関西人・「広島焼?モダン焼きあるから関西の勝ち」
▼ページ最下部
001 2025/06/13(金) 07:16:52 ID:0D0dRfDqOE
関西人の言われたんだけど本当ですか?
返信する
002 2025/06/13(金) 07:27:37 ID:5gtkUNdm5.
>>1 レスがつかないで可哀想だからオレがしてやるよ。
もちろん、sageでなwww
返信する
003 2025/06/13(金) 07:32:42 ID:1zA6T4Edmw
大阪にはタコ焼きもあるでぇ~
大判焼きもあるし今川焼もある
ホルモン焼きもあればたい焼きもある
某地区にいけば、犬猫焼きもある
返信する
004 2025/06/13(金) 07:54:20 ID:???
ソース二度付けしててください
納豆食ってて下さい
関東風黒ツユのおそばを食っててください
白いツユうどん禁止
梅田駅の地下で迷ってて下さい
御堂筋通りで逆走してください
阪神優勝しなくても道頓堀飛び込んで下さい
阪神タイガースは兵庫県だと認めろ
琵琶湖の水止めて下さい
返信する
006 2025/06/13(金) 08:51:10 ID:vslKsD.sF.
お好み焼き
関東人の中に「小麦粉を焼いたものにソースでつけて食べる」という人がいる。
幼少期に新幹線の高架沿いのお婆さんが一人でやってる小さな場末のお好み焼き屋に
今でいうアイドルタイムに行くと仕込みの最中で、子供だからと何も言わずに
仕込み中も店に居させてくれてた。
水だし昆布の出汁、大量の山芋、生地(粉ベース)には丁寧に出して寝かせた出汁を使い
ソースは大きな寸胴鍋で、これまた丁寧に煮てと、ややもすれば子供相手の駄菓子屋
に毛が生えたような場末のお好み焼き屋でこのレベル。
後世、各地を回るようになって(お好み焼きに限らず)関西の食文化の奥深さ
巷間言われる食は関西という事を痛感した。
兎にも角にも「手を加える」、裏ごしなどの物理的な手間から出汁文化の下準備の手間。
対極にあるのが例えば漁師が獲ったばかりの海産物に塩や醤油だけをつけて
「これが一番美味いんや」
それはそれで否定しないし大いに有りだが手間をかける関西の食文化には英知と文明を感じる。
で、広島焼きには文化を感じない。数回食べて食に関わる奥深い英知と文化を感じないし事実不味い。
あれこそが「小麦粉焼き」
生地だけみても関西との文化レベルの違いを痛感する。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:20
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:関西人・「広島焼?モダン焼きあるから関西の勝ち」
レス投稿