新米不買で強欲どもを苦しめよう
▼ページ最下部
001 2025/09/22(月) 23:00:41 ID:yupBC..Yhs
半年は備蓄米や外国米やパスタで乗り切って新米不買を続けて
ふざけた値上げを仕掛けた強欲どもを苦しめよう
売れなければ値が下がるのが市場の原理
返信する
008 2025/09/23(火) 04:25:55 ID:qsyHYY.spg
>>3 10aで600kg
籾から玄米への精米で2割減
玄米から白米への精米で1割減
よって、10aで430kg
5kg詰で86袋
今の感じだと、末端単価が¥4500/5kg
10aの末端価格で39万
概算金が¥28000/60kg(籾)
10aで28万
末端価格から見て、70%が農家の取り分、30%が他の登場人物の取り分
10aで28万といっても、進んだ機械化や広大圃場など効率化が望めるなら、
単価が安くとも、量をこなして高収益
返信する
009 2025/09/23(火) 07:30:27 ID:T6y4I6nvXM
古米でも おいしく食べられるけど 知らないようだね まぁ うなぎとなまずの違いも分からない奴が さも知ったかぶりで・・・
返信する
010 2025/09/23(火) 07:33:58 ID:ZTXlGXjZ4o
やすいから買っていた世帯は買い控えだからな政府の価格統制が必要
米だけじゃなく永谷園、桃屋、ニチフリ、納豆とか米さえあれば消費があった商品は危機だよ
返信する
011 2025/09/23(火) 12:30:25 ID:wB1/X69RAU
必ずしも米食わなきゃ生きていけないってわけでもないしなあ。
売価決めるのは売主の自由だから五万でも十万でも好きにすればええんやないの?
ただ供給が需要を大きく上回れば暴落するのは市場の原理なことだけは明白。
食いたくても高くて手が出ない層向けにミニマムアクセスでも何でもどんどんやって選択肢を広げるのは必要。
共産国じゃねーんだし米農家だけ保護しても意味ねーし。
百姓が廃業しようが潰れようが知ったこっちゃねーし。
それで潰れるなら努力が足りてねーだけ。
返信する
012 2025/09/23(火) 14:29:21 ID:wLADLWO08U
米が売れないとなったら、農家は作らないとなって、更に流通量が減って価格高騰するんじゃない!!
返信する
013 2025/09/23(火) 16:30:13 ID:UUrvM1IDLo
014 2025/09/23(火) 17:24:08 ID:NBx3VaOFn.
個人転売ヤーとかそんなゴミみたいのはどうでもいい
農協や買い占めに参入した商社とかがクソすぎる
もちろん先物でコメを高騰させた自民も
返信する
015 2025/09/24(水) 01:21:10 ID:VnjtllumC.
古古古米の硬さはクセになる
独特のうまみがある
熟成米と呼んだほうがいいかもしれない
返信する
016 2025/09/24(水) 02:51:44 ID:k8Axl2ixlw
>>8 70%以上が山間部の日本で、農地の拡大なんか出来ないんだよ・・・
返信する
017 2025/09/24(水) 08:42:48 ID:6Gfp8XSRLc
018 2025/09/26(金) 13:36:15 ID:BMCf/7QQzQ
さすがに価格2.5倍はボッタクリすぎ
NHKによるとコメ価格を安くするより価格の安定が課題らしい
返信する
019 2025/09/29(月) 01:01:52 ID:A1eH0iC1yI
この値上がりどーするつもりだろね〜。
小泉はなにやってんだ?
まるで何事もなかったように、まったくコメ価格に触れなくなったが。
備蓄米出しても、新米は全然安くならねーじゃんかw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:新米不買で強欲どもを苦しめよう
レス投稿