炊き込みご飯 地域で呼び名が異なる


▼ページ最下部
001 2025/11/12(水) 07:45:39 ID:08ghLjgBX.
ウェザーニュースでは、具材をごはんに混ぜ込んで炊いた“料理”を「『炊き込みごはん』以外の呼び方をしますか?」というアンケート調査を実施しました。
その結果、関西全域では「かやくごはん」、栃木県と佐賀県では「五目ごはん」が主流でした。

三重県と沖縄県でも「その他」の回答が半数を超えました。過去に実施したウェザーニュースのアンケートによると、それぞれ三重県では「味ごはん」、沖縄県では「ジューシー」と呼んでいることが多いようです。

なぜ、地域によって違った呼び方があるのでしょうか。
https://weathernews.jp/news/202511/070076...

返信する

※省略されてます すべて表示...
011 2025/11/12(水) 15:15:44 ID:XYUX52PwnA
沖縄では炊き込みご飯をジューシーって、まぁざっくりそれで通じるけど
厳密に言うとちゃんと言い分けがあるんだよね
炊き込みご飯的なのをクファ(かたい)ジューシー
本来の雑炊的なのをヤファラ(やわらかい)ジューシーって言う

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:炊き込みご飯 地域で呼び名が異なる

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)