イチゴなど生で食べるものは要注意


▼ページ最下部
001 2022/08/07(日) 00:08:32 ID:.Qkc3hmZqs
農薬の味
農薬自体は無味無臭のものが多いと聞き及んでいます。
しかし、私が行った実験では農薬と農産物と混ざると泥のになり、唇や舌がヒリヒリしました。
原因は分かりませんが胡瓜、イチゴなど生で食べるものは要注意です。

対処方法は胡瓜は皮をむくことをお勧めします。
いちごは1~2日で農薬が揮発して無くなりますのでしばらく冷蔵庫に保存してから食べましょう。
(両方とも重曹(炭酸)や水洗いでは農薬は取れませんでした。
https://mbp-japan.com/ishikawa/tsuchinoaji/column/51...

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2022/08/07(日) 09:13:37 ID:WfEg3khJ3g
1,2日で揮発するんなら問題ないだろ、しかも出荷時に農薬散布するわけねーのにウソ言うなって思うw

返信する

013 2022/08/07(日) 10:29:31 ID:BLfojClfyE
>唇や舌がヒリヒリしました。
アレルギーかなんかでしょw
ここまで頭の悪い人でも、識者気取りで情報発信できて尚且つ影響されてしまう無能が蔓延る世の中って、良くも悪くもすごい時代だ。
紫蘇の風味って虫を嫌気させるための進化じゃなかったっけ?

返信する

014 2022/08/07(日) 11:54:43 ID:o4C9qfn5yg
>>13
まさに、これまでマスゴミがやってきた事
コロナ騒動もそれ! 統一教会騒動なんか
まさにテロ事件の流れをそっちに持って行った。
中国共産党は日本のマスゴミの使い方を良く解ってる。
すごいよ

返信する

015 2022/08/07(日) 16:47:52 ID:Sp0OxQqD8M
>>2
青じそって防虫効果・殺菌効果があるんじゃなかったっけ?警戒するほど強い農薬は必要ないような

返信する

017 2022/08/19(金) 17:29:18 ID:5yPCJtomTc
あ~それでキュウリが不味いのか
実は真夏になってから朝、キュウリに味噌をつけてポリポリ食うようにしてるんだけどちっとも旨くないのよ
子供の頃に食ったキュウリの味となんか違うな~って違和感を感じてた

返信する

018 2022/08/19(金) 22:20:11 ID:eb8aZ6jOLc
>>2
確かに青じそ(大葉)は大きさが揃ってるよな。
洗えばふにゃふにゃになるけど、それで農薬はどの程度か堕ちるんだろうか?一応水洗いしてから使ってるけど・・・

最近のきゅうりはカボチャが混じってるんで皮が硬い。
ピューラーで縞々に皮剥いて丸かじりしてる。

返信する

029 2023/05/22(月) 22:29:40 ID:6guGOTeHSo
>>12そもそも1,2日で揮発するんなら、それは農薬としては効いてるんか???

返信する

030 2023/05/23(火) 00:18:56 ID:/ZMNiKpFOM
基準を守ってると言っても、農家任せの希釈だから・・・
それに、散布型ではなく、土に混ぜて根から吸収させる農薬もあるからね。
それと、上水道で洗わず、用水路で洗って出荷する青果はよく洗わないとね。

返信する

031 2023/05/25(木) 15:53:30 ID:0QA.1UaQPg
雁屋は今ちょうど日本人男性の平均余命に到達したところか
もうちょっと頑張らないと「そこまでこだわって結局そんなもんか」になっちゃうな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:20 削除レス数:12





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:イチゴなど生で食べるものは要注意

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)