春の味覚に異変「タケノコ」が高すぎる


▼ページ最下部
001 2025/03/05(水) 21:56:52 ID:d1TQJQOos6
春の味覚に異変「タケノコ」が高すぎる 市場でも“国産はゼロ”
南青山 いと家 伊藤祐紀代表
「年々上がっていって去年から今年にかけても1.5倍くらい値段が上がっている。このまま値段が上がっていくとタケノコのコースの値段も少しずつ上げてしまうことも客に了承してもらってやっていかないと立ち行かなくなっちゃうとすごく複雑な心境」

 本来、3月は産地から続々とタケノコが届くはずですが…。5日、都内のスーパーを取材すると売られているのは水煮だけで、生のタケノコはありません。

アキダイ 秋葉弘道社長
「高い。市場に入ってきていない。客から問い合わせがあって確認したら目が飛び出るような値段。(生タケノコは)原価でも1個1200から1300円する。どう考えても庶民の食べ物ではない」

 飲食店でも、タケノコ料理がメニューから消えました。

キッチンやまよし 店主
「今年は高くて買えない。店では提供できないので、今は(タケノコを)使っていない」

 市場でも、タケノコが少ない異常事態です。

返信する

002 2025/03/05(水) 22:20:50 ID:SiguNN.V06
こんな便乗値上げの馬鹿みたいなタケノコは要らない。
当たり前だがタケノコが無くても生活に困らない。

返信する

003 2025/03/05(水) 23:01:13 ID:???
どんどん竹林を潰しているんだから
あたりまえと言えばあたりまえ・・・
こんなことでは
有事の際に、竹やりも作れないし
七夕も出来なくなる
落ちぶれたもんだね (^。^; )

返信する

004 2025/03/06(木) 00:00:28 ID:ZHGAoPAX5M
寒いから地温も上がらず、まだ出てこんよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:春の味覚に異変「タケノコ」が高すぎる

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)