なんでこういうラーメン屋ないんだろう?


▼ページ最下部
001 2023/12/04(月) 21:32:12 ID:XAl8FsY94c
俺がラーメン屋始めるなら絶対このどんぶり作って二色ラーメンつくるけどなー。

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2023/12/04(月) 23:04:21 ID:xvoaR99GkM
>>8
そんな客ほとんどおらんやろw

返信する

010 2023/12/04(月) 23:35:49 ID:iAt6vCpuLE
つけ麺ならアリかも。

返信する

011 2023/12/04(月) 23:37:02 ID:9zHE/U2/HI
当然二杯分の値段より安く提供されるのに
工数がほぼ2倍になる
人件費がかさむ
と踏んだのだが、メニューを醤油ととんこつの一択にすることで解決するかもしれない
ランチのラーメンチャーハンセットが安くできるのと同じ原理で

特注の丼のコストは気になる
重ねられないから食洗機や棚でも場所を食うし

返信する

012 2023/12/05(火) 05:31:58 ID:???
左は醤油しか入ってないのか?
右は豚骨スープだけしか入ってないのか?

どうやって食うんだよw

返信する

013 2023/12/05(火) 08:51:57 ID:gHwk5qtrtM
>>8
逆で一杯の料金で二種類のラーメンが食べられるからお得!って売上上がると思うぞ。

返信する

014 2023/12/05(火) 09:00:32 ID:d6EejfnW0w
旨いラーメンが作れない店が考えそう

返信する

015 2023/12/05(火) 09:01:16 ID:PmfwGucbMg
交互に食べないと
麺のびてしまうのかな

返信する

016 2023/12/05(火) 09:17:57 ID:TzjGKEONoA
「ハーフ&ハーフで味比べ・大満足」ってメニューに書いときゃいいんだよ
レディース・お子様用メニューも作って
半玉ドンブリを用意しとくだけ

返信する

017 2023/12/05(火) 14:41:34 ID:4jXF.//1fU
じゃあさ、じゃあさ、4分割にして
豚骨、しょうゆ、みそ、しおにすれば
全部解決じゃね!

返信する

018 2023/12/05(火) 18:51:24 ID:Pz24D6e.Po
最近テレビのバラエティ番組で、それ使っている店でていた
重ねられないし、重いし、洗いにくい、入れられる量も少ない、
麺とスープも入れにくい、特注で高いし、いいことがない

返信する

019 2023/12/05(火) 19:52:10 ID:gHwk5qtrtM
>>18
ミニラーメン2杯でいいじゃん。

返信する

020 2023/12/06(水) 13:54:30 ID:uJ4mCeD.QU
>>1

>>18が書いてる通り、既に存在している。
得意げにスレを立ててるけど間抜け。
流行らないのもそれなりの理由がある。
自分が世界初だと思った?

返信する

021 2023/12/08(金) 06:58:17 ID:mtfgICI0eg
注文を決められない人の優柔不断な発想
もう一方を食いたけりゃ別の日に行けば良いだけ

返信する

022 2023/12/08(金) 22:48:28 ID:nZqOXk/wlQ
スープ飲むにはレンゲで掬うしかないのか?

返信する

023 2023/12/10(日) 05:23:32 ID:UD4L.IGZ7I
中途半端なラーメン食いたくないからだよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:なんでこういうラーメン屋ないんだろう?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)