地元民御用達マス寿し


▼ページ最下部
001 2020/06/26(金) 12:52:21 ID:XmGWbd0NUA
富山市の【前留】は、少しレアなマス寿しです。

返信する

002 2020/06/26(金) 13:43:32 ID:hor4yDAOec
これに大根挟んだやつあるでしょ?
小学生の時に食べてトラウマになってからマスは食ってないわー。

返信する

003 2020/06/26(金) 13:51:14 ID:2ZNRNTHkSc
鱒寿し全般が美味しくないからなあ
ガッカリ駅弁の筆頭格

返信する

004 2020/06/26(金) 14:20:41 ID:2b1pjdDn5.
これですよね

返信する

005 2020/06/26(金) 14:22:48 ID:JpUBe9ANvU
やっぱり柿の葉寿司のたなかですね

返信する

007 2020/06/26(金) 14:39:35 ID:5UPNlGqUUE
>>3
ただ嫌いなだけじゃん
たなか食えたなか

返信する

008 2020/06/26(金) 15:22:18 ID:AUXVvFu75k
>>2
大根のスライスはさんでいるのは
ぶり寿司
こちらは大人の風味 
で先輩のいっている事がでたらめなのが良く判る。
>>2がっかり駅弁の筆頭格?
これ駅弁ではないとおもうよ。お土産
一人で半分食べたらさすがに重い  いくら好きでもマスの脂と酢飯は重い。
ビール飲みながら2切れでOK
以上もと富山県人でした。

返信する

009 2020/06/26(金) 15:31:00 ID:GyHPVDswdU
時節柄、マスク寿司に見えたぞ。
すまん、つまらなかったでしょ?
俺も書いていて上記の文を投稿しようか迷った。

返信する

010 2020/06/26(金) 15:36:43 ID:VfCgLRcAns
柿の葉寿司は川上村の大滝茶屋だよ

返信する

012 2020/06/26(金) 17:11:15 ID:0X//rnW3MA
>>3
大滝茶屋食え
なっ!

返信する

013 2020/06/26(金) 17:16:09 ID:UtuZa2hk.Q
マスはオホーツク海知床〜網走沖で獲れたマスを使用

返信する

014 2020/06/26(金) 17:35:34 ID:SKi67lMKWo
本鱒を使用してるのは、ごく一部で大体が、トラウトサーモンを使用してる。

返信する

015 2020/06/26(金) 17:41:20 ID:/dFLsnW8i.
本鱒喰いてえな

返信する

017 2020/06/26(金) 18:38:02 ID:0rJ94DrFrk
奈良の一般的な郷土料理であった柿の葉寿司。
これを最初に売り出したのが、大滝茶屋です。
鯖の腹に塩を入れ3週間程寝かせると、鯖はほどよく脂が抜けて、
クセも生臭さも抑えられ味が良くなります。
川上村では鯖を酢で〆るのではなく、
塩で〆ます。酢〆のものは甘口ですが、塩〆の柿の葉寿司は辛口です。
防腐剤や添加物も加えない昔ながらの製法を守っている
川上村の柿の葉寿司、是非ご賞味ください。

返信する

018 2020/06/26(金) 18:43:10 ID:JvdLVPpzH2
鱒寿司じゃなくて鯖寿司になっているけどこれも機会があれば食べてみたいな

返信する

019 2020/06/26(金) 18:46:26 ID:i7TZDKvf3w
>>17
しかし葉っぱが硬すぎて口内が傷だらけになるんだよ
紫蘇の葉などで代用できんもんかね?

返信する

020 2020/06/26(金) 18:52:29 ID:IKCFZK1ZxA
葉を?いて食べたら駄目なの?

返信する

021 2020/06/26(金) 19:09:50 ID:2U3ivSLbPs
元々日本では鱒といえばサクラマス(ヤマメの降海型)で、鮭といえばシロザケの事だった
明治時代に英語を和訳する際に、トラウトをマス、サーモンをサケとした事で混乱するようになってしまった

返信する

022 2020/06/26(金) 20:04:56 ID:lXXH9g2086
ややこしいよね

返信する

023 2020/06/26(金) 23:17:38 ID:SKi67lMKWo
大根のスライス → ?
蕪       → 〇
ぶり寿司    → ?
かぶら寿司   → 〇

返信する

024 2020/06/27(土) 09:06:06 ID:9.EI9kYVMg
柿の葉寿司の葉っぱなんか食べないよ。
葉っぱはむいて食べる。

返信する

025 2020/06/27(土) 12:39:59 ID:ddhtCe5JUo
かぶら寿司
あつ切りの蕪(かぶら)にぶりを挟んだ 保存食
塩漬けしたかぶに「塩漬けした鰤」を挟み、米糀で漬け込んで発酵させた石川県伝統の発酵食品
富山には同型の丸い寿司でぶりの寿司もあります。
私の勘違い。大根ではなくスライスしたカブと鰤の押し寿司です。

返信する

026 2020/06/27(土) 13:33:20 ID:EmmgR5UxF.
>>25
それは下にご飯があるの?
それとも全量カブとブリ?

返信する

027 2020/06/27(土) 14:42:45 ID:ddhtCe5JUo
>>26
したは酢飯です。
かぶのスライスが
絶妙な歯触りを出します。

返信する

028 2020/06/28(日) 08:34:40 ID:rJ2F2hWnDQ
029 2020/06/28(日) 18:54:51 ID:MkMOBvLIDM
ますのすし本舗・源のを富山で食べたけど美味かったぞ。
変な細工はいらん。普通のが一番いい。

>>4
近鉄奈良駅の店舗で食ったことある。美味いよな。

返信する

030 2020/07/03(金) 07:14:26 ID:KzQjvcouqQ
今、富山県のデイリーヤマザキに居るから買ってみたわ。
昔食べたぶり寿司って奴と違って食べやすいな。
ちょっと塩辛い感じだから、関西人の俺は柿の葉すしの方が好きだ。

デカイから一個で十分。
2個は食べられんな?

マスは美味しかった。
マス単体で食べたいかな?

返信する

031 2020/07/08(水) 02:30:30 ID:KVQ4UAj.6M
ます寿司もうまいけど 押し寿司で一番は
敦賀の塩荘の鯛の押し寿司
締まった鯛の身と酢飯のバランスが絶妙。
量を食うんじゃなくて 少量をしみじみ味わって食う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:28 削除レス数:3





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:地元民御用達マス寿し

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)