レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

資さんうどん


▼ページ最下部
001 2018/08/13(月) 23:16:10 ID:nRpSTWqkkE
資さんうどんについて語ろう
資さんだけど "しさん"では無く"すけさん"なんだな

http://www.sukesanudon.com

返信する

※省略されてます すべて表示...
074 2019/10/17(木) 00:22:41 ID:EG4iNajkcI
椎茸の出汁とっていたのか!

返信する

075 2019/10/18(金) 11:46:18 ID:qIlrFv3Xr.
>>74
その出し殻を入れたやつだと思うけどシイタケうどん(そば、細麺もできます)ってのも昔あった。
今はなくなっちゃったけど。出し殻って言っても十分美味しくてなあ。なくなったのは悲しい。

ちなみに細麺は「ほそめん」ではなく「さいめん」と読むのが資さん流。

返信する

076 2019/11/23(土) 23:10:54 ID:5gKxHUAaTY
学生の頃通ってました。懐かしい。
まだ、店が残ってるようで何より。今は就職の都合で関西に戻ったが機会あったらまた福岡行きたいです。

返信する

077 2019/12/25(水) 01:01:24 ID:Gis05ba8y2
関東の店も朧昆布を付けるべしやね

返信する

078 2020/01/01(水) 21:47:26 ID:rjUPi2HxMs
正月になると食べたくなる味ダナ

返信する

079 2020/01/03(金) 23:53:27 ID:0wxFqQREHs
年明けでゴボ天頼みましたよ!
年明けうどんなる物は販売してなかったね

返信する

080 2020/01/12(日) 01:13:09 ID:GhQAyoXAg6
安くて美味しい代名詞 資!

返信する

081 2020/01/12(日) 01:26:41 ID:oX0gxyyoNg
実はかしわご飯がかなりうまいのだ!
ハレの日に福岡県民は予約して買いに行ったりするもので

返信する

082 2020/01/12(日) 02:00:02 ID:35weIwAHqQ
関西のうどん屋は揚げ玉やネギを自分で好きな量入れられると聞いたから羨ましい

返信する

083 2020/01/20(月) 00:11:01 ID:oGRi8m0Qwc
学生で混むんだよな。

返信する

087 2020/01/30(木) 23:06:30 ID:zXYlyvC1p6

北九州市界隈では資さん>>ウェストらしい

ソースは今日放送してたケンミンショウ

返信する

088 2020/01/31(金) 01:43:28 ID:sGwXByISJM
そりゃメニューが豊富で店も広いし家族向き。ウエストはサラリーマンやOLが多そう。

返信する

089 2020/01/31(金) 23:33:24 ID:iywYl/MDX.
お菓子メーカーの形がハート型やネコミミ付いてる
みたいな遊び心みたく資の字じゃなくランダムで
色んな漢字や動物イラストみたいなカマボコあったら
若手やちびっ子が喜びそうかもね

返信する

090 2020/02/01(土) 13:35:46 ID:P31Fn8VuBQ
ここのはツユがダメだ

返信する

093 2020/02/08(土) 03:20:08 ID:Yo7g7adtpU
修学旅行で行ったかも。

返信する

094 2020/02/10(月) 00:12:35 ID:9uoYeY5HfA
北九州の方がメインやぞ。

返信する

096 2020/02/16(日) 02:23:37 ID:xmHdNDGwMU
ここはネギ乗せ放題と出汁継ぎ放題は魅力ある
そば屋みたくそば湯ならぬうどん湯だしたらもっと流行るかもね

返信する

098 2020/02/24(月) 23:51:11 ID:sveuv.CgkM
オボロ昆布が優しい味なんだよね。

返信する

106 2020/03/16(月) 00:41:15 ID:hzcspi3Z6g
北九州の方では資さんが強いと聞くけどな

返信する

110 2020/07/07(火) 00:49:25 ID:5olORNqbfc
テイクアウトも安くて美味しい。

返信する

111 2020/08/10(月) 00:47:06 ID:YUwmoewU7o
コロナで帰省出来ないから資さん食べれん( ; ; )

返信する

112 2020/08/13(木) 21:44:53 ID:ChLEEw8DdA
またケンミンショーで資さんうどん特集してる!!どんだけ資さんうどん好きなんだよ〜

返信する

113 2020/08/13(木) 23:07:57 ID:8S7rlFHIWo
うどんのウエストも特集していたぞ。
あと牧うどん屋。

返信する

114 2020/08/14(金) 09:27:14 ID:Q14UbUmOrk
総集編だろ。

返信する

115 2020/08/21(金) 01:52:10 ID:wttEa2Fydo
オレが子供の時はネギの刻みも入れ放題だったかな。

返信する

116 2020/08/21(金) 17:12:27 ID:Lt0jJ./ArU
>>115
それはウエストちゃうん

返信する

117 2020/08/27(木) 09:34:08 ID:HII5Pe29hY
>>115
それ”牧のうどん”じゃねぇんかえ?

返信する

118 2020/09/03(木) 07:51:15 ID:oLwSj9l8/2
出汁うすくね?

返信する

119 2020/10/01(木) 01:05:30 ID:jbQ364ZO/U
>>118食った事ないだろ?
薄くないよ

返信する

120 2020/10/01(木) 08:08:25 ID:h4xkExs8K.
出汁が効いてるからおいしいのだ

返信する

121 2020/10/01(木) 22:38:40 ID:nJcYktNJWY
柏めしもうまいぞ!

返信する

123 2020/11/10(火) 02:05:22 ID:qhzSEhixv6
ここはガチでうまい

返信する

124 2020/11/29(日) 11:39:52 ID:7NZ50ihdJE
丸亀がうまいからなぁ

返信する

127 2020/12/08(火) 21:02:55 ID:MFLIKl8SzU
店舗間で味の違い無いような気がするね。
全部直営かのかな、資さんうどん。

返信する

133 2020/12/28(月) 23:33:18 ID:ItUu3M7rs.
資さんかウエストか忘れたが冬場は290円程度でもつ鍋も売ってて酒飲む時は安く飲めましたな

返信する

134 2021/01/08(金) 02:38:28 ID:Z4s4QHvwus
かまぼこが演技良さそうだし年明けうどんに良さそうやな。

返信する

136 2021/04/09(金) 01:14:22 ID:ngWjJcvMt2
年末に会社出張で九州行ってこの店行ったよ
おいしかった!
ただ一つ疑問が生まれた、博多のうどんは
麺が柔くなるまで茹でたのがお客さん皆んな
好むって話しだったのに関西のうどん屋と
同じ麺の茹で具合でお汁も殆ど関西のうどん
屋と変わらないって気がした
関西住み向けのお店なのかな?

返信する

137 2021/04/09(金) 04:31:00 ID:OeyNVIvk5Y
>>136
博多と小倉(北九州市)は同じ福岡県だけど文化がちょっと違うのよね。(資さんは北九州の店ね。)
うどんもラーメンも方言も違いがあるよ。

返信する

138 2021/04/10(土) 17:50:45 ID:YRJ98qBCBs
資さんうどんなう。

返信する

139 2021/06/04(金) 02:06:06 ID:.YxM2.WaXs
まだ店やってるの?

返信する

159 2021/09/28(火) 16:33:30 ID:Yb0ZD.OWmQ
人力うどんの方が美味しい。

返信する

160 2021/12/18(土) 21:51:31 ID:DSThw.sykU
そばは販売してないかな?

返信する

161 2022/01/01(土) 23:56:31 ID:aTTyen96hw
年明けうどん売っているかな?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:63 KB 有効レス数:121 削除レス数:117





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:資さんうどん

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)