江戸時代農民・白米は正月だけ
▼ページ最下部
001 2025/02/25(火) 08:26:40 ID:3JqjWhJtlU
021 2025/02/25(火) 13:12:09 ID:LiTOr3z0/s
>>20 そんなことは言ってない。コンビニのコーヒーってどうやって買うのか分からないよねと言っているだけ。
返信する
022 2025/02/25(火) 14:03:33 ID:sLPPqxyGjE
>>21 お前は俺かw
俺の場合は常連なのに使い方を知らないというのを知っているので、コンビニのお姉さんが率先してやってくれるとげな
他の客が羨ましそうに見てるのが、なんか嬉しいので毎日行ってしまう
返信する
023 2025/02/25(火) 15:00:21 ID:YkwlQUdzCQ
>>9 ココまで壮絶な アホ が居るとは w
日本史勉強し直して来い。
返信する
024 2025/02/25(火) 19:41:56 ID:usbC8MkAhk
自民党と財務官僚の政治がまさにこれだな。
国民から吸い上げることしか考えてない。
返信する
025 2025/02/25(火) 20:08:04 ID:c4ntpcdDXw
雑穀の方が栄養があって身分が高い人ほど偏食で病弱になっていた
返信する
026 2025/03/01(土) 01:33:09 ID:KZBfhpBn76
置いてけぼりのコイ
コイの刺し身で一杯
酒のつまみ
返信する
027 2025/03/04(火) 10:43:00 ID:eHoEuHqipY
農民は力を付けるとすぐに武装して反対勢力になるからな
だから、力を削ぎ続けないと政権が安定しない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:26
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:江戸時代農民・白米は正月だけ
レス投稿