政府の“備蓄米放出”にJA福井県五連が反対
▼ページ最下部
001 2025/01/29(水) 13:56:53 ID:ITeVP7iTC6
政府の“備蓄米放出”にJA福井県五連が反対姿勢 「生産調整で需給バランスを合わせてもらう」
A県五連の宮田幸一会長は27日の定例会見で、政府の備蓄米を放出する準備を進める考えについて、反対の姿勢を示しました。
農林水産省は24日、緊急時にしか放出できないことになっている備蓄米を、コメの価格高騰を理由に放出する準備を進めていると発表しました。
これを受け、JA県五連の宮田会長は定例会見で「農業団体としては備蓄米放出に反対していきたい。もし足らないのであれば生産調整をしている面積を増やし、主食用米を作れる状態にして、需給バランスを合わせてもらう」と国の備蓄米の放出について反対の姿勢を示しました。
また、コメの価格の今後について宮田会長は「卸売業者に販売するコメの相対価格は、令和7年産の新米が出るまでは今の価格の水準で推移するだろう」とした一方、「今年春ごろの作付けが去年より増えれば、コメの相対価格は多少下がる」との見方を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22307d6a74d368bd9a34e...
返信する
002 2025/01/29(水) 14:12:09 ID:CKrfxDOICc
出たよ老害
今現在の価格高騰に対して生産調整が間に合うわけないだろが
来季以降は生産調整で済むようにしたいとか気の利いたこと言えや
返信する
003 2025/01/29(水) 14:52:32 ID:J3GZJdx67.
004 2025/01/29(水) 14:59:44 ID:ZkuwiPFp4c
>>2 逆。
生産調整面の要望のため、今回の混乱を利用してる物言いなんだよ。
自分らの稼ぎに関わることなんで、きれいごとは言えないんだろ。
そういう立場の人なんだよ。責めてはいけない。
返信する
005 2025/01/29(水) 15:10:50 ID:DCq1qMRUFs
昨年の夏時点で新米が出れば価格が落ち着くなんて言ってての現状たからね
また将来〜〜が出るから価格が下がるなんて言われても眉唾だわな
返信する
006 2025/01/29(水) 15:56:16 ID:fd42GrVmlQ
親類が米の流通を担ってるんでしょうね
JAは農家の敵
返信する
007 2025/01/29(水) 16:03:54 ID:2UNermkmCY

平成30(2018)年で減反政策終了してるのに何言ってんだ好きなだけ米作れよな
JAが青田買いして価格吊り上げてるのはバレてるんだから抵抗諦めろジジイw
返信する
008 2025/01/29(水) 18:12:32 ID:dJmefTX.gM
農林中金の素人職員がやらなくてもいい財テクで失敗して、2025年3月期の最終赤字は1兆5000億だから、米や野菜とかの全ての食料価格を吊り上げて損失を穴埋めしているところなんだろ
そりゃ、米の価格を下げられたら、損失を穴埋めできないもんな
備蓄米は福井県にだけまわさなければいい
福井県民だけ高い値段で米を買え
米に関しては昨年夏に突然店から消えて、米が売ってないのに国が米は十分足りているとか抜かして、9月から新米が流通するから店に並ぶと言いだし、店に並んだらびっくらポン。いままでの倍以上の価格だ
野菜にしてもどうよ
キャベツが1個1000円とか国民を馬鹿にしているとしかおもえん
それもこれも、全て自民党のせいじゃないのか
総理大臣の石破のせいだ
ボケたフリをして何もしない石破のせい
JAが自民党幹部に多額の献金して、政府が食料品の価格を吊り上げてんだろ
いま作ってる献金の法案も初めから骨抜き法案だってわかってんだよ
返信する
009 2025/01/29(水) 18:28:18 ID:/yLn/IQ7lc
米も自由化されいて、生産者も儲けなきゃいけないんだわ。
誰が赤字になるような安値で作って売るかよ。
返信する
010 2025/01/29(水) 18:31:35 ID:PtjpLPT.7E
>>8 石破が無能なのは同意だが
何から何まで自民党が悪いこそ無能の証だよw
今回の米騒動に関しては
・供給は足りているーーーー買い占め、というか不必要に通常時の2倍3倍と購入したから不足した。で正解なんだよ。
で、価格に関しては
流通段階で利ザヤを稼いでいる連中がいる。
>>4にも通じるが、コロナ期に飲食店の休業や外食控えの影響で米価が下がったままだったんだよな。
それで混乱に乗じて米価の底上げを画策した人達がいた。
大阪の吉村知事がコメ不足の早期の段階で備蓄米の拠出を求めた際に農水省は価格の暴落をきらった。
別の言い方をすると農水省もこれを機に米価が上がりコメ農家の収益性が改善する事を黙認していた。
これまた
>>4に通じるが、ある意味で官製談合による米価の底上げが意図されたんだよ。
直近の米価を考えると、稲作農家の多くが廃業するんじゃないか?という状況だったので強ち愚策とも言えない。
キャベツも天候不良という明確な要因がある。これも自民党のせい?これ以上無能を晒すなよw
返信する
011 2025/01/29(水) 18:37:32 ID:/yLn/IQ7lc
減反政策はもう廃止されてて、自由に米は作れるんだよ。
でも、儲からないから後継者がいない。
このままだと、外国米が主流になっちゃうよ・・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:政府の“備蓄米放出”にJA福井県五連が反対
レス投稿