くら寿司が没落した原因はバイトテロではなく…


▼ページ最下部
001 2019/03/25(月) 11:11:45 ID:LPoFHxwmBc
寿司屋なのに寿司以外が多すぎるからだと思う。

返信する

002 2019/03/25(月) 11:21:51 ID:7idA8NMEwE
まぁ、メニューが豊富なのはいい事だと思うけどね。
美味しいのであれば!w

返信する

003 2019/03/25(月) 11:28:08 ID:aSKnRNvw1U
名前は “くら寿司だが寿司屋と思って行ってる奴、居るのか?
(寿司も食べられる」ファストフード的認識じゃないのかな?

返信する

004 2019/03/25(月) 11:36:20 ID:Ve00Ssl8TA
売上あげようとする方策だが利益を出すには経費かかりすぎと本業の寿司の売上圧迫だよ
サイドメニューはあまり腹が膨らまないのにするのが鉄則

返信する

005 2019/03/25(月) 11:49:23 ID:/M3aM.Bp7U
>>1
寿司で勝負できる店じゃないんだから、そっちに逃げるのは仕方ない。

タッチパネルで注文したにもかかわらずレーンに流れてた萎びた寿司を出してくるので俺は寿司は食わない。
寿司を食う店じゃなくサイドメニューを食べる店だな。

返信する

006 2019/03/25(月) 12:15:33 ID:uczcjLBCYg
くらのネタは
永遠と周りよるんか?
干からびたのあったぞ

返信する

007 2019/03/25(月) 12:23:17 ID:i3jEUIcmzM
腹の弱いおれに言わせれば、食えるのは(食っても腹壊さないのは)唯一「スシロー」だけ・・・
なんでなんだろうな、不思議

返信する

008 2019/03/25(月) 12:44:40 ID:uCIsAsPEso
ずっと前、近所にオープンしたくら寿司へ試しに行ってみたら、
ヤンキー家族みたいのが順番待ちでたむろしてるの見て、入るのやめた。
それ以来、一回も行ったこと無い。

返信する

009 2019/03/25(月) 12:49:07 ID:t7xHtBQpuE
韓国ファンド?

返信する

010 2019/03/25(月) 12:53:21 ID:0CwjdVkecs
職人が修行して店舗を構えた寿司屋と工場で作ってるくるくる寿司とでは、
消費者が同じチョコレートと言ってても明治ロッテ位の違いがある
寿司かくるくる寿司で分けるべき

返信する

011 2019/03/25(月) 12:53:40 ID:p7IJk9Jec2
くら寿司はネタが少ない気がする
若者はどうか分からんけど、老人には好かれない

返信する

012 2019/03/25(月) 13:25:27 ID:Pon5s1Roxk
子どもがびっくらポンが好きなのと
寿司ガードがついてるから、うちはくら寿司一択だわ

返信する

013 2019/03/25(月) 13:38:01 ID:JrZCQaVEPs
単純に、くら寿司が一番小さいんだよ。
ネタもシャリも。

返信する

014 2019/03/25(月) 14:15:25 ID:xNCxizg2YY
くら寿司は半シャリがあってジジィには嬉しい
ゲームに当たったらオモチャが出て来るから家族連れが多い
自分の子供は成人してるが孫はまだいないから、当たったオモチャを近くの可愛い子供にあげて笑顔を見れる
子供好きには嬉しいオマケみたいなもんだよ

返信する

015 2019/03/25(月) 16:03:53 ID:aSKnRNvw1U
>>12
混雑時のカウンター、隣の親子二人のガキ、ビッくらポンの皿数が四枚だったんで子供に一枚やったら喜んでたな。

返信する

016 2019/03/25(月) 16:20:17 ID:Z6NpMgqPA2
>>15
ちょっとこっちも嬉しくなるよねw

返信する

017 2019/03/25(月) 17:12:16 ID:ZhaXsf8IMs
>>15
今年一番クスッときたw

返信する

018 2019/03/26(火) 08:10:51 ID:LWctp9iihY
おれもそれやったことある、ただし¥100玉1個と一緒に渡したら親は、納得してた。
消費税分は?w

返信する

019 2019/03/26(火) 13:09:32 ID:0AjQwpyIxc
いつも十皿とビール2本がデフォで当たった、びっくらポンは近くの子に上げてた。
有る時、母、娘その孫の三人連れが居たから、びっくらポン上げたら子供が胸に抱え
喜んでたんで会計用バインダー?も渡した(もちろん冗談で)ら、其れも嬉しそうに
受け取るチビちゃん、それを見た祖母さん一言、「ダメ!それはオジちゃんに返そうね」
ビールで寿司を食べて近くのチビちゃんと遊んで、楽しい秋の、ひと時でしたとさ・・・

返信する

020 2019/03/26(火) 23:34:54 ID:nVx/PnGJlU
>>10
思い出したよ!
昔、くるくる寿司って言ってたっけ

返信する

021 2019/03/27(水) 08:10:09 ID:m4/qj6cmsI
くらとかっぱのマズさは異常。
店員に皿投げつけていいレベル。
そりゃ、バイトテロにも走るだろ。

返信する

022 2019/03/27(水) 19:18:10 ID:LWDYXWolFw
>>21
では美味しい店はどこですか?

返信する

023 2019/03/27(水) 19:29:40 ID:jusnDspcs2
>>22
トリトン

返信する

024 2019/03/27(水) 21:40:45 ID:LWDYXWolFw
>>23
そりゃカッパ、くらより高い分は美味しいな。
間違いない。

返信する

025 2019/03/27(水) 21:42:11 ID:BYQ66JROwY
くら寿司は 今のままで 充分いけてるよ。 むしろ勝ち組だよ。
そっちじゃなくて どーせ 本業そっちのけの経営陣が 証券投資に失敗したんだよ。どーせ。

返信する

026 2019/03/28(木) 01:40:01 ID:f76EfNOd7k
バイトも開発も悪ノリしすぎたか

返信する

027 2019/03/28(木) 20:36:21 ID:qI0Zt6j8vU
選択肢が多すぎると、それだけ多くの情報を比較検討しなればならないうえ、最良の選択ができる確率が激減します。
さらに、選択肢が多いと「いいかも」と思う選択肢も含めてたくさんの可能性を切り捨てなければならず、
「他の選択もあったのでは」という迷いが大きくなってしまいます。
そのため、選択のたびに不幸せになってしまうというわけです。

一般的には選択肢が多いほど良いとされていますが、実際にはまったくその反対です。
かつてないほど選択肢の多い社会では、人は鬱になる確率が高くなるのです。

ジャムを使った驚くべき研究があります。
スーパーマーケットで、24種類のジャムをテーブルに展示して買い物客が試食できるようにしました。
別の日には、テーブルに展示するジャムはたった6種類にしました。
ジャムの種類が多いほど、たくさんの人の注意を引きましたが、ジャムの種類を少なくして展示したときに比べると10分の1しか売れませんでした。

選択のパラドックスとは「選択肢が多ければ多いほど、人は不幸を感じやすくなってしまう」という心理作用です。

選択肢が多いことのデメリットは以下の通り。

・無力感が生まれる(=選ぶのが大変)
・満足度が下がる(=選択に疑念と後悔が生じる)
・期待値が下がる(=比較する対象が増える)

返信する

028 2019/03/29(金) 12:54:31 ID:xpSWI5rEas
この悪のりを止めれるのって社長クラスしかおらんやろ

返信する

029 2019/04/13(土) 14:39:17 ID:wpW/j/lBFI
>28
飲食業界の幹部連中は消費者の声は聴かずに部課長連中の甘言ばかり聞きたがる
要するに経営陣が現場を知らない

公務員、乳製品企業、電子産業と同じくらいダメダメな体制

返信する

030 2019/04/18(木) 08:21:36 ID:U7eCJp0WTk
ガチャ回すのは楽しかったな〜

返信する

031 2019/04/19(金) 01:43:03 ID:qHkuAHvohI
業界がロス対策で
寿司をレーンで回転させない回転寿司屋にシフトしてるというのに、くら寿司は特許を取ったというあんな無意味な蓋付きの皿回して
廃棄ロス、人件費ロスをいつまでも出し続けるだろう

自分的には天ぷら類は値段の割に美味しいと思うから頑張って欲しいんだけどね

返信する

032 2019/04/19(金) 04:18:26 ID:Fmwyn3.TPU
もう、時間の問題だろう。
倒産するのは。
持ちこたえたら逆に凄い。
つーか早く潰れてくれ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:32 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:くら寿司が没落した原因はバイトテロではなく…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)