レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

おでんの季節


▼ページ最下部
001 2017/10/12(木) 01:49:35 ID:4o3rmYD5Xw
みんなの好きな具は何や?

返信する

002 2017/10/12(木) 06:41:25 ID:j.0WCOyxbo
好きな順で

玉子焼(味付けせず大きく焼き厚めに切り炊く)
牛筋(事前に真空パックし70℃で3日ほど炊く)
干し椎茸(事前に冷蔵庫で5日かけて戻す)
水煮蕗と水煮筍(既製品を一回茹でて臭み抜き)
厚揚げ豆腐(事前に湯通しし油を落とす)
絹豆腐(そのまま静かに投入)

あとは目黒本町・平和通り商店街に在る
柳屋という自家製蒲鉾屋の練り物を色々入れる

基本出汁ベースはそこで買える蒲鉾協会の斡旋品で
少量で物凄く美味いが、上記の玉子焼き・牛筋・干し椎茸
の戻し汁・精進ネタの渋み・などと親和させ最後に濃口醤油と
赤ザラメで調整し「コックリとした濃い色の関東炊き」に仕立てる

なお食べる時は極薄に刻んだ青ネギをタッパで30分ほど密閉し
分解酵素が働き出した香りと、築地で買った「和辛子」を添える

なお酒は樽酒か近所で買える獺祭・等外(¥1300)が合うと思うが
ベタにキンミヤ・レモン・ソーダ割りも旨いしハイボールでもいい

返信する

003 2017/10/12(木) 08:08:18 ID:dsh/C5URwE
真っ黒になった玉子



で、あたったことがある

返信する

004 2017/10/12(木) 08:14:22 ID:SL3KG4P7pU
関東炊き と言えば “たこ梅” だろう。
また、ミナミに行ったら寄ろうかな。

返信する

005 2017/10/12(木) 08:23:20 ID:BkZL.KSYoE
崩し字っておもろいな

たこ梅=たホ木あ
そば=そむ
西村=あお

返信する

006 2017/10/12(木) 09:40:45 ID:l8.3xGYaYM
また牛丼キチが建てたすき家ネタかよ

返信する

007 2017/10/12(木) 12:53:06 ID:Yb2IarTn5k
やっぱり練り物かな
ちくわや丸天

返信する

008 2017/10/12(木) 21:34:02 ID:sShjfG2Fa6
大根とたまごは外せないな

返信する

009 2017/10/12(木) 22:05:27 ID:SG1hEX/PwY
トップから 卵 大根 袋煮(もち) しらたき 練り物 かな。

返信する

010 2017/10/12(木) 22:16:59 ID:WrO/5lawHE
好きな順
すじ
だいこん
もちきんちゃく
こんにゃく
たまご
あつあげ
ひらてん
がんもどき

返信する

011 2017/10/13(金) 00:39:20 ID:U5NJ9v1qqk
コンビニおでんか酒場のおでんか家のおでんで
選ぶ品が別れる

コンビニおでん
小腹が空いたときの商品
練り物、コンニャク、たまご

酒場のおでん
酒のつまみ
練り物、肉系、貝類

家のおでん
チョイスがお酒の事考えてない、けど飲んじゃう
だいこん、たまご、ごぼうが入ってる練り物

返信する

012 2017/10/13(金) 03:23:31 ID:rtLYliPsxs
おでんには、天ぷらだろ
天ぷらの入って無いおでんって想像もつかない

返信する

013 2017/10/13(金) 06:49:20 ID:U5NJ9v1qqk
てんぷら入ったおでんを
今まで見た事ないぞ

返信する

014 2017/10/13(金) 06:55:27 ID:5KwS/.PQxI
>>1
何故わざわざそんな貧素で不味そうな画像を使うの?

返信する

015 2017/10/13(金) 13:02:36 ID:EYi923D0/M
>>13
天ぷらって、さつま揚げとかの事だと思うぞ。
博多の駅そばでは、「天ぷらそば」にさつま揚げが入ってた。

コロ、ちくわぶ、スジ。
コロは高いので最近食ってない。

返信する

016 2017/10/13(金) 13:29:19 ID:N3HBg5XPc2
九州では練り物をてんぷらというよ。

返信する

017 2017/10/13(金) 13:54:45 ID:L.rZsnDVoI
九州の人間は殺そう、最近九州人の犯罪多過ぎだからな。練り物を天ぷらと言うのはクズの所業だから禁止だ。

九州は北朝鮮に核攻撃して貰うのが人道上褒められる行為だな、北のカリアゲも実行したらノーベル平和賞を貰えるぞ。

返信する

018 2017/10/13(金) 14:45:59 ID:N3HBg5XPc2
てんぷらの事を
関東のほとんどは「さつま揚げ」っていうんだね。
さつま揚げと言えば少し甘味のある俵型で
鹿児島の名物だよ。

でてんぷらは魚のすり身を揚げたものを言う
さつま揚げもてんぷらの一つ。

返信する

019 2017/10/13(金) 14:59:49 ID:eCGh4ShKK6
>>18 練り物の方が天ぷらならこういう料理は鹿児島?九州?では何て言うの?。
同じ天ぷらなら紛らわしくない?。

全国的に天ぷらそばは海老の天ぷら入ったそばで
野菜天そばは野菜の天ぷら入ったそば
かき揚げそばはかき揚げ入ったそばだと思ってたよ。

返信する

020 2017/10/13(金) 18:18:06 ID:sJ17CaL8Tk
>>16
言わねーよ。
>>17->>19の馬鹿どもが真に受けてしまったじゃねーかよ!

返信する

021 2017/10/13(金) 21:18:18 ID:5VpEsXpPr6
022 2017/10/13(金) 23:16:51 ID:L.rZsnDVoI
>>20
言う、クッキングパパ読め。

返信する

023 2017/10/14(土) 00:29:05 ID:nguVcUO8O6
天ぷらそば
丸天そば

返信する

024 2017/10/14(土) 05:39:38 ID:wI.gG6azfI
逆に、さつま揚げ おでん で画像グーグルすると、魚のすり身の揚げ物がでる、>>21のような
画像群w

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:92 KB 有効レス数:181 削除レス数:152





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:おでんの季節

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)