なか卯の豚汁定食 290円 


▼ページ最下部
001 2011/04/18(月) 21:02:46 ID:Qi8exNr4eQ
朝早い現場の日 
なか卯でこれ食べたんだけど、丁度の量で味も美味しかった(しかし朝限定)

なか卯ってあまり行かないんだけど他も美味しいかな?

返信する

002 2011/04/18(月) 21:11:59 ID:tpr33LaLZs
これで290円もするの?

返信する

003 2011/04/18(月) 21:12:36 ID:ZDoeANreUs
どれがおかず!?

返信する

004 2011/04/18(月) 21:20:15 ID:Q1mpmMoLOI
とりあえず仏さんに食べてもらうんだな

Ω\ζ°)チーン(-∧-;) ナムナム

返信する

005 2011/04/18(月) 21:21:22 ID:db/26GtI8E
>>1 さっき「お試しかっ」見たでしょ@7位

返信する

006 2011/04/18(月) 21:21:51 ID:Qi8exNr4eQ
>>2 うむ、よくよく考えたら高いかな・・
「朝飯、安く済んだぜ〜」とか浮かれてたが(ノД`)

返信する

007 2011/04/18(月) 21:22:30 ID:Dg1PLNmDqI
ものの価値がわからん人間どもがごちゃごちゃと

返信する

008 2011/04/18(月) 21:23:28 ID:qNiUAoCPUs
で、豚汁はどこ?
具の入ってない味噌汁はあるみたいだけど・・・

返信する

009 2011/04/18(月) 21:24:53 ID:Dg1PLNmDqI
なんでも浮くと思ってるのか

返信する

010 2011/04/18(月) 21:25:25 ID:emTgszws1I
卵は焼いてくれ
ハムエッグで頼むわ

返信する

011 2011/04/18(月) 21:26:07 ID:GFFaqsiffQ
豚汁とライス

返信する

012 2011/04/18(月) 21:26:51 ID:jmLWWmPyUY
配膳の仕方がおかしい
どうしてご飯が右なのか

返信する

013 2011/04/18(月) 21:27:52 ID:.H0zWQ..mE
メインのおかずが後一品あれば良いと思うよ

返信する

014 2011/04/18(月) 21:31:49 ID:O72aOmgHx.
にひゃくきゅうじゅう円なんだよ
安いよ
近くに吉しかないから行けないけど
朝の忙しい時間帯は便利

返信する

015 2011/04/18(月) 21:34:45 ID:wrKrn5zPCA
>>12
だから仏さんに食べてもらってからなんだよ

返信する

016 2011/04/18(月) 21:38:03 ID:Dg1PLNmDqI
じゃあ、スペースも無いし、職人がご飯になんかのせてくれ

返信する

017 2011/04/18(月) 21:40:34 ID:Qi8exNr4eQ
そこでサイドメニューですよ
まあ朝からこれ以上食うのはしんどそうだけど

返信する

018 2011/04/18(月) 21:49:13 ID:MlME4TsxUo
安いと思うよ。
でもやっぱりおかずが欲しいので、100円高くても鮭定食だな。

返信する

019 2011/04/18(月) 21:50:19 ID:1H8h4iXblY
ご飯がヌルいとTKGはサイアク

返信する

020 2011/04/18(月) 22:04:02 ID:TWK3kxBIsw
これ150円で出すレベルだよな

返信する

021 2011/04/18(月) 22:04:31 ID:0xUYQKx..c
海苔が有ればok。
っか朝からどんだけ食えば満足なんだよw

返信する

022 2011/04/18(月) 22:07:45 ID:aDtjQT02jE
まず、ご飯が左でトン汁が右では?
カレーも左側がご飯で右側にルーが?
食べやすいと思うケド、俺だけ?

返信する

023 2011/04/18(月) 22:14:06 ID:O72aOmgHx.
024 2011/04/18(月) 22:15:59 ID:g4ZTOAe7I6
俺は豚汁ソムリエと言える程あらゆる豚汁を食べ歩いている。

なか卯の豚汁は落第。
だしが煮干系で全く豚汁に合わない。
一度食っただけで幻滅した。

返信する

025 2011/04/18(月) 22:44:02 ID:AxsqwZk3/2
こんな内容なら250円が妥当
同じ290円なら松屋で290円出して豚めしみそ汁か吉牛で牛鍋丼のほうが良い
松屋は店舗によっては牛めし毎日270円のとこもあるしな

返信する

026 2011/04/18(月) 23:39:16 ID:.a33WAFzO2
平日の朝はほぼなか卯で飯食ってるけど、殆どの人がこれ頼むよ
物足りない時は納豆か唐揚げを付け足すわ

返信する

027 2011/04/19(火) 00:05:12 ID:AmcSHFMKpA
ジジイになると朝から肉は辛いんじゃよ。
この豚汁の肉ぐらいで限界w

返信する

028 2011/04/19(火) 00:12:02 ID:TAN6kqzOOo
>>こんな内容なら250円が妥当
同じ290円なら松屋で290円出して豚めしみそ汁か吉牛で牛鍋丼のほうが良い
松屋は店舗によっては牛めし毎日270円のとこもあるしな

おまいら、どこまでケチで貧乏なんだよ

返信する

029 2011/04/19(火) 00:19:41 ID:yCIONVx87o
朝コンビニでパン2個コーヒー1個で350円くらい出すなら
この豚汁定食とか松屋で豚めしのほうがいいな
朝もあんまり待たずに、パっと出てきて食べられるのかな?

返信する

030 2011/04/19(火) 01:12:34 ID:8DKWtIkN4M
古い人間だからかも知れんが、ご飯とトン汁の位置が

逆で気持ち悪い。

返信する

031 2011/04/19(火) 01:46:10 ID:0xyRX0ovdg
オレは汁物が左にあった方が食べやすい
というか正規には右に置くことを明和に来るまで知らなかった

返信する

032 2011/04/19(火) 01:54:26 ID:YovF9UiPGg
でも、すき屋で一番安い「トン汁納豆定食」(>>1に納豆がついたもの)が410円。
吉野屋で一番安い「納豆定食」(納豆が追加された代わりに、トン汁ではなく味噌汁)が350円なのを考えると、>>1は安い。

返信する

033 2011/04/19(火) 02:28:59 ID:CGPxTp3mJY
030さん
俺も古い人間でスマートにコピー張り付け出来ないが?
見てすぐ逆というのはやはり違和感?
作法を知る方と見たり
さすがと思います

返信する

034 2011/04/19(火) 04:57:05 ID:4BDH3rQtac
俺も汁物は左派だな
箸を持つ右手は稼働率高くてお椀を倒してしまう恐れがある
出来ることならば空いている左手でお椀を軽くサポートしてあげたい

子供の頃に椅子とテーブルの高さが合っていなくて
よく右手でお椀を倒してしまっていたから
親が左配置へと変えたそうな

返信する

035 2011/04/19(火) 07:02:12 ID:i6ROCJl0mQ
>>31>>34
本当に生きているのか?

返信する

036 2011/04/19(火) 07:45:15 ID:FJB/dORTt2
実は右側が正面で豚汁がおかずだから奥
お茶が汁物あつかいで右なんだよきっと

返信する

037 2011/04/19(火) 07:57:10 ID:276kHvPTus
へぇ〜
ご飯と汁物の配置が決まってるなんて
初めて知り申した
1人で食べるようになってから汁物なんて殆ど食べないから分かんないや

ウチの母親はどう配置してたかな〜
結構躾には厳しい母だったけど
思い出せないし、気にした事もなかった
画像を見てもなんとも思わなかった
友達にも聞いてみよう

返信する

038 2011/04/19(火) 10:00:26 ID:zqOf408B4I
まともな教育受けてたら家庭科で習うけどな

返信する

039 2011/04/19(火) 10:01:13 ID:Z3jMpx8piU
配膳にも伝統と合理主義とのせめぎ合いか。
知らない人って結構いるのか、近所の食堂でたまに逆になって出てくることがある。

返信する

040 2011/04/19(火) 10:11:41 ID:0xyRX0ovdg
家庭科なんて受験に関係ない科目だったんでテキトーに受けてたわ
まったく覚えてない

返信する

041 2011/04/19(火) 19:14:03 ID:6zVrlpUgVY
なか卯は全般的に塩分濃度が高いんだよな
お願い!ランキングでもカレー(最下位)でそこら辺突っ込まれてた

返信する

042 2011/04/19(火) 19:27:53 ID:KuwDliAlJ2
>>24
いやあなたは豚汁仙人だ!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:28 KB 有効レス数:110 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なか卯の豚汁定食 290円 

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)