もうすぐ土用の丑の日だが、


▼ページ最下部
001 2025/07/15(火) 21:25:53 ID:???
明和の皆さんは食べる予定は?

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2025/07/16(水) 13:57:25 ID:GLdC0xYUos
ウナギのタレをご飯にかけて食べるだけで美味しい

返信する

011 2025/07/16(水) 14:41:12 ID:LrM4op7Sw.
 昨日ワニエ~行ったら
中国製ス~パ~うなぎという巨大なうふぎが1500円ぐらいだった
逆に日本製の九州あたりの小さめが10年前は2000円ぐらいだったのに
4000円超えてた

返信する

012 2025/07/16(水) 15:18:05 ID:gw8JvguAtI
>>9
イオンで養殖の鹿児島県産1980円だったから間違いない

返信する

013 2025/07/16(水) 19:00:29 ID:???
中国産はホルモン剤食わせて無理矢理成長させてるから食べた人間には何らかの悪影響があると思う、

返信する

014 2025/07/16(水) 19:37:56 ID:T7g/tuRdPA
ウナギに限らんだろ?鶏肉(ブロイラー)が既にそうだろ?若い子に巨乳が多い一因とも言われてる。

返信する

015 2025/07/16(水) 20:00:25 ID:Gc8GYi.ikM
19日の予定
国産をね

返信する

016 2025/07/16(水) 20:04:42 ID:iJxzq2sFJo
>>9
大阪生まれの大阪育ちだが、
子どもの頃から、土用の丑の日にウナギは普通に食べるわ。
関西に習慣がないなんて、そんなことはない。単なる個人的な嗜好だろ。
関東は主にうな重、関西は主にうな丼で定着してる。
関東は背開き、関西は腹開きだし。

返信する

017 2025/07/17(木) 06:18:33 ID:mFP9MWLp4s
このあいだ吉野家のうなぎ弁当を差し入れてもらった
1000円くらいらしいけど意外とウマかった
付いてた山椒はちょっと苦いくらいだったからかけ過ぎ注意だな
ただ、一つ難点と言うか、とにかく米がまずかった
牛丼用に硬めに炊いてるのか、うなぎがふんわり柔らかなのでより硬さが目立った
でもこの値段でこの味ならおかず、うなぎだけ買ってきて自宅の飯でうな丼ってのはありだなって思ったよ

返信する

018 2025/07/17(木) 13:24:19 ID:yXSbgZSIbQ
>>17
へぇ~、肉メシ屋もなかなか気張っとるやないか
口コミはまあまあいい方だな
よっしゃ、騙されたと思っていっぺん御相伴させてもらおうかいのう

返信する

019 2025/07/17(木) 14:29:49 ID:SZWTVEVsws
>>16
土用の丑の日だけ食べる家庭もあるって感じかな。
普段の日にウナギを食べる習慣は、関西には無いよ。
関西はアナゴやね。

返信する

020 2025/07/17(木) 19:46:53 ID:IglL2ZAdvA
>>19
大阪だけど、子どもの頃から別に普通の日でもウナギは食べるわ。
土用の丑の日だけというわけじゃない。
巻きずしだって節分以外でも食べるだろ
(恵方巻自体が最近始まった習慣だけど)。

返信する

021 2025/07/18(金) 16:15:01 ID:5fx7fLnFjI
土曜の牛の日だと思ってた
今も本当の意味が分からない・・・誰か教えて

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:もうすぐ土用の丑の日だが、

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)