語る郡司さんら食品ジャーナリストの特徴は耐容一日摂取量について述べられることは少ないことです。この耐容一日摂取量は一生涯食べ続けても健康被害は出ないと考えられる一日の摂取量を表しています。




https://www.gohongi-clinic.com/k_blog/1119...

返信する

007 2024/04/12(金) 03:51:53 ID:i9ttsKfzME
矢田亜希子。

返信する

008 2024/04/12(金) 16:06:48 ID:I1hJRsZ1eA
いい乳下乳

返信する

009 2024/04/12(金) 20:42:37 ID:REl5jxXD0o
コーヒーなどに入れる「生クリーム」はともかく
「コーヒーフレッシュ」と言われる ミルク だって、似たり寄ったりやん。
成分は、「乳脂肪を主原料とする生クリーム」とは異なり、主原料は植物性脂肪で、できてる。
製法は、植物性油脂と水に乳化剤を加えクリーム状にして、香料や着色料で香りや色めを加工する。

小さなポーションに入ってて、常温で数か月放置してもOKな食品って体にエエわけないヤン!と、思ってるので俺は使わない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:コンビニ弁当「マヨネーズ」だけは食べないで

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)